おさむ茶マイルーム

おさむ茶マイルーム
ログイン

 昔からコタツに入りながらのおやつの定番といえば、ミカンや干いもがポピュラーですが、このたび本場茨城産・無添加の干いもイッパイいただきました。
干いもが三度のご飯より大好きというカミサンは大喜び…共食いにならないかと心配も。

 茨城産は、太陽光線と寒風に恵まれて、柔らか味と甘味がゼンゼン違います。いも干しは保存食品のイメージが強いですが、茨城の人に言わせれば干してからあまり期間を置かないうちの方が美味しいそうです。
干いもは美味いですけどね、毒ガスが…w。

関西では肉まんといわずに「ぶたまん」と言うそうですが、
店先で目に付くようになりました。
某スーパーでこんなかわいいのを売っていました。
ピンクのぶたは肉まんで 薄茶のほうはピザまん。
食べるのがもったいない気も…
食べたら幸せな気分になりました。

ポエムだな今日は(笑)

 甘いものは得手でない方だが、唯一例外なのが大福。3つも4つも胸焼け無しで食べられる特技を持っている。
最近お気に入りが、うろこやさんの古代米大福。
 黒米をつかった大福で、地元の黒米を使い研究に研究を重ねた自信作だそうでうろこやさんで売れ筋ナンバーワンだそうです。
 中身はずんだ餡ですが、甘さひかえめで何個でもイケますヨン。 

...もっと詳しく
 週末は冬の準備に大忙し、ワタクシもちと早いとは思いましたが冬タイヤ交換しました。冬の準備といえば、親戚から柿を多くもらったので、干し柿づくりに初挑戦です!
1個づつていねいに皮をむき干し紐につるしてOK、洗濯物干し場が干し柿にジャックされました。
白い粉がふくまで4週間かかるそうですが、果たしてうまく出来るかな?

 そんじゃ早口言葉でも「隣の客はよく柿を食う客だ」はいどうぞ!
「隣の客はきゃきゃ#$〇■☆п…」

 秋は何食ってもうまいの〜。食べ過ぎ注意は分かってるんですけど、なかなかセーブが…。
 それにいろんな秋の味覚いただくんですよ、有難いことに。昨夜は、山から下ってきた近所の方から天然舞茸いただきました。
どうですこの風格!まさに秋の王者の風格を漂わせながら、芳しい香りを辺りにまき散らせ、ふんぞり返っているではありませんか?

 天ぷらも美味しいですが、我が家では炊き込みご飯派ですね。炊き込みご飯の王者はなんと言っても松茸ですが、舞茸ごはんも負けてはいません。炊いている時から、具材の香りがただよってきて「ご飯まだ〜」と催促しちゃうことも…w。

 はるか瀬戸内海を越えて、四国から山形へ届きました。
梨の王様といわれる「新高梨」最近は九州や関東でもつくられるようになったそうですが、形・色・味の三拍子そろっているのはやっぱり高知産だそうです。
 この梨の特徴は、ともかくデカイ!図体の割には果肉の柔らかさといい、甘味といい繊細です。皆さんに召し上がっていただけないのが残念ですが、画像でガマンしてください。

 秋の味覚が店頭に並び始め、食欲の秋全開モードになりました。
昨日、珍しい山菜「みず」の実をいただきました。山菜「ミズ菜」の先端の葉の部分につく実だそうで、小さな玉を噛むとパチンとはじけて、だんだんと粘りが出てくるという不思議な食べ物です。
 漬物に入れると美味しいと説明受けましたが、他に食べ方知ってる方いらしたら教えていただけませんか?

 馬肉チャーシューを初体験です。スーパーでは滅多にお目にかかれない代物ですが、お友達からのいただきものです。置賜地方では、馬肉チャーシューラーメンのメニューあるそうですが…知りませんでした。

 その味ですが、馬肉の臭みを消すために濃い味付けがしてあり、単体で食べると相当味が濃いかな。食感はちょっと固めで鯨肉缶詰みたいな感じかな?
多少癖のある味ですが そんなに激ウマというわけでもありませんが、酒のつまみにちょうどいいかな。

 長井までのミニドライブ、昨日の続きです。あちら行くと必ず立ち寄るお店が、白鷹町のやまり菓子舗さん。.寒河江から行くと鮎貝の入り口、右側に構える100年続く老舗です。栗羊羹、ドラ焼き、餅類といろいろ取り揃えていますが、イチオシはやまりまんじゅう(みそまんじゅう)。柔らかい食感に加え、皮に隠された塩っぽさが絶妙で飽きない美味しさで、辛党でも2個は立て続けにいけます。
 店に入ると試食コーナーがあり、ここで品定めの確認をします。ワタクシは味覚がドンくさいので、かなり試食しますw。

 応対してくれた5代目主人の話によると、餡子に赤いダイヤと呼ばれる北海道十勝産の小豆白餡は同じく、北海道十勝産のささぎを、味噌餡は山形米100%を使用した良質なお味噌を使ってるそうで、全国菓子博覧会金賞受賞もナットクです!
主人は、それに添加物は一切使ってないととのことで、100年前の初代の作り方に戻したとも…食べ物は安全安心が大切とのポリシーに触れ、老舗のプライドでしょうか?そして店を出る時「おしょうしな」のあいさつにが爽やかでした。
 友人が、今年も3年前ほど植え付け始めたブルーベリーを持ってきてくれた。季節的にはもう終わりなんだそうだが、7月の低温現象によりお盆すぎまで収穫時期が伸びたらしい。

 ブルーベリーは、農薬を一切使わずに栽培することも可能とか…安心して食べられるし、それに太陽の恵みをタップリ吸収して、そのまんまでもイケル。
おまけに健康食品、PCで疲れた目にはありがたい。

 お盆前ということもあって、カミサンが珍しく?台所の大掃除。そしたら台所の床下格納庫から「お宝梅干」を発見!床下格納庫はかれこれ10年ほど使用していないことから、推定10〜15年前の梅干か?

 よ〜く観察すると、塩分が噴出しミイラ状態。100年前の梅干も食べられるそうだから、食用には差し支えないようだが、今夜にでも勇気を振り絞って食ってみっかー。


 初夏の風物詩であるさくらんぼもそろそろ店頭から姿を消しつつありますが、冷蔵庫に残っていたさくらんぼでアイスを作ってみました。毎年、お客さんの焼酎割り用にストックしていますが、涼味万点でとても喜ばれています。
1個抜けておりますが、犯人は誰じゃい!

 冷凍豆腐?「なんじゃこりゃ〜」と思いましたが、珍しいので週に一度の生協お取り寄せで購入してみました。サイコロ状の冷凍豆腐で色々使えそうですが、まずはオーソドックスに冷ややっこでトライ、ツルリとした食感は寒天のよう、でも味はやっぱり豆腐そのまんまです。
 特別美味いというものではありませんが、味噌汁やマーボー豆腐に…豆腐を切らしたときに便利ですから主婦の味方ですね。

 GWも今日でおしまい、9日間オール天候に恵まれたGWも近年ないんじゃないでしょうか?
GW後半はお金もないし、近辺をウロウロしている間に終わっちゃいそうです。
ここんとこ食事はお外で、5月の風を肌で感じながらネコの額より狭い庭で、楽しんでいます。今朝も朝食です。咲き誇るさくらんぼの花を眺めながら、例え前夜の残りもんの粗食でも気分次第でおいしくイケルもんでございます。

男前豆腐シリーズのブラックバージョンです。
最近、仙台名取に出来たショッピングモールダイアモンドシティで見つけました。
黒豆をつかった豆腐だそうで、パッケージを開けると不織布にくるまれて二重包装、おもむろに開けるとセメント色にビックリ。

 ちなみに味のほうは、黒豆の風味がかすかに感じられ確かにおいしい!コクがあります。
ジョニーとはまた違ったコクで、薬味もいらないし、醤油もいらない。醤油より塩が合うかな?お値段はちょっと高めですが、半額OFFの割引もんでしたw。