おさむ茶マイルーム

おさむ茶マイルーム
ログイン

 GWは一斉に、地域の神社のお祭りです。
ワタクシの集落のジマンは、若者による勇壮な奴踊り。
朝から甚句に合わせて地域の隅々まで練り歩きます。
これ100年以上の歴史あるんですよ、伝統を受け継いでくれる若者にカンシャ!

 秋田桜ツァーの第2弾、グリコのおまけのように桜と菜の花が同時に楽しめる大潟村の菜の花ロードです。角館も趣きありましたが、こちらもまるで北海道を走っていると錯覚するほど地平線まで続く一本道、それは見事でした。絵にもかけない美しさとはこのことで、東西に走る14kmの直線道路の両側に咲いている桜と菜の花のコントラストは圧巻でした。
 干拓して作られた村だから、背景になるべき山がなく延々と続く桜並木…数えようとしましたが、途中であきらめましたw。


 今日も秋田ネタです。
春から秋にかけて秋田に入ると道路沿いのあちこちで見かけるのが、カラフルなパラソルの下で頬かぶりをしたおばちゃんがアイスクリームを売る光景。通称「ババアイス」ババちゃんが売るからババアイスいうかと思ってたら「ババヘラアイス」の略称なんだって…「ババ(おばあさん)がヘラで盛り付けてる、だからババヘラなの」。これでやっと納得しました。

 ババがステンレス製の缶からシャリシャリと音をたてながら手際よくアイスを削り取り、コーンにきれいに盛り付けてくれるのはピンクと黄色の2色。
ピンクはイチゴ味で黄色はバナナ味。この2つの味が口の中で一体となり、ババヘラアイス独特の風味をかもしだす。
 たた1日中道路わきでアイス売りのため「トイレはどうするんですか?」とたずねたら、「うふふ」と笑ってゴマかされましたw。いくらババさんでも女性にトイレの質問はなかったですか、反省でした。

 みちのく3大桜名所は、弘前公園、北上展勝と角館だそうですが、秋田に向かう途中、角館に寄り道してきました。JRのポスターにも毎年登場し、いつか行ってみたいと思っていたスポットですが、ようやく実現です。

 みちのくの小京都と呼ばれているだけあって武家屋敷通りのたたずまいは、たそがれ清兵衛ワールドでした。午前10時ころ、見渡す限り人人人…観光客であふれかえっていました。
 武家屋敷通りのしだれ桜は5部咲きといったところでしたが、でもとても綺麗でした。次は弘前公園の桜、ぜひ来年計画しようかな。
 山菜取り達人から、先日のたらの芽に続いてこしあぶらいただいたので、早速天ぷらにしてゴチなりました。知り合いに達人がいると、居ながらにして季節を味わうことが出来てありがたいです。
 明日からGWですが、山も山菜取りで大賑わいかな?

 山形県庁ちゃう県鳥っておしどりですよね。昨日、職場庭園の池におしどりのつがいが水遊していました。おしどりは夫婦仲良くいつも行動をともにすると聞いていましたが、そのとおりでした。これから繁殖時期に入りらしいですが、この池でヒナとともに泳ぐ姿が見てみたいものです。
もっと近くで撮ろうとおそるおそる近づいたら、ワタクシの顔におびえたのか、飛たっていきました…ザ、ザンネ〜ン。

 北の大地釧路の方から、北の味が届きました。マリモが生息する神秘の湖としてその名を知られる阿寒湖特産の佃煮です。ワカサギの佃煮ですが、フツーワカサギというと大きめのを思い浮かべますが、これは新子(しんこ)という子ワカサギを砂糖や醤油で丁寧に炊きあげたもので、身がとてもやわらかく、ご飯にかけてよし、おつまみにも最高です。

 今冬、山形のワカサギ釣りは氷が張らずに不調のようでしたが、阿寒湖では4月に産卵のために川が黒くなるほどの大群で川をのぼるそうです。そんなにイッパイ来たらアカンって…寒い?こりゃまたシツレイしました〜〜〜。

 今朝出勤しましたら、職場の桜並木が満開でした。桜の下から眺める月山も一段と映える様子、明日は職場でお花見です。

 今日、山菜採りの達人からたらの芽いただきました。もう早いもので、日当たりのいいところは出てるだって。たらの芽ったら天ぷらに始まり天ぷらに終わる…早速山の恵みをいただきました。
 山菜シーズン到来で、酒がまたはがいく〜、今度はこしあぶら持ってきてくれるそうで、それも楽しみ。

最近、家庭食用ラーメンの技術の進化は、目を見張るものがあります。マズイのは相変わらずマズイけど、うんまいラーメンに出会うと得した気分なります。
そんな得した気分になったのが、今回紹介する冷凍ラーメンです。

開封直後のガチンガチンの冷凍状態でチャーシュー、メンマ、ネギがきちんと冷凍されています。出来栄えがコレ!そんじょそこらのラーメン屋さん顔負け…麺もシッカリしいて、まじまいう〜でした。



また古いネタでメンゴ、学校給食の話です。
昭和の時代は、やはりひもじかった。腹が減ったといえば与えられるのはミソおにぎりが定番、バナナは病気にならなければ食えなかったし、森永ミルクキャラメルは年1回の遠足の時の楽しみだった。
 そんな時代だったから、学校へ行くのがとにかく楽しかった。なぜなら学校給食があったから…。

 今も同級会となると必ず話題になるのが、「給食の脱脂粉乳だけはどうしてもまずくて飲めなかった」という話、でも自分はゼンゼン苦にならなかった。むしろお代わりしたいくらいであったw。
わらじくらいの大きさのでっかいコッペパン、マーガリンにトン汁、こんなメニューでクジラの竜田揚げはちょい下の年代のメニューかな?皆さんの時代のメニューは?

 昨日仕事で山形しに出向いた帰り市内のスポットを観察してきましたが、見ごろにはちょい早かったようです。馬見ヶ崎の桜は咲きはじめ、護国神社は五分咲きといったところ、どちらも今週末あたりが見ごろでしょうか?

 連日のポカポカ陽気につられて、昼休みのウォーキングはとても清清しいものがあります。この時期歩いていると、草の芽吹きや野草の花が嫌がおうにも目に飛び込んできます。
 かつてヒットした「野に咲く 花のように」は、80年に「裸の大将放浪記」の主題歌としてヒットを記録したダ・カーポを代表する珠玉の名曲でした。この詩にある「野に咲く 花のように 」人を和やかにして. そんなふうにワタクシも 生きていけたら素晴らしい。でも、ムリだろうなヤッパリw。

男前豆腐シリーズのブラックバージョンです。
最近、仙台名取に出来たショッピングモールダイアモンドシティで見つけました。
黒豆をつかった豆腐だそうで、パッケージを開けると不織布にくるまれて二重包装、おもむろに開けるとセメント色にビックリ。

 ちなみに味のほうは、黒豆の風味がかすかに感じられ確かにおいしい!コクがあります。
ジョニーとはまた違ったコクで、薬味もいらないし、醤油もいらない。醤油より塩が合うかな?お値段はちょっと高めですが、半額OFFの割引もんでしたw。

拙宅の梅が満開を迎えました!
ん?あちゃ〜洗濯物がひっかかってる〜〜w。