小野川温泉 吾妻荘

:: 小野川温泉ノート
 郷土料理通草味噌。

 きのこ、舞茸、紫蘇

 を細かく切って味噌にいれ

 炒める。


 あけびの中身をはぶき、味噌を

 詰めて、こんがりあげる。


 
 幕藩体制から明治への転換期の戦争

 であった戊申戦争。会津藩、白虎隊19名

 の自決の地。中央右のエスカレーターで上れるので

 楽ですね。

  ここから見えるお城はちいさくてやっと見える

 隊士がお城が炎上したと勘違いしても仕方がない。

 一人の生存者が青年たちの自刃を後世に伝えることと

 なった。

 
  明治への転換の戦争、戊申戦争で会津の

 青年藩士 白虎隊19名が自刃(じじん)した飯盛山

 から会津若松城を望んだ写真です。

 リニューアルされた若松城は美しいですね。

 
 このケアキの大木は、樹齢1000年以上

 あるといわれ、兼続が神指城築城時にはすでに

 巨木であったといわれ、神指城東北角の土塁

 の史跡に悠然とそびえている。

  会津磐梯山の噴火も、神指城の築城の様子も

 さらに以前の古代から静かにみていたのでしょう。
 黄金色に色付き始めた田んぼの向こうに

 会津磐梯山がそびえる会津盆地。

 神指城址とは、上越から米沢に移る前の

 慶長の3年間、上杉が秀吉の命で会津にうつり

 築こうとした巨大な城郭跡で、家康の関ヶ原

 の戦いの勝利で工事を中断、廃城となった。

 現在は、東北隅の土塁の一角が史跡になっているが

 航空写真でないと城址の形を確認できない。

   吾妻荘公式ホームページ


 

 
 
 

 

 小野川温泉から徒歩で7〜8分。

 塔の原から田んぼアート 天地人

 を望む。

  とてもよく直江兼続が描かれています。

 愛と蛍もよくでています。




          吾妻荘公式ホームページ
 ナナカマドの木に実が真っ赤に

 色づいて秋の訪れを告げています。

 この木は、とても堅く、冬 かんじき

 を作るのに使います。

 七回、竈に入れないと炭にならない謂われから

 七竈と言うそうです。



         吾妻荘公式ホームページ
 城南1丁目1番地。上杉博物館の東南角

 すじ向かい。今度米沢市が直江邸跡地として

 案内看板をたてた。

 はじめ、松ヶ崎神社のあたりに広大な屋敷を

 構えたといわれ、上杉が米沢に家康の命で

 減封された時、城下の整備に伴いこの地に

 居を構えたのでしょう。



         吾妻荘公式ホームページ
 小さい頃に事故で隻眼になった。

 この少年は、異常に絵が好きで地元の

 狩野派の絵師に師事した。

 20代で戦争にとられたときに、岩絵の具を

 瓶につめ実家の縁の下に隠した。

 中国大陸を従軍し、終戦で必死に足がぼろぼろになって

 何百キロも歩き、生還した。

 実家に帰り、岩絵の具を掘り出しまた絵筆をとった。

 朝、昼、晩、隻眼のハンデイを克服するために

 色々に角度から数十枚のデッサンをかき、

 絵を描いた。

 後年は、ヒマラヤを命がけで描き みるものに

 力を感じさせる。

  文化勲章受章の栄誉を受けた。

 この写真は、30代の若い頃に宿の主人が

 色紙を所望したところを写した写真です。



          吾妻荘公式ホームページ