小野川温泉 吾妻荘
吹屋敷城から梁沢を望む
休憩所 蔵のむかい、舌状丘陵が道沿いまで
せりだした尾根の突端部分の堀切にたって
簗沢村を一望したものです。
尾根が断ち切られているのは、防衛のためで
堀切で幾つかの曲輪(平坦地)が区画されています。
2007.03.23:
azumasou
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◇オンライン予約
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/小野川温泉 吾妻荘
せりだした尾根の突端部分の堀切にたって
簗沢村を一望したものです。
尾根が断ち切られているのは、防衛のためで
堀切で幾つかの曲輪(平坦地)が区画されています。