ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ

私の経営
我が家は私と妻、両親と長女、長男の総勢6名。長女は東京で学生生活。2005年4月から長男が、2006年4月から妻が農業に従事する。

 放し飼いの自然養鶏が800羽、水田が2ヘクタール、野菜畑が少々の「有畜複合経営」だ。かつてNHKの番組にあった「大草原の小さな家」のように暮らしていければいいかなと思っている。ちょっと格好のつけすぎかな。

 今からおよそ30年ほど前。26歳の春。農家の後継者として農業を継いだときは、農協が指導するからとか、改良普及所がこういうからではなく、農業するものの生き方、哲学が反映する農業を志したいと思っていた。

 金太郎飴のようなどこにでもある類型化された農業ではない農業、それを表して「芳秀飴農業」といっていた。

 その中味は「二つの大切、四つの基準」と言っていたのだが、大切なことは「楽しく過ごすこと」と「豊かに暮らすこと」の二つだ。それを実現するための四つの基準は「食の安全と環境を大切にする」「暮らしの自給を追求する」「きれいな景観をつくる」「家族みんなが楽しく農業に関れるよう努める」だった。

 気負っていたねぇ、あの頃のオレ。

 子ども達には「今日は田植えなので学校を休みます。」とか「稲刈りなので・・」、「雪下ろしのために・・」などと理由をくっつけながら、よく小学校を休ませていた。

 「楽しくなければ人生じゃない、おもしろくなければ百姓じゃない。」今はこれかな。

 「おもしろきことのなき世をおもしろく」という高杉晋作の辞世の句のパクリだけどね。

...もっと詳しく