蔵高宿(ぞうこうじゅく)

本日の蔵高宿
どーもっし、ぞーこー太郎です。

田んぼを見回ると、いくつか稲束が落ちて水浸しになっていたので
掛けなおしました。
台風一過らしくない、風が強い一日。

今日は3組6名のご来店。
閉店後、急いで片付けて山形市へ。


昨日開幕した、山形国際ドキュメンタリー映画際に行ってきました。
例のロザリーさんの「イエローブリッジ」を鑑賞。

受付に友人がいて、「取材された人だから」ということで、
家族全員タダで入場!ラッキー!!

フィリピンのミンダナオ出身のロザリーさん、映画のタイトルの
「イエローブリッジ」とはバナナのこと。

日本(先進国のスーパー)の安いバナナはどこから来るのか?

映像には、農薬で汚染された土地や、病気になった人、安く働かざるを得ない農民、儲かる企業や製薬会社、農薬を規制しない政府との闘争、などが収められていました。
特に収穫したバナナを、女性が薬剤液(防腐剤?)に素手でどぶんと浸す作業をする
場面がショッキングでした(ポストハーベスト)。彼女の手はボロボロでした。
こういうわけで、収穫後輸入して何日も経ってもシミひとつないバナナが店頭に並ぶのです。
そして日本人はバナナダイエットとか、健康にいいからということで食べ続けています。

ロザリーさんは、この自国問題の解決方法のひとつとして
「自給を中心とした有機農業」にスポットを当てます。

山形県で出会った有機農業の実践者へのインタビューを通して、
フィリピンでも農民が自分達の健康のために、安全な食料を生産しなければならないと。

ぞーこー太郎へのインタビューはカット編集されていたので、銀幕デビューは
残念ながらお預けでしたが、非常に興味深い映画でした。
ロザリーさん、ありがとう。
この作品が色んな地域で見られるといいですね〜。
皆さんの地元にも「黄色い橋」を架けましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※一般のバナナの悪口書きましたが、安全で美味しくて生産者がわかるバナナがあります。
オルタートレードジャパン (←クリック!)
まずは知ること。そして、買うことで世界の仕組みに飲み込まれずに
お互い様で豊かに生きることが出来るのです。


どーもっし、ぞーこー太郎です。

朝からラジオでは台風情報で騒いでいましたが、
ここ伊佐沢は大したことなく、何事も無かったかのように
星が輝いております。

わが家の田んぼも無事でした。おかげさまで。
ご心配頂きましたみなさま、おしょうしなっし。

今日はこの天気だから期待できないなーと思っていましたが
1組2名のご来店。
悪天候の中、来て頂けるなんて嬉しい限りでした。


温かい蕎麦が美味しい季節になりますね。
練習用に出汁をとり、「菊とほうれん草の温そば」。
あったかメニューをそろそろ作らねば。。。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

昨日稲刈りを終わらせておいて、本当によかったです。

台風前の貴重な一日ということで、伊佐沢の農家さんは稲刈りや果物の収穫を
急ピッチで進めています。

かく言う蔵高宿のソバ畑も心配です。
やっと花が終わって、実が黒くなってきましたが、
風や雨で倒れたり、折れたり、実が落ちたりしたら。。。
親方は「今年のは丈がないから大丈夫だべ」なんて言っておりますが。

ラフランスやリンゴなどは、収穫目前。
風に吹かれて落ちてしまった日には、農家は大打撃です。
一年の収穫がパアになってしまいます。

台風さん、なにとぞご高配くださいませ。

どーもっし、ぞーこー太郎です。

直売場に、カブや大根や白菜が並びはじめました。
いよいよ秋ですな。

どんよりと曇り、今にも降りだしそうな天気でしたが、
台風も来ているということなので、今日もわらわら稲刈りを。


今日は一条刈のヤンマー君を使用。
こいつは去年もらったのですが、やはり年に1回は使わないと
機械も調子が悪くなるとのこと。
整備に出していたので快調快調。今日も結束ミスなし!!


一条刈は、刈り取った後の切り株の上を走行するので、
こういうぬかるみに強いのです。

あと長所は、
車体が軽い、操作性がよい、ガソリン食わない、田んぼを荒らさない、
曲がった田植えでも綺麗に刈ってくれる、角刈りが少なくて済む、
作業中の体が楽。
と、使ってみていいこと尽くめで楽しかったです。

SMALL IS USEFULL といったところか。

が、短所はもちろん歩く回数(距離)が長い、作業時間が長い、です。

小さい田んぼにはいいのですが、大きい田んぼや面積こなす場合などは
仕事にならないですね。


常連助っ人のチョーフさんと小僧も、(よそ様の)トラクターに(勝手に)乗って
応援隊!


刈り方は一人で午前中に終わらせたのですが、杭が足りなくなったり
田んぼに乗り入れたトラックがはまって、トラクターで救出劇をしたり、
お茶をしたりで、結局全て掛け終わったのが真っ暗19時。

昨日のを合わせて、75本の杭が立ちました。
さてさてなんぼの米が取れるでしょうかね。

それにしても予報が外れて一日雨が降りませんでした。幸運です。
これで雨が降ると、田がぬかり、機械が入られないために、大幅に
稲刈りが遅れることとなるのです。
いや〜助かった〜。おてんとさまおしょうしな!!






ねぎたっぷりけんちんうどん、春菊と人参のチヂミ、栗ご飯。
冷えた体があったまる〜。

この辺では、稲刈りが終わった後の慰労の打ち上げのことを「かっきり」というそうです。
田植えのそれは「さなぶり」といいます。

ほうじ茶で「かっきり」。
断酒はきっかり50日。

どーもっし、ぞーこー太郎です。

昨夜さらっと降ったようですが、日にちもないしあんまり遅くなると今度は乾燥しないので、午後からコシヒカリを半分だけ刈ることにしました。

ここの田んぼは借りて2年目。
もともと一枚の田を、2人の地主が半分ずつ区切って作っていたのですが、
現在はどちらの地主さんも出来ないので、太郎にお鉢が回ってきたのです。
ちなみに地代は2反で2万円です。


見よ!この美しい刈り跡!!(これが通常ですが、、、)
先週のモチ米刈には四苦八苦でしたが、その教訓を生かして臨んだ所、
結束ミスなし!
草巻き込みなし!(もっともここの田は夏にみんなで手除草したおかげ)


小僧も杭がけ。

杭も事前に立てていたので、半日で杭掛けまで終わりました。
あーえがったえがった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月曜日の夜はぞーこー英会話教室。

今夜は2回目で、参加者は4名。

まかないは
ナスとインゲンと春菊のパスタ
じゃがいものトマト煮
カボチャとわかめと豆腐の味噌汁

ロザリーさんにもらった英語のメールを皆で読みました。

どーもっし、ぞーこー太郎です。

伊佐沢産の新米が直売場に出ました!!
コシヒカリと、もち米のヒメノモチ。
今の時期の新米はコンバイン→機械乾燥なので、天日干し米は
まだ出ません。

今朝は1時間早く起きて仕込みを済ませ、伊佐沢地区のソフトボール大会に
参加しました。
開店前の1試合しか出られませんでしたが、13対3で勝利!
5打数5安打1HRと働いてきました。
2回戦は22対5で惨敗だったそうです。

そんな朝から忙しい日曜日、5組12名のご来店と、こちらもフル回転。
久々に完売しました。

そして急遽の予約で夜に3名のご宴会。

朝5時から22時まで、ながーい一日でした。

ものすごく美しい満月夜。
ハードワークでも昼寝なしでもバテずに働けるのは断酒のおかげか48日目。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

今年の「キラリボシの菜の花油」が出ました。
親方も栽培している無農薬の菜種を圧搾した、貴重な地油です。
さらりとしてコクがあり、生食もオススメ。
1本1,000円にて販売中です。
数量限定40本なので、早い者勝ちですよ〜!!

今日は2組5名のご来店。

♪しっずかな蕎麦屋の台所から
 まんまんもーって 
 おっぼこ 鳴く〜

なんて歌ってる場合ではありません。。。

午後は田んぼの見回りなど。

月冴えて、気温がぐっと下がってきました。
明日は晴れそうです。 
どーもっし、ぞーこー太郎です。

稲刈りシーズンが始まり、お米を作っている人が気を揉む季節となりました。
お天気と睨めっこし、ご機嫌を伺う毎日です。

昨夜は大雨で田んぼは水浸し。稲刈り順延です。


さてさて久々の営業日の今日は、、、ゼロでした…。
厳しい10月スタートとなりました。


無くした財布が奇跡的に見つかりました。
届けてくださった方、ありがとうございました。

これも断酒のご利益か、46日目。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

「そうだ!田舎に泊まろう!!」ということで
仙台市より宮城教育大付属中学の2年生がやってきました。

山形総合学習という名の教育旅行で、飯豊町(中津川)、白鷹町(中山)、
高畠町、そして長井の伊佐沢へ、計159名の生徒さんを受け入れ、
伊佐沢には30名の生徒さんが。

当方は6名の男子生徒を受け入れ、いろいろお手伝いをして頂きました。


黒小豆の収穫。


そのまま脱穀。


お外でランチ。
おにぎり、味噌汁、玉子焼き、鳥のから揚げ、ふかしさつま芋。
みんなもりもり食べて気持ちがよい。


午後は田んぼへ。
コシヒカリの田んぼの稗抜き作業。
さすがに6人もいると早いこと早いこと。
途中からトンボ取り大会になり盛り上がりました。


不要になった竹を軽トラに積み込み。
軽トラ荷台に乗ってのドライブはどこの子でもテンション上がります。



夜は蕎麦屋で芋煮だごで。親方一家もご一緒に
秘伝の枝豆、じゃがいも炒め、菊とほうれん草のお浸し、おにぎり3種と、
どれもこれも伊佐沢尽くしで大好評!

みんな元気がよく、礼儀も良く、働いてくれました。
ありがたやありがたや。




どーもっし、ぞーこー太郎です。

9月もあっという間でしたね。今年もあと3ヶ月を残すのみ。
いやはやさてさて。

午前中はおととい終わらせたモチ米の杭掛けをチェック。
稲が地面に着いていると乾燥しないので、落ちている箇所を手直しします。


サクラーズと小僧は落穂拾い。



午後からはコシヒカリの田んぼの稲刈りの準備。
杭を立て止め棒を縛っておけば、稲刈ってすぐに掛けられるので
効率が良くなります。段取り八分と言いますしね。

6時を過ぎるともう暗くなって、風も肌寒い季節になりました。
汗をかくと寒さすら感じる夕暮れであります。



秋ですから「さんま丼」。
今年のサンマは肥えていて美味いですね。
煮汁で、ごぼう、ねぎ、人参を煮含めてご飯の上に敷くのが太郎流。
昨夜も作りましたが、連夜とも好評でした。

断酒44日目。サクラーズもお付き合い。








どーもっし、ぞーこー太郎です。

夜中ずっと雨が降り、田んぼも畑も入られないのでお休みの一日。

太郎はどうやら財布を無くした様で、探しても探しても見つからずに断念。

運転免許やらカ−ドやら一遍になくしてしまいました。とほほ。

運転免許は必携なので、天童の免許センターまで再交付の手続きついでに、
みんなで一日山形市で遊んできました。

断酒43日目。異常なし。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

朝早くポツラポツラと小雨が落ちてきましたが、なんとか持ち直したので
稲刈りを敢行しました。

モチ米はウルチ米より収穫が早いです。
昨日からの段取りも良かったので、朝飯もそこそこに田んぼにGO!


毎度おなじみサクラーズもお手伝いに駆けつけて来てくれました。


順調に、と言いたいところですが、幾度と無く中断を余儀なくされます。
バインダーの結束部に紐が絡んでしまうのです。
原因は「草」。
普通なら株間には草が無いので、バインダーは稲だけを刈っていくのですが
草、特にコナギがびっしり生えている太郎の田んぼでは、草まで刈ってしまい
その刈られた草が、結束部に詰まるのです。
いやごしゃげるごしゃげる〜。

草取りをサボったつけがここでも。。。
機械にも余計な負担がかかるし、燃費も悪くなるし、時間もロスだし
落穂が多くなったりで大損ですわ。
来年の大きな課題ですね。


小僧もお手伝い。


親方も颯爽と現れ、さすがの手つきで、わしわしと手伝ってくださいました。

真っ暗になるまでかかりましたが、何とか2反のもち米を全て刈り取り
杭掛けまで終わらせることが出来ました。

お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました。
あと、雨が降らずに一日天気が持ってくれたのがありがたかったですね。
お天道さまにも感謝であります。



夜は第1回の「ぞーこー英会話教室」。
まかないは、おにぎり、味噌汁、菊のおひたし、ジャガイモとインゲンのバジル炒め。

参加者は太郎、@と地元の女性の計3名。
初回ということもあり、自己紹介で終わりました。
アレックスさんの故郷オーストラリアの写真が綺麗だったな〜。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

直売場も秋らしく、葉物がたくさん出てきました。


りんごもいろいろあるのです。
つがる、晃林、弘前ふじ、ひめかみ、涼香の季節、ゴールデン。。。
早生だけでもこれだけ出てあり、「ふじ」だけがりんごじゃない。

今日は3組6名のご来店。
ここのところ、土日が静かなのは変わりありません。

10月ともなると毎週末、各地でイベントが目白押し。
人は動くでしょうが、如何に蕎麦屋に足を運んでいただくか。


午後は稲刈りの準備をば。
明日、モチの稲刈りをするので、段取りをしておくとスムーズにいきます。

竹を切って「はせ」を結おうと思っていたのですが
さる方に「はせは大変だ。杭がいい。」と言われたので、予定変更。


近所のかたに当たってみたら・・・杭95本ゲット!!

コンバイン全盛の昨今ですので、どこの家にも杭は積んであります。
少々朽ちていたり、折れたのもありましたが、ホームセンターで
新品を買うと一本500円前後するので、5万円位浮きました。

移住者の田舎暮らしには「もらい力」が必要だと、夜の会合でも力説してきました。。。
どーもっし、ぞーこー太郎です。

ソバ播種から41日目。
茎が赤くなり、花が落ちて実がついてきました。
今のところ、どの畑も倒伏や草に負けているところが無いので順調ですね。
収穫まであと20日くらいでしょうか。

今日は4組8名のご来店。
土曜日振るいませんな〜。

そうそう、昨年度産の玄ソバの量も底が見えてきました。
あるいは新ソバが出るまで休業せざるを得ない日が出るかも知れません。
ただでさえ休んでばかりの蕎麦屋ですが、そのときはごめんなさい。



今日のゲット品!
「バインダー」です。稲を刈って結束する機械です。

これも直売で仕事中に「いらねーか〜?」と声をかけて頂いた代物です。

いまどきはコンバインが主流の世の中で、コンバインとは籾だけを刈り取って収穫する機械です。

乾燥方法に違いがあり、前者は自然乾燥(杭掛け、はさ掛け)で、
後者は乾燥機で乾燥させます。
収穫後の手間がぜんぜん違います。コンバインの方が楽・早。
もちろんどちらの乾燥方法の方が美味い米になるかはお分かりですよね?

うちの田んぼは、去年は白鷹からバインダーをお借りして稲刈りしたのですが
今年は自前の機械で出来ます。
月曜日からの稲刈りに備えて、オイルを注しておきました。

高齢化などで米作りを止める農家がたくさんあり、その倉庫には使われなくなった機械が眠っています。
太郎のような者にはありがたい時代なのです。
10年前では田んぼを借りること自体、難しかったのですから。

どーもっし、ぞーこー太郎です。

菊とほうれん草のおひたし。色も香りもいいですね。

直売場の野菜もいろいろ出てきました。
キャベツ、ほうれん草、大根葉、小松菜、にんじん、ごぼう、里芋、サツマイモ。
食卓も彩り豊かな季節になりますね。

今日は6組20名のご来店。なかなかいい調子。

季節変わりからか「天ぷら無いか〜?」とか「温かいのないの?」とか
聞かれることが多くなりました。
天ぷらに関しては、厨房設備の関係上、かいもちとの兼ね合いが非常に
難しいのですが、余裕が出来たらやれないことも無いかもしれません(←非常にあいまい・・・)。
温かい蕎麦は、寒くなってからと思っています。


随分と日が短くなってきました。
夕方5時を過ぎると薄暗くなり、あとはつるべ落としなり。

秋の夜長は読書ですな。


さる断酒サイトでおすすめ図書だったので早速アマゾンで購入。
読後感想はまた次回。