メモ
![]() |
県道8号飯豊町大字上屋地から白い姿が見えました。
からっとした陽気の今日は、
田圃の雪がようやく消えて
ふもとは大忙し。
肥やしを振って田をうなわないと
苗が伸びすぎるので、
天気の良い日曜日は
若いお父さんも、昔はもっと若かったとうちゃんも
とにかく、張り切ってます。
飯豊山は道の途中で遠くからでも
その姿が見えますよ。
...もっと詳しく
例年に無く雪解けの遅い年で、皆々様にはご心配を掛けてしまいましたが、関係各位のご協力をいただき無事除雪を終え、5月12日に今年の営業開始日を迎える事ができました。
5月1日からの予約を頂戴していたお客様はもとより、皆々様には、ゴールデンウイークのご予定の変更など多大なご迷惑をかけてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。改めてお詫び申し上げます。
季節は駆け足で訪れ、雪が溶け出したら緑が芽を出します。今は残雪の上に桜の花がきれいです。山菜のシーズンが一気にやって来て、こんな山奥も賑やかになります。
通年営業が叶わぬ事情でございますので、春から秋の間は休まずに営業したいと存じます。今年はご希望があれば、最寄り駅までの送迎も承りますので、お気軽にご相談、お問い合わせください。
限られた期間ですので、お客様に喜んでいただけるように精一杯がんばりますので、ぜひご利用ください。
昨年以上にご愛顧賜りますよう、従業員一同心よりお出でをお待ち申し上げます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
湯ノ沢間欠泉 湯の華
5月1日からの予約を頂戴していたお客様はもとより、皆々様には、ゴールデンウイークのご予定の変更など多大なご迷惑をかけてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。改めてお詫び申し上げます。
季節は駆け足で訪れ、雪が溶け出したら緑が芽を出します。今は残雪の上に桜の花がきれいです。山菜のシーズンが一気にやって来て、こんな山奥も賑やかになります。
通年営業が叶わぬ事情でございますので、春から秋の間は休まずに営業したいと存じます。今年はご希望があれば、最寄り駅までの送迎も承りますので、お気軽にご相談、お問い合わせください。
限られた期間ですので、お客様に喜んでいただけるように精一杯がんばりますので、ぜひご利用ください。
昨年以上にご愛顧賜りますよう、従業員一同心よりお出でをお待ち申し上げます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
湯ノ沢間欠泉 湯の華
5月3日、ようやく現地に到着いたしました。
例年にない大雪のため、除雪には大変な日数がかかってしまいました。
道路は落雪、雪崩の危険がありますので進入禁止になっております。
5月12日金曜日のオープンをめざして
準備は着々と進んでいます。
皆様には、連休のご予定を変更していただく事になったりして
ほんとうにご迷惑をおかけいたしました。
あともう一息となりましたので、よろしくお願いします。
...もっと詳しく
例年にない大雪のため、除雪には大変な日数がかかってしまいました。
道路は落雪、雪崩の危険がありますので進入禁止になっております。
5月12日金曜日のオープンをめざして
準備は着々と進んでいます。
皆様には、連休のご予定を変更していただく事になったりして
ほんとうにご迷惑をおかけいたしました。
あともう一息となりましたので、よろしくお願いします。
...もっと詳しく
5月1日よりオープン記念もちつきをして、ねばり強く1年間がんばれるよう景気をつけたいと思いますので、多くの皆様のお越しをお待ちいたしております。
軽食コーナー、湯の華名物 山菜、いわな、米沢牛、のお食事処、山野草販売などありますし、
なんといっても、間欠泉に入浴しにきとごえっし。連休はご家族でどうぞ。待ってまーす。
軽食コーナー、湯の華名物 山菜、いわな、米沢牛、のお食事処、山野草販売などありますし、
なんといっても、間欠泉に入浴しにきとごえっし。連休はご家族でどうぞ。待ってまーす。
5月1日オープンにむけて準備が進んでおります。
4月12日よりブル1台、ユンボー1台で除雪を始めます。
道路には1、5M位あるかも。頑張っていますので是非お越し下さいね。
4月12日よりブル1台、ユンボー1台で除雪を始めます。
道路には1、5M位あるかも。頑張っていますので是非お越し下さいね。
![]() |
時間 AM11:00〜12:00まで
場所 湯の華の旅館前
コメント:現在休業中ですが、5月1日よりオープンの予定で準備を進めてります。
春が待ち遠しい今日この頃です。雪の中に桜が咲き、若葉が芽生えそんな風景が目に浮かびます。
ご来館のお客様はどなたでも参加できますので、大勢のご来館をお待ち致しております。
...もっと詳しく
All Rights Reserved by yunohana
ワラビ
観光わらび園は6月3日土曜日に
開園予定です。
みんな、待たせたねえ。
地元中津川財産区では共用林野への立ち入りは
入山料1,000円を支払っていただいています、
山菜保護のために山番が立ちます。
今年はきょう5月25日が初日です。
ということは、いよいよシーズン到来なのですが、
今朝のこの冷え込みはちょっと厳しいような・・
霜なんて降りた日には
やっと顔をだしたやぁんわらか〜いわらびちゃんが
とけちゃうよぉんん。
山番のナイスガイとかタフガイ(なつかすい響き)も
寒さで縮んじゃいます。
...もっと詳しく