神戸から山形に行って考えた〜神戸国際大学中村ゼミ・インターンシップ2011夏
神戸から山形に行って考えた〜神戸国際大学中村ゼミ・インターンシップ2011夏
宇宙大豆プロジェクト〜山形県立小国高校
今日は、小国町にある小国高等学校の方へ行ってきました。
宇宙大豆と雑穀は、来年から孫の大豆を育てる予定だそうです。今は、置賜総合支庁農業技術普及課産地研究センターで生育されているそうで、宇宙種と地球種にはあまり変わりは見受けられないそうです。
小国高校は地域文化学として色々な活動をしており、1年生が大学教授指導の元、班を組んで地域に伝わる童謡を調べたり、昔話を調べたりして、報告会として発表しています。
宇宙大豆について聞いた所
岡村 考志先生は
「地球種と差があればいいのですが、あまり差が無い。でもこれから新たな品種として観光に生かしていきたい。」とのことでした。
また地域文化学の高橋 利治先生にも色々なお話しをお伺いしました。
運良く穀物生育に関わった伊藤 静香さんにも会えることが出来ました。
宇宙大豆の生育は普通科なので難しいと思いますが、頑張って育てていって欲しいです
☆山形県立小国高等学校
2011.09.03:
KEI
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ブログ拝見しました。
小国高校の岡村です。先日は、来校いただきましてありがとうございます。石山さん、岩部さん、そして山形大学の宇佐美さん、これからの研究活動、頑張ってください。
これを機に、わが校に、あるいはわが校のHPまで、いつでもお出かけください。私たちが発刊した「Oguu(第3号)」もHPからダウンロードできます。スマホでも読めるようなサイズですので、ibooksなどでお楽しみいただければ幸いです。
2011.09.05:山形県立小国高校 岡村孝志:
修正
/
削除
お世話になりました
先日は、貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。ホームページも拝見させていただきます。
2011.09.06:宇佐見:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
神戸国際大学
長井市
川西町
きらりよしじまネットワーク
長井まちづくりNPOセンター
長井商工会議所
やまがたタス物産館(置賜地域地場産業振興センター)
長井市観光協会
川西町観光協会
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯用サイト
お問い合わせ
神戸国際大学中村ゼミ
All Rights Reserved by K.I.U. T.NAKAMURA semi
宇宙大豆と雑穀は、来年から孫の大豆を育てる予定だそうです。今は、置賜総合支庁農業技術普及課産地研究センターで生育されているそうで、宇宙種と地球種にはあまり変わりは見受けられないそうです。
小国高校は地域文化学として色々な活動をしており、1年生が大学教授指導の元、班を組んで地域に伝わる童謡を調べたり、昔話を調べたりして、報告会として発表しています。
宇宙大豆について聞いた所
岡村 考志先生は
「地球種と差があればいいのですが、あまり差が無い。でもこれから新たな品種として観光に生かしていきたい。」とのことでした。
また地域文化学の高橋 利治先生にも色々なお話しをお伺いしました。
運良く穀物生育に関わった伊藤 静香さんにも会えることが出来ました。
宇宙大豆の生育は普通科なので難しいと思いますが、頑張って育てていって欲しいです
☆山形県立小国高等学校