神戸から山形に行って考えた〜神戸国際大学中村ゼミ・インターンシップ2011夏
神戸から山形に行って考えた〜神戸国際大学中村ゼミ・インターンシップ2011夏
いよいよ今年も
中村ゼミからインターンシップ生が、山形県の置賜地方、長井市に行くようになってからかれこれ8年が過ぎようとしてます。
ひょんなことから始まったインターンシップなのですが、毎年、毎年、ああ、これで終わりかなあと思いながら、なぜか誰かが「行きますっ!」と言ってでかけていきます。
インターンシップというよりも、押しかけ居候のような感じで、学生たちが役に立っているかどうかはわかりませんが、学生たちのほうは大きな影響を受けて帰ってきます。
卒業してもう何年にもなるのに、毎年のように山形を訪れたり、なにかイベントが東京や大阪であるというとお手伝いに駆けつけるOBたちの姿を見ると、まんざら捨てたモンじゃないなと、ちょっとだけほっとしています。
さて、今年も三名の経済学部3年生と、実は後半だけですが、飛び入りの学生が置賜地方に飛び込みます。現地からは早くも「今年の学生は、どんな新しい伝説を作ってくれるやら」という期待?の声が。
みなさん、どうか学生たちを見かけたら、激励の声をおかけください。
2011.08.20:
tomsemi
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お久しぶりです。
こんにちはお久しぶりです。
今度は川西町にもいらっしゃるのですね。
見かけたら声かけさせて頂きます。
もし学生が「米沢市」に来る時があったらご連絡ください。
2011.08.21:米沢商業高校 丸山 充:
URL
:
修正
/
削除
ありがとうございます
川西町に2名+後半のみ山大の一年生が参加します。
長井には1名が参加します。
右も左もわからない学生たちですので、ぜひご指導お願いします。
2011.08.21:TOM:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
神戸国際大学
長井市
川西町
きらりよしじまネットワーク
長井まちづくりNPOセンター
長井商工会議所
やまがたタス物産館(置賜地域地場産業振興センター)
長井市観光協会
川西町観光協会
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯用サイト
お問い合わせ
神戸国際大学中村ゼミ
All Rights Reserved by K.I.U. T.NAKAMURA semi
ひょんなことから始まったインターンシップなのですが、毎年、毎年、ああ、これで終わりかなあと思いながら、なぜか誰かが「行きますっ!」と言ってでかけていきます。
インターンシップというよりも、押しかけ居候のような感じで、学生たちが役に立っているかどうかはわかりませんが、学生たちのほうは大きな影響を受けて帰ってきます。
卒業してもう何年にもなるのに、毎年のように山形を訪れたり、なにかイベントが東京や大阪であるというとお手伝いに駆けつけるOBたちの姿を見ると、まんざら捨てたモンじゃないなと、ちょっとだけほっとしています。
さて、今年も三名の経済学部3年生と、実は後半だけですが、飛び入りの学生が置賜地方に飛び込みます。現地からは早くも「今年の学生は、どんな新しい伝説を作ってくれるやら」という期待?の声が。
みなさん、どうか学生たちを見かけたら、激励の声をおかけください。