神戸から山形に行って考えた〜神戸国際大学中村ゼミ・インターンシップ2011夏
コンテンツ
今日は夕食にらーめんバイパス店に行ってきました。
とんこつらーめんを頂いたのですが、岡山とはまた違った味でとても美味しかったです。 野菜が沢山入っており、モヤシがしゃきしゃきでさっぱりしてとても食べやすかったです(^_^)/ 次行った時は、違う味も食べてみたいです〜♪ ☆長井市のグルメ情報(長井商工会議所) |
今日はお昼に、2週間の住まいを提供してくださっている木村家さんに、ご挨拶に行ってきました。
長井駅前の通りにある木村屋さんの建物の外観は、レトロな感じで落ち着く雰囲気の建物になっています。 また中には座ってくつろげる空間も用意されています。 木村屋さんはパン屋さんなんですが、パンだけでなくケーキなども置いており飲み物なども販売しています。 今日のお昼に頂いたあげぱんは、外がサクサクで中はフワフワでとても美味しかったです♪ 木村家さんの名物で50年の伝統あるロールパンは、クリームが一杯詰まっていてとても食べごたえがありました(^^)/ ☆しあわせのもと「木村家」 |
今日は菜なポートというお店に行ってきました。
そこは地元で育てられた野菜や肉などを販売している市場みたいなところです。 そこで長井市発祥という行者菜を発見しました。 行者菜とはニラとニンニクを交配して出来た長井市の新しい作物です。 また他にも馬肉を発見しました。 馬肉は今まで食べた事がなく今日初めて食べたのですが食べやすくとても美味しかったです(^^)/ 写真は馬肉と行者菜の生味噌です。 行者菜の生味噌はすごくご飯に合います〜♪ ☆市民直売所「おらんだ市場菜なポート」 |
昨日、お伺いした草岡ハムさんです。
こちらでは豚100%を使用して、手作りでハムやウインナーなどを製造し、出荷しています。 主に出来上がった商品は、お中元やお歳暮で販売したり、お祭りなどのイベントなどでフランクフルトなどとして販売をされています。 お祭りなどで販売するフランクフルトは、その行事毎に味や色を変えたりと、工夫をされています。 黒獅子などのお祭りでは、黒獅子の黒ということでイカスミを利用して色を着けたり、あやめ祭りの際は、紫にしたりといったことをしています。 また、ハムやウインナーなどで重要となる脂分などはエサで調整を行っています。 大体は、豚等を中心に行っているのですが、牛なども使用して製造を行っています。 また製造のみですが、熊やえぞ鹿、日本鹿、鷄といった種類の肉での製品の加工も行っています。 ハムやウインナーの種類としては、普通のものから無添加のものまで製造しています。 今回、ハム屋さんを見学することができ、本当に良かったと思います。 今まで店舗で並んでいる出来上がったハムやウインナーしか見たことがなかったので、出来上がるまでの工程を見ることが出来、本当によい経験をしました。 また、ハムを製造し販売するということは、とても大変でどのお店も似たような商品になってしまい、新しいものを作ろうにも売れなかったらといった不安や課題のあるのだということを理解できました。 そういった環境のなかで、草岡ハムさんは手作りで豚100%という強みをもって仕事をされていました。強みをもって働くということの大切さを改めて実感したように思います。 この経験による考えや学びは、今後の自分にとって大きなプラスになったと思います。 |
昨日、お伺いした高橋鯉屋さん。
鯉を養殖し、輪切りなど下ごしらえから、甘煮など調理までしてお店に出荷するといったお仕事をされています。 長井線が開通する際に、土手を作る土盛りを行ったため、それによって出来た穴をどう利用するかというきっかけで鯉屋さんを始めたそうです。 そこの池には5千匹もの鯉がおり、えさやりは自動の機械で、一時間毎に行います。 また水の入れ換えなどは電動でかき混ぜながら行います。 そうすることによって、池の上に集中して存在する酸素などを下まで行きわたすことが出来ます。 今後は、稚魚なども飼い始め、飼育していくといった新しい取り組みも行うみたいです。 こういった鯉屋さんで作られた鯉の甘煮は、山形などでは結婚式やお正月といったお祝い事で食べるといった習慣があるため、そういった時に出されます。 始めて鯉屋さんというものを見学することが出来、とてもよい経験が出来たように思います。 地元での岡山等では鯉というと見るというイメージがあったのですが、山形等では、それをお祝い事のときに甘煮にして召し上がるということを聞いてとても驚きました。 また地元には鯉を飼い甘煮にするといった会社はあまり聞いたことがないので、長井市にきて本当によい経験を行うことが出来たと思います。 また、鯉の甘煮を食べてみたいです。 |
All Rights Reserved by K.I.U. T.NAKAMURA semi
今日の晩御飯でサラダにしようと思います。