FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
驕り
私が出たのは 地方の駅弁大学だ
別に名前を出してもいいのだが
どうせネガティブなことしか言えないので
関係者やOBや現役を慮ってやめておこう
正直言えば 思い出したくもない
キャンパス ロケーション ご学友‥
夏まではそこそこ我慢して登校していたのだけれど
夏休み過ぎは 学食とバイト探し以外に用はなくなっていた
私にとっては とことん魅力のない学校であったが
一部の人にとっては『我が世の春』が来ているのだった
そこのとこを否定するつもりはさらさらないのであるが
そこに妙なエリート意識を垣間見ると 吐き気を催した
たかが二流の国立大に入ったぐらいで その傲慢な顔
見ているだけで殴りたくなった(一度 酒席でほんとに殴りかかった)
聞けば 県で一番の進学校から そこの大学に入るのが
地元のエリートコースなんだって (しけてるねえ)
地元の人たちの目も“そういう”感じはした
特権階級とまでは言えないが そこそこ許してもらえたし
いろいろと特別待遇的なことはしていただいた
それはそれで決して悪い気はしないのであるが
でも考えりゃぁ入試に受かっただけのことであり
人間性が高まったわけでもなんでもない
なのにちやほやされれば そりゃぁ人間勘違いをする 勘違いを・・
慶大のミスコンを主催しているナンチャラ研究会の男子学生が捕まった
十代の女の子を泥酔させて集団で暴行したとか
信じられない悪行だ 素人の学生さんがすることではない
そういえば アホな東大生も似たようなことをやっていた
いずれ同じ穴の狢ってやつだ 救いようがない
人を判定する要素のほんの一つでしかない受験の偏差値
それがちょっとばかり平均値より高いからって
そんなもん人間を測る物差しとしては無意味に近い
本来無意味なのにブランドに酔いしれて勘違いをする
周りがそれを助長する 勘違いが本格的確信となる
そしてそれが驕りとなり 傲慢仮面が醜態・痴態を晒す
恥ずかしい 学生というより人として最低だ
学生の本分は学問なり! なんて口が裂けても私は言えないが
モラトリアム(猶予期間)だから許されているってことと
それアンタじゃなくて 学校のことだからってことを
ゆめゆめ忘れてはなりませんぞ 学生諸君!
*** ということで(?)知らんうちにカムバックしておりました
どんだけフケてたんでしょうかねえ?
人生にはいろいろあって っつーかいろいろありすぎて
な〜んもできなくなることがあるわけで・・
また長〜い休みをいただいてしまいました
ま ガンバル!なんてことは言いませんが
普通にやれるような気もしてきたので
また テキトーにおつきあいください
2016.10.24:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
呆ケモン 亡
ゲームを否定するわけじゃない
流行を否定するわけでもない
とはいったって
誰も彼もそこかしこでスマホに見入ってる図は 相当アホっぽい
なんの集団なんだ ありゃ
言っちゃあなんだが 烏合の衆だぜ
みっともないったらありゃしない
アタシゃー絶対しません あんなもの
っつーか スマホ持ってねーし 残念!!
2016.07.25:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
都知事選にまつわるエトセトラ
父の本籍(原戸籍)は 東京市本郷だった
私の本籍は 東京都国分寺市だ
何が言いたいのかというと 東京に縁はあるんだぞということ
でもいまは25年来の山形県民で 都民ではない
なので 当然のように今回の都知事選の選挙権はない
なんのしがらみもないので 言いたいことをぶっちゃけられるのだが
公職選挙法に抵触してもいられないので そこそこにしておきます
(っつーか そんな影響力ないやろ! へい)
選挙戦もたけなわってな感じになってるけど
どうにも気になることが一つだけある
三つ巴はいい そこはそういうことなんだと思う
でも 3人にしかスポットライトが当たらないのはどうなんだろう
後の方々は ほんの付け足しみたいな扱いだ
散々3人の報道をした後で『この人たちもいます』みたいなあれ
あれじゃあ その他大勢とか刺身の妻じゃん ちょっとひどい
まああれだけの数の候補者を全部取り上げるのはムリにしても
メディアこぞっていつも3人だけしか取り上げないというのは
ある意味 偏向報道と言われてもしかたがない
じゃあどうすんの? と言われても困るんだけどね‥
とかなんとか言いながら どうせオイラは外野なんだし
せいぜい楽しませてもらおうっと
2016.07.23:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
ペナントの行方
セリーグは広島カープがぶっちぎりで独走中だ
我がG軍は かろうじて貯金1で2位をキープしているが
現時点で 10ゲームも離されている
“リメークドラマ”なんてワードも出てはきているが
常識的に考えたら これを追いつくのは至難の業!
だって 直接対決10連戦10連勝でやっとってことだから・・
が 半世紀のG親Gは それでも密かにほくそえんでいるのである
ムシシ ムシシ と
なんでって? 敵は広島だからだ!
なんと 広島はもう25年間も 優勝から遠ざかっている
首位にいることと最終的に優勝することはまったく別のことだ
2位のチームをいくら離していても 優勝へのチケットにはならない
それくらい 優勝するってことは困難なことだ
いまは打線が絶好調だが それが終盤まで続くわけがない
いずれ ぱたっと打てなくなる時が来る
今みたいにほぼ全員が絶好調なら その反動の大きさは逆にすごくなる
そうなったときに 経験したことのないプレッシャーに襲われ
チームはガタガタになる
そこを立て直せるのが チームとしての経験値だが
悲しいかな 広島にはその経験がない 選手にも監督にも
現時点で僅差の首位なら そこそこプレッシャーも感じようが
ぶっちぎりでは ほぼノープレッシャーだ
そこがわが軍の付け目となる
10ゲーム差の首位を大いに謳歌しておくがいい 今のうちだけ
いずれ優勝へのプレッシャーで動けなくなる 金縛りのように・・
とはいえ
我がG軍は 先発投手の頭数が絶対的に足りない
優勝のカギは杉内の復活にかかる
予定通り8月に復活できたら 奇跡は起こる 間違いなく
(杉内は先日3軍戦で好投している あながち夢ではないのよ これが)
2016.07.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
『百年の計』とか・・ プッ(w)
今シーズンの巨人‐阪神戦の初戦だったと思うが
日テレ系野球中継の解説が 阪神OBの川藤だった
このオッサン 虎の身びいき解説なら 故村山実とツートップだ
なんでもかんでも話を阪神に寄せていく
とにかく 聞いてていらいらする っつーか しっぱなし!
半世紀のG親Gにとっては天敵以外の何物でもない
そのオッサンがG‐T開幕戦で 金本阪神を神棚に祭った
彼の唱える『超変革』が如何に物凄くて神々しいのかを延々と説き
あまつさえ これは『(阪神)百年の計』です と言い切った
こんなもの普通は歯牙にもかけないのだが
シーズン前の解説者の首位予想は ほとんどが阪神
しかも オープン戦も首位通過‥
さすがのG親Gも『おいおい まじかよ!』となっちまった
しかもニューフェースの高山やら横田やらが縦横無尽に活躍する
チームもその気になってるし もしかして・・ とその雰囲気にのまれた
“雰囲気”ね フンイキ ・・ あくまで
まあ その後のことは言わずもがな (借金11で最下位 言っちゃった)
あれだけサンドバック状態だった和田監督時代の方が強かったし・・
『百年の計』とか言ってた川藤さん 胸中お察しいたします
PS. 昨晩 広島に惨敗のG 同じ穴のムジナかよっ
2016.07.13:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
我が愛しのフォレスター
私は重度の身体障害者だ
障害者手帳1級は伊達じゃない
療養型の身障者施設に申し込めば 優先的に入所できるレベルだ
当然 ベッドの上以外は車いすという生活になる
そんなアタシが自分一人で車に乗っているのである
ちょっとシュールでしょ これ
下肢はほぼ動かず 右手の握力は5kgに満たない
ということは 足でブレーキ&アクセルは操作できないから
それを含めすべてを両手でやらなければならないということになる
なかなかハードなことをやってるっていうことはご理解いただけよう
愛車はスバルのフォレスター
もう2年ちょい乗ってるが すでに体の一部だ
昔は車は道具としか思っていなかったので
エンジンをブンブンぶん回して 手荒に乗り回していたが
今は大事に大事に乗っている
(車に『おはよう!』とか言ってるし・・ ← ひく?)
そのせいかどうか まだ新車の臭いがする
フォレスターにはアイサイトという自動運転システムが付いている
オートクルーズの進化版くらいのものと思っていたら
いやいやいや まったく別物のスグレモノでした
走行スピードを設定して オートクルーズをONにすれば
ハンドル操作以外は ほとんど必要なくなる
アクセルもブレーキも車間距離もコンピュータにお任せだ
高速なんか健常者時代よりラクかもしれない
もしこれがなかったら 運転の難易度はかなり上がっていたし
行動範囲自体がかなり狭まっていたような気がする
アイサイトさまさまだ
でも やっぱり機械なので 不具合は出てくる
長時間運転してると 突然システムがダウンしてしまったり
車載カメラに西日が当たると システムが作動しなくなったりする
過信は禁物だ
(テスラの自動運転での事故も逆光が原因のようだ)
自動運転のコンプリート版がまもなく標準になるんでしょうが
運転の楽しみを少しは残しておいてほしいなあ・・
などと考えつつ 今日も安全運転に勤しむFPさんなのでした
2016.07.08:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
選択の妙
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ