木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
ログイン
メモ
第10回白い紙ひこうき大会 ご報告
お待たせ致しました。最終大会の様子をたくさんの写真を使ってupしました!ぜひご覧下さい。
10回大会写真報告はこちら
写真撮影 / 萩原尚季、荒木淳一(コロン)
2008.08.20:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
YBCラジオ 「パワー全開!GO!GO!KIDS!」
大会中、YBCラジオのパーソナリティー井上尚子さん(左)が、元気な子供たちの様子を録音取材下さいました!放送日は以下の通りです。楽しみです!
9月1日(月)午後3:50〜4:00
9月2日(火)3日(水)午前11:40〜11:50
※YBCテレビでも、25日に特集が放送される予定です。
2008.08.17:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
まずは集合写真をどうぞ!
撮影/荒谷良一氏
恒例の大集合写真の撮影をして下さった荒谷良一さんより写真が届きました!
このサイズでは見ることができませんが、原版は皆さん本当にすてきな笑顔です。やっぱり荒谷さんは笑顔を撮る達人です。最後の大会にふさわしい写真を残して下さいました。
画像サイズの大きな写真を、写っているみな様に限りメール添付あるいはCDに焼き付けして郵送(送料はご負担下さい)致します。右側の目次下の「お問い合わせ」よりどうぞお申し込み下さい。
荒谷さんの写真展を20日まで朝日町創遊館で開催しています。詳しくは目次の「関連もよおし」をご覧下さい。
※ベージュの帽子とストールの忘れ物をお預かりしております。
2008.08.16:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
大会の様子は近日中にアップいたします!
写真/萩原尚季さん
おかげ様で最後の大会は、参加者や見学者、一般カメラマン、報道各社のみな様などおよそ400人が集まって下さり、大盛況に終えることができました。事故も起きずに過ごせたのは、優しい人達が集ってくれたからだなと感じております。心から御礼申し上げます。
大会の様子は、たくさんの写真を使って只今編集中です。近日中にアッブいたしますので、お楽しみになさって下さい。
※ベージュの帽子とストールの忘れ物をお預かりしております。
2008.08.16:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
第10回白い紙ひこうき大会 成績報告!
■小人の部(小学生以下)
優 勝 川越 聡(寒河江市)32.5m 大会新記録
準優勝 大風雅明(山形市) 26.6m
第3位 朽木大輔(朝日町) 23.6m
第4位 太田迪喜(朝日町) 21.0m
第5位 兼子梨緒(河北町) 20.6m
第6位 佐藤聖也(山形市) 20.3m
第7位 高橋千鶴(中山町) 19.0m
第8位 加藤土和(山辺町) 18.6m
第9位 宗片優一(山形市) 18.5m
第10位 渡辺悠也(山辺町) 18.2m
■大人の部(中学生以上)
優 勝 高橋和広(中山町) 31.9m
準優勝 長岡清一郎(朝日町) 28.0m
第3位 元倉真琴(東京都) 27.2m
第4位 大風修一(山形市) 26.9m
第5位 石沢淳一(山形市) 26.1m
第5位 宗片典子(山形市) 26.1m
おめでとうございます。
※ベージュ色の帽子とショールの忘れ物預かっております。
メールもしくは0237-67-3260安藤まで
2008.08.12:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
最終大会プログラム
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
第10回最終大会のプログラム(pdf)をダウンロードできます。ぜひご覧下さい。
2008.08.11:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
第9回大会白い紙ひこうき大会 結果報告!
写真/荒谷良一氏
ホームページ
■小学生以下の部
優 勝 大風雅明(山形市) 28.6m
準優勝 佐藤温也(横浜市) 25.3m
3 位 宗片優一(山形市) 24.5m
4 位 世古弥生子(市川市)22.0m
5 位 いしざわ はな(山形市) 21.5m
6 位 長岡瑞季(村山市) 18.8m
7 位 大沼聖菜( ) 18.15m
8 位 高橋弘夢(山形市) 18.1m
9 位 斎藤弘武( ) 17.5m
10 位 加藤勇有(山辺町)17m
■大人の部(中学生以上)
優 勝 大風修一(山形市) 37.0m
準優勝 宗片陽一(山形市) 29.2m
3 位 安藤竜二(朝日町) 26.9m
4 位 小林 航(横浜市)26.7m
5 位 大風素子(山形市) 25.3m
※2007年8月12日開催 参加エントリー136人
山形の暑い夏。今年も大勢の皆さんが参加下さいました。
大会記録には至れませんでしたが、大人の部で優勝なさった大風修一さんは、これまで6年間、誰も近づけなかった川口靖晃さん(朝日町大暮山)の37.3mの記録に、僅か30センチに迫る歴代2位の大記録で優勝なさいました!また、小学生以下の部優勝の大風雅明君は、なんと大風さんの息子さんです。やはり歴代2位の大記録となりました。さらに奥様の素子さんも第5位に入賞なさいました。これまで、毎年のように参加下さっていた大風さん家族に、ついに大暮山分校は微笑み大風を吹かせたかのようでした。心からおめでとうございます。
そして、ご参加下さった皆様、暑い中大会を盛り上げて下さり心から感謝申し上げます。来年もお待ちしております。
※大会中、今年もいろんなエピソードがありました。写真を交え少しずつ紹介していく予定です。時々ご覧いただけましたら幸いです。
2007.08.14:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
第8回白い紙ひこうき大会 結果とご報告
お陰さまで「第8回大暮山分校白い紙ひこうき大会」を、盛況に終えることができました。
午前中の記録的な集中豪雨にも関わらず、100人以上の参加者が集まりました。千葉県や神奈川県からの参加や、なかにはドイツ人のグループ参加もありました。イカの形やめずらしい円筒形型の紙ひこうきも登場し、場を盛り上げてくれました。
アトラクションでは、仙台市のグラスハープ演奏家の“ただのなおみ”さんや、今年もテーマソングを作ってくれた中川元嗣さんが演奏を披露して下さいました。
大人の部は、寒河江市の川越浩さんが二度目の優勝を果たし、小学生以下の部は、山形市の宗方優一君が28.9メートルの大会新記録で優勝しました。
木造校舎とひまわり、シャボン玉、落下傘花火、キンコンカンのチャイムの音色、そして白い紙ひこうき。今年も懐かしい雰囲気の中、笑い声の絶えない大会になりました。
そして、今年も多くのみな様よりご協賛、お祝いをいただきました。多くのみな様に支えていただいて大会の成功があることを、実行委員一同あらためて実感しております。心から厚く御礼申し上げます。今後とも、ご支援、ご指導いただきますことをお願い申し上げます。
成績発表
小学生以下の部
1位 宗方優一(山形市)28.9m大会新記録
2位 三條永登(山形市)26.0m
3位 高橋弘夢(山形市)23.0m
4位 安藤ゆふみ(朝日町)22.0m
5位 世古弥生子(千葉県市川市)18.0m
6位 宗方百合子(山形市)17.1m
7位 西澤薫子(山形市)16.4m
8位 渋間彩月( )16.1m
9位 (山形市)15.8m
大人の部(中学生以上)
1位 川越 宏(寒河江市)27.8m
2位 Michael(ドイツ) 26.5m
3位 加藤景子( )24.7m
滝川弘子(朝日町)24.7m
5位 北條 篤(山形市)24.1m
2007.05.16:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
第7回大会(2005年)を振り返って・・・
キンコンカンコンのチャイムと落下傘花火で始まった開会式では、恒例の長岡清一郎氏(大暮山)による大黒舞いで、参加者の皆様の安全祈願と、競技場、用紙の御清めをしていただきました。また、長岡さんの分校時代の思い出の宝物である、給食の手作り蒸しパンを再現し、校舎ニ階からふるまっていただきました。そして、試飛行式、大集合写真撮影会を経て競技に入りました。
競技は無風だったせいか、昨年から比べると全体的に飛ぶ飛行機は少ないようでしたが、ドラマはありました。途中、雨が降り中断したのですが、駆けつけてくれていたギニアの民俗楽器を演奏なさる「サンバララ」の皆さんが体育館で演奏して下さったのです。思わぬ本場の演奏に大人も子どもも魅了されていました。演奏が終わる頃には、青空が戻り、ドラマチックに競技を再開することができました。
結果、子どもの部では、三條永登くん(山形市)が、これまでの記録を2m 上回る25.8mの大会新記録をマークしました。そして大人の部は、なんとサンバララのギニア人サイヨン・カマラさんが30.8mで優勝なさいました。
集計が終わるまでは、校庭でいろいろなことをして楽しみました。スタッフの山口和子さん(東根市)の創作紙芝居『ほっほっほ』は優しいイノシシ親子の物語でした。水飴とミルク煎餅を食べながら、みんな熱心に聞き入ってました。そして、話題の「校舎に感謝!シャボン玉飛ばし」をみんなで存分に楽しみました。そのシャボン玉の中、大会テーマ曲を作ってくれた中川元嗣さん(千葉市)とフルートでサポートする小林健太くん(大江町/高校生)のミニコンサート。とても素敵な風景と音楽に包まれました。表彰式に入る前に、残ったラッキー賞の抽選会も行いました。飛ばし終えたそれぞれの飛行機には番号が書いてありますので、賞品が無くなるまでスタッフが無作為に選びました。
表彰式では、小さな体で賞品の大きなすいかを受け取る姿がとても微笑ましく感じました。大人の部優勝のサイヨン・カマラさんも体中で喜びを表していました。そして、名残惜しい中チャイムの音で閉会しました。
前日に行った校舎の大掃除や草刈りは、大暮山地区のみな様に大変お世話になりました。当日のスタッフも、町内外の小学生から60代まで34人が集まりました。そして、今年も多くのみな様よりご協賛、お祝いをいただきました。多くのみな様に支えていただいて大会の成功があることを、実行委員一同あらためて実感しております。心から厚く御礼申し上げます。今後とも、ご支援、ご指導いただきますことをお願い申し上げます。
2006.07.07:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
第6回大会結果発表
小学生以下の部
優 勝 宗片百合子(山形市) 23.8m(大会新記録)
準優勝 世古佳奈子(市川市) 23.3m
3 位 大風 雅明(山形市) 22.3m
4 位 安藤ゆふみ(朝日町) 20.9m
5 位 三條 永登(山形市) 19.4m
大人の部
優 勝 阿部喜栄治(朝日町) 30.9m
準優勝 三條 義浩(山形市) 29.6m
3 位 枝松 保明(上山市) 27.9m
4 位 畑中 知早(山形市) 27.5m
5 位 白井 洋子(山形市) 27.3m
大会記録 川口 靖晃(朝日町) 37.3m 2001年大会
2004.09.03:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
ありがとうございました
お陰さまでご支援いただきました「第6回大暮山分校白い紙ひこうき大会」は、夏休み最後にふさわしい青空の下、100人近い参加者で盛況に開催することができました。
競技は、今年から紙の質を自由にしたこともあり、子どもの部に大会記録が出るなど、全体的に好記録が相次ぎ、校庭の空を白い紙ひこうきが優雅に飛ぶ風景をより楽しむことができました。
また、前日に行った校舎の大掃除や草刈りには、大暮山地区のみな様をはじめ、40人近いボランティアが参加下さいました。当日のスタッフも、小学生から60代まで30人以上が集まりました。なかには、千葉や東京から駆けつけてくれた人たちもいました。そして、今年も多くのみな様よりご協賛をいただきました。
多くのみな様に支えていただいて大会の成功があることを、実行委員一同あらためて実感し、感謝の念でいっぱいです。心から御礼申し上げます。今後とも、ご支援、ご指導いただきますことをお願い申し上げます。
平成16年8月吉日
白い紙ひこうき大会実行委員会一同
代表 安 藤 竜 二
2004.09.02:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
ご協賛芳名 ありがとうございました
愛知紙管製作所(愛知県) 秋場亭 朝日町観光協会 朝日清掃社 朝日鉱泉ナチュラリストの家 阿部自動車修理工場 阿部商店 阿部賢二(神奈川) 阿部代志一 阿部喜栄治 安藤昭雄 五十嵐農機 仕出しいとう 近江屋 大暮山区 金子裕子(山形市) 川口幸次郎 菊池洋一 クラウンパッケージ(宮城県) 近藤建築 さくら養蜂園 佐藤電気 白田製材所 白田米店 清野浩 長岡清一郎 田中屋百貨店 長岡モータース 長岡電気工事 長岡 長岡啓 ハチ蜜の森キャンドル ふくろう村 文昌堂(山形市) 平和紙業(宮城県) 牡丹 松谷屋菓子店 松岡恒太郎(東京都) 吉田タクシー (あいうえお順、敬称略)
2004.09.02:
ryuzi
:
コメント(0)
:[
メモ
/
これまでの大会の様子
]
次のページへ>>
トップページ
ようこそ!
木造校舎大暮山分校について
大会のはじまり物語
CMや写真集で度々紹介!
近頃のできごと
大会情報
もよおし
これまでの大会の様子
ランキング順位と大会順位
大会を彩る名わき役達
歴代ポスター
テーマソング
コラム
アクセス・地図
朝日町を観光するなら
携帯サイトはこちら
ご挨拶
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
(c)白い紙ひこうき大会実行委員会
Powered by
samidare
携帯サイトはこちら
お問い合わせ
ご挨拶
Powered by
Communications noteβ