HOME > 記事一覧

J2 第2節 vs 水戸ホーリーホック

先日、J2第2節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで水戸ホーリーホックと対戦し、0-1で敗れました。

 

開幕戦に敗れ、今季初勝利を目指し、挑んだこの試合、水戸のハイプレスからの攻撃に苦しむ。低いクロスを入れられてはなんとかクリアしてしのぐ。しかし、水戸の右サイド、ワンツーでのリターンパスが短くてパスカットできると思いきや、パスカットできず、入ってこられ、シュートを撃たれ、失点。その後はボールを持つも、チャンスを作れず、前半終了となる。

後半に入り、少し山形ペースになるも水戸も押し返し、一進一退の展開が続く、ラストはパワープレイでゴール前に押し込み、決定的なチャンスを作るも決まらず、試合終了となった。

 

ラスト決まっていればな~って思いながら、内容的には完全にやられてしまった。いろんなものがはまらず、前進できなかった。課題は多いけど、がんばっていきたい。

 

次の試合は3月1日(土)、アウエーでジェフ千葉との対戦です。

昇格のライバルチーム、相手に3連勝させたくないし、初勝利をしたいね~

 

2025.02.24:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

地域のお宝発表会

地域のお宝発表会が行われます。

・日時 3月22日(土) 14時~16時 

受付開始 13時30分

 

・場所 置賜総合文化センター1階ホール

(米沢市金池3-1-14)

※駐車場は米沢市役所をご利用ください

 

・先着200名

 

・入場無料

 

申込方法 電話(0238-24-7881)

 

・スケジュール

14時 開会

14時10分 講演 講師 池田 昌弘氏

(全国コミュニティライフサポートセンター理事長)

14時50分 活動発表

・もりやさんち

・上町貯金講お茶のみ会

・芳泉町「男の居場所」

16時 閉会

 

問合せ

米沢市高齢福祉課 電話 0238-22-5111

 

2025.02.23:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

寒波

2週間前の最長寒波の印象が強かったせいか、今回の寒波がここまではそんなにきつくなくて助かっている。(あくまで2週間前の寒波と比べて)

ただ同じ山形といえど、降るところは降っているし、降らないところは降らない、地域によってこんなに違うのかと改めて驚いている。それは市町村でもそうだし、米沢市内ですら、けっこう違う。

大雪と報道されているけど、細かくエリアを限定するのは難しいのは仕方ない。

この連休、大したことないといいな~

2025.02.22:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

ロケーションジャパン大賞

  • ロケーションジャパン大賞

地域を盛り上げた映像作品とその地域を表彰する「ロケーションジャパン大賞」の部門賞・行楽度部門に、アニメ映画「好きでも嫌いなあまのじゃく」と舞台となった米沢市が選ばれました。

ロケ地マップを作成したり、スタンプラリーを実施したりして、現地を盛り上げたことが評価されたみたいです。

当館にもスタンプラリーで訪れた方も多かったし、盛り上がりは肌で感じていたので、うれしいです。

このことがきっかけでまた訪れる方が増えるといいですね。

今後も好きあま楽しみです。

2025.02.21:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

ノンタイトル LAVIE

今更ながらノンタイトルLAVIEを見ました。

通常のノンタイトルは起業を目指し、取り組んでいくストーリーですが、今回はNECから新しいノートパソコンを企画立案し、新商品として採択されるように取り組んでいくストーリーです。

6人の若者が集まり、ペアに分かれてミッションにチャレンジしていくのですが、中にはパソコンについて全然知識がない人もいて、それでミッションをクリアするというのは客観的にみても厳しい。それでも、奮闘している姿は刺激になるので、面白かった。これ以上はネタバレになるので、控えるけど、勉強になった。いろんな角度から物事を見れる大人になりたいな~

2025.02.20:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]