帰りも牛タンを食べようと、菅生SAで牛タンハヤシライスを食べました。
牛タンがめちゃくちゃやわらかくなっていて、ハヤシライスと合い、美味しかった。
また牛タンを食べたい、また仙台に行こうっと。
帰りも牛タンを食べようと、菅生SAで牛タンハヤシライスを食べました。
牛タンがめちゃくちゃやわらかくなっていて、ハヤシライスと合い、美味しかった。
また牛タンを食べたい、また仙台に行こうっと。
ニジマス釣り大会in小野川温泉が開催されます。
日時 10月5日(日) 午前8時~
(受付開始は午前7時~)
開催場所 大樽川 小野川温泉地内
参加費 組合員証、遊漁証提示の方 1,000円(中学生以下は無料)
※年券をお持ちでない方 2,500円(内訳 一日券1,500円+大会エントリー費1,000円)
タイムスケジュール 参加受付時間 午前7時~8時、競技時間 8時~10時、計量 10時~ 表彰式 11時~
お問い合わせ先 県南漁業協同組合
電話 0238-23-7884
先日、J2第30節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、1-3で敗れました。
ホームで逆転負けした借りを返す、連勝して乗り込んだユアスタ、試合の流れは仙台、クロスを入れるシーンを次から次へと作っていく。そんな中、NO.1トーマス選手が負傷し、NO.16長谷川選手と交代となる。アクシデントはあったものの、先制は山形、NO.25國分選手のスルーパスからNO.10氣田選手がシュートし、ゴール☆GKに触れられるもそのままゴールに吸い込まれた。そして、前半終了となった。
後半に入ると、仙台の猛攻を受ける、カウンターからシュートを撃たれるのを防ぐも、最後、相良にシュートを撃たれ、失点。さらに、仙台の右サイドから郷家がヘディングで合わせ、失点。さらに、角度のないところから宮崎の豪快なシュートを撃たれ、失点。一気に逆転され、突き放された。山形もチャンスを作るも決めきれず、試合終了となった。
試合の入りから、緊張感が続く展開で、仙台のほうが自分たちのサッカーを展開しているなと感じた。蹴り合いになったら難しい中、先制点を取れたのは大きかったけど、同時にGKの負傷交代も大きかったな。このような緊張感、雰囲気の中でも自分たちのサッカーに持ち込めるようになれるといいな。
次の試合は27日(土)、ホームでレノファ山口と対戦です。
残留争いで苦しんでいる山口、そんなに相性がいいイメージがないので、難しい試合になるかと思いますが、勝ち点3を取りたい。
先日、数年ぶりに牛タンを食べました。
昼に、牛タンを食べようと仙台市のお店、最初にチョイスしたお店はいっぱいで、その近くの利久に行ってみました。
牛タンのメニューもいろいろあるし、おつまみメニューもいろいろある。
ゆっくり飲みながらの牛タンもいいなと思いながら、運転してきたので、牛タンを食べることに集中して楽しむことにした。
結果、牛タン、やはりめちゃくちゃ美味しかったな。
この食感、最高、またいきたいな~
吾妻荘さんで提供し、販売している小町プリンをいただきました。
佐藤豆腐屋の豆乳を使って、作られた一品で、久しぶりにプリンを食べたけど、まろやかな味わいでめちゃくちゃ美味しかった。
小野川温泉、ソフトクリームといい、いろいろなスイーツが出てきていることを感じる。
温泉に甘いもの、楽しい場所にしよう~