長岡造園(有) in ones free time
メモ
![]() |
今年は今のところ雪が少なくて
生活するには楽なんでしょうが
除雪車の出動回数も少なくって
ちょっと困っております。
最近のあゆ様の様子がカメラに残ってたので投稿します。
御年19歳、猫としては随分とご高齢なあゆ様、
冬はお茶の間のストーブの前に陣取りまして
食事とおトイレ以外はず〜っとぬくぬくとして
寝てらっしゃるようです。
かといって弱っているというわけでもないようでして
去年から飼い猫に昇格した黒トラにも威厳を示しているようです。
(会社の道具小屋で野良の子猫として生まれました)
黒トラのちょっかいにも敢然と立ち向かってるそうです。
若い雄猫の黒トラにしてみれば遊んで欲しいんでしょうが
おばあちゃん猫のあゆ様にはちょっと付き合いきれないのだろうと
思います。
![]() |
新緑や鮮やかな花々が目に眩しい今日この頃
満々と水がはられた田んぼにはまだ小さい稲が
規則正しく植えられていて
時々風にそよいだりなんかして
いやホントいい季節ですねぇ・・・。
今日は2週間程前に移植したキャラに
活力剤を散布してきました。
広野のSさんのお宅にあった3本の仕立物のキャラ
先代より引継いでお手入れしておられたようですが
今回それぞれ望まれたお宅に移植させて頂いたのでした。
1本は鮎貝のK様のお宅へ、もう一本は鮎貝のS様の事務所へ、
最後の一本は荒砥のS様のご自宅へと移植させていただきました。
もともと植わっていた土壌が砂質土であったため
あまり根鉢が厚くできなかったので少し不安な部分もありましたが
今のところ心配なさそうです。
写真は荒砥のS様の庭に納まったキャラの様子です。
移植後約2週間たっております。
![]() |
まったくもって今年の雪は切上げ悪すぎです。
例年ですと今頃はお客様の庭の雪囲いを外しつつ
やっと春だなぁ〜なんて人も植物もしみじみと
春のヨロコビを噛みしめたりなんかするんですが
今年はまだ雪囲いばらしどころの騒ぎじゃない位の雪です。
今日も朝方10センチ近く雪が積もってたし・・・(T_T)
そんなこんなで今日はお客様の庭の状態を見て回ったのですが
雪囲いの破損や庭木の枝折れなどの被害が例年より多くみられました。
さすがに雪も打ち止めになるでしょうが
これから雪解けと共に下枝が雪に引っ張られ折れたりするので要注意
なので心配な箇所を除雪してきました。
写真は9月頃の少し色づき始めた田んぼの風景です。
何もないんで貼ってみました。
は〜それにしても雪はもうたくさんですね。
![]() |
今年こそは熱中症になるんじゃなかろうか・・・
と危惧した猛暑の夏ももうじき終わり。
日中こそ気温が高くまだまだ残暑厳しいですが
夜にはコオロギの涼やかな声が聞こえてきて
もう秋の気配がそこここに感じる今日この頃です。
さて昨年、浅立の梅津さんに頂いたサギ草三種
今年も何とか咲き始めたので投稿いたします。
春の彼岸の頃球根を植え替えたのですが、
園芸の本に深植えにならないように注意とあったので
多少浅めに植えたのがどうも良くなかったようで・・・。
水苔で覆っていたので気付かなかったんですが
梅雨の終わり頃、どうも生育がイマイチだなぁ・・・と思い
よくよく見てみたら球根が浮き上がっていたんでした。
急いで土を盛って球根を埋めてやりましたが花が咲くか心配していたのですが
ちょっとまばらですが無事咲きました。
特に銀河って種類は虫(多分ナメクジか?)に食われてしまい
花を咲かせたのは数株でしたが・・・。
来年はもっときちんと植えてあげたいと思います。
![]() |
植物がお好きだったり鉢植などに巧者な方が多く
その方その方のお好みの鉢植があって
結構見せて頂いたりしています。
モミジが好きな長井のAさんのお宅は
庭木は全部いろんな種類のモミジで統一されています。
鉢植えもかなり育てていっらっしゃって
名前のわからないモミジの鉢植えがいっぱい並んでましたので
一枚撮らせていただきました。
残念ながら品種の名前をお聞きしなかったので解りませんが
紅枝垂れモミジの一種でしょうか?
以前は200鉢くらいあったそうですが
さすがに世話も大変になったので
知人に差上げたりして大分減らしたそうです。
お客様の鉢植を見せて頂くのは面白いし
なかなか勉強にもなります。
![]() |
奥さんの実家で飼われている
みー君の若かりし頃の写真です。
昨日果樹の剪定に伺ったんですが
すっかり大きくなって別猫みたいに巨大化した
みー君に会いました。
何やら喧嘩で怪我をした傷が化膿してなかなか治らなかったとの事で
パラボラアンテナみたいなものを身に着けておりましたが
その事にもすっかり慣れた様子で
当然のような顔をして走ったりじゃれたりしていましたが、
その様子が可笑しくてかなり楽しませてもらいました^^
このみー君、何ともいえない面白さのにゃんこで
見ててホント飽きません。
そのうちにまた大きくなったみー君の写真でも
機会があったら、また同居しているにゃんこ『ちー君』の
写真などもそのうち投稿したいと思うております。
長岡造園有限会社 白鷹町大字高岡2465 電話(0238)85−4522
季節の移り変わりがちゃくちゃくと進行している感じがします。
今のところ思ったより雪が降らなくて現在に至りますが
そんなこと言ってるうちにどか〜っ降る可能性もままあるかも・・・。
昨年施工させて頂いた建売住宅の中庭の
写真ありましたので投稿します。
施工前です。
屋根が掛かる前なので結構日差しが差し込んでいました。
完成〜。
植栽は仕事を頂いた大工さんが用意した盆栽の松、
踏み石や飛石などの石材関係は当社で準備させて頂いて
コンパクトな中庭が出来上がりました。
なかなかいい感じです。