長岡造園(有) in ones free time
長岡造園(有) in ones free time
T様の庭 雪見灯篭の姿
この灯篭はTさんがいずれ庭に据付けたいと購入していたもので
同じような灯篭が二基ありましたがこちらのほうが
足のつくりが柔らかい感じになっていました。
形も大きさもこの庭にちょうど合うようでしたが
台石を探すのが一苦労だったようです。
もともと庭にあった自然石を使わなければならないので
もうちょっとのところで石が小さくて灯篭の足が外れたり
または不釣合いなほど石が大きかったり厚かったりで
石の山(敷地内にストックしてました)から探し出して
引っ張り出しようやく台石に相応しい石が決まりました。
更にガタつきが気になったようで
いつもは柔らかい金属片で調整するのですが
Tさん自ら(大工さんなので細工するのはお好きのようです)
台石の上面をサンダーでもうもうと粉塵をあげながら削って
平にして灯篭を据付けました。
さすがに同じ灯篭を二基も置いてはくどいので
もう一基は知り合いの方にお譲りされたようで
その知人の方のお宅にも社長が据付けに行きました。
そしてまたまた台石探しに一苦労〜だったようです。
2010.05.17:
z-nagaoka
:[
メモ
/
お客様の庭
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
お客様の庭
お客様のこの一鉢
めんご仲間のetc
かなり時々diary
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
長岡造園有限会社 白鷹町大字高岡2465 電話(0238)85−4522
同じような灯篭が二基ありましたがこちらのほうが
足のつくりが柔らかい感じになっていました。
形も大きさもこの庭にちょうど合うようでしたが
台石を探すのが一苦労だったようです。
もともと庭にあった自然石を使わなければならないので
もうちょっとのところで石が小さくて灯篭の足が外れたり
または不釣合いなほど石が大きかったり厚かったりで
石の山(敷地内にストックしてました)から探し出して
引っ張り出しようやく台石に相応しい石が決まりました。
更にガタつきが気になったようで
いつもは柔らかい金属片で調整するのですが
Tさん自ら(大工さんなので細工するのはお好きのようです)
台石の上面をサンダーでもうもうと粉塵をあげながら削って
平にして灯篭を据付けました。
さすがに同じ灯篭を二基も置いてはくどいので
もう一基は知り合いの方にお譲りされたようで
その知人の方のお宅にも社長が据付けに行きました。
そしてまたまた台石探しに一苦労〜だったようです。