スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)
石垣広文《ゴジラ×メカゴジラ》3式機龍
ゴジラ×メカゴジラ
監督:手塚昌明
特殊技術:菊地雄一
脚本:三村渉
製作:富山省吾
音楽:大島ミチル
★ゴジラ:喜多川務
★メカゴジラ:石垣広文(山形出身/スーツアクター)
家城茜:釈由美子
湯原徳光:宅麻伸
湯原沙羅:小野寺華那
富樫機龍隊隊長:高杉亘
葉山進:友井雄亮
関根健二:水野純一
柘植真智子:水野久美
五十嵐隼人:中尾彬
松井秀喜(特別出演)
『ゴジラ2000 ミレニアム』以降の作品に共通する、『ゴジラ』(1954年)以外のゴジラ映画とのストーリー上の関連が一切無いという形式は変わらないが、本作は『ゴジラ』以外の『モスラ』や『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』等、他の東宝怪獣映画作品とのつながりを持っており、作中に登場するメーサー殺獣光線車のデザイン等にその設定が表れている。
人気キャラクターのメカゴジラが登場するが、デザインも設定もリニューアルされている。このメカゴジラは作品中では特生自衛隊の兵器「3式機龍」と呼ばれ、開発者の娘が愛称として「メカゴジラ」と呼ぶにすぎない。
また、「ゴジラ」のニックネームを持つ野球選手・松井秀喜が本人役で特別出演している。
音楽は大島ミチルの提案によりシリーズ初の海外録音が行われた(演奏はモスクワ・インターナショナル・シンフォニック・オーケストラ)。録音の模様はドキュメントとしてDVDの映像特典に収録されている。
Amazon.co.jp
世界に誇るゴジラ・シリーズ第26作。21世紀に入ってからの本シリーズはすべて1954年の第1作の続編という形をとっているが、今回も例外ではない。日本政府は約50年前に死んだゴジラの骨を採取し、その遺伝子と現代技術を組み合わせて、ゴジラ防衛のための新兵器メカゴジラ=機龍を開発した。かつて自分のミスのために先輩をゴジラに殺された特生自衛隊隊員の茜(釈由美子)の遠隔操作により、機龍はまもなくして現れたゴジラに戦いを挑むが…。
第24作『ゴジラ×メガギラス』で監督デビューした手塚昌明は、デビュー作のテイストをさらにパワーアップさせた形で現代日本のリアル・シミュレーションを行い、壮絶なバトルを具現化している。釈由美子のキリリとした熱演がドラマに拍車をかける。機龍を善玉として扱わず、兵器の恐怖までも描いているところも秀逸。大島ミチルのダイナミックなゴジラ音楽にも昂揚しながら、1時間28分があっという間に過ぎる、ついに日本がなし得たエンタテイメントの傑作であり、平成に入ってからのシリーズでベストの出来と断言したい。(的田也寸志)
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
釈由美子が主演する「ゴジラ」シリーズ劇場最新作。度重なるゴジラ上陸に備えるため、対特殊生物自衛隊=特生自衛隊により対G兵器・機龍“メカゴジラ”が開発された。特自三尉・家城茜は機龍のオペレーターに任命され、遠隔捜査でゴジラに戦いを挑む。
石垣 広文(いしがき ひろふみ、1963年2月20日 - )
山形県出身の殺陣師
アクション監督
ジャパンアクションエンタープライズ所属
1980年代後半から1990年代にかけてのスーパー戦隊シリーズにてスーツアクターとして活躍(戦隊ヒーローでのデビュー作は『超獣戦隊ライブマン』のブラックバイソン役)。主に小柄なヒーローを演じることが多く、後年は敵幹部役も務めていた。
特捜戦隊デカレンジャーより、竹田道弘の後を受けスーパー戦隊シリーズのメインアクション監督を務めている。
事務局
:[
メモ
/
● 映画メモ
]
◎ ヤマガタンHOME
● お食事メモ
● 方言メモ
● キッズメモ
● 学校メモ
● レッスンメモ
● 歴史メモ
● 読書メモ
● 映画メモ
● 音楽メモ
● アウトドアメモ
● 温泉メモ
● 車メモ
● 花と草と樹のメモ
● 住まいメモ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Copyright (C) since 1996 <a href="http://step-up.co.jp/" target="_blank">Stepup Communications Co.,LTD.</a> All Rights Reserved.
監督:手塚昌明
特殊技術:菊地雄一
脚本:三村渉
製作:富山省吾
音楽:大島ミチル
★ゴジラ:喜多川務
★メカゴジラ:石垣広文(山形出身/スーツアクター)
家城茜:釈由美子
湯原徳光:宅麻伸
湯原沙羅:小野寺華那
富樫機龍隊隊長:高杉亘
葉山進:友井雄亮
関根健二:水野純一
柘植真智子:水野久美
五十嵐隼人:中尾彬
松井秀喜(特別出演)
『ゴジラ2000 ミレニアム』以降の作品に共通する、『ゴジラ』(1954年)以外のゴジラ映画とのストーリー上の関連が一切無いという形式は変わらないが、本作は『ゴジラ』以外の『モスラ』や『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』等、他の東宝怪獣映画作品とのつながりを持っており、作中に登場するメーサー殺獣光線車のデザイン等にその設定が表れている。
人気キャラクターのメカゴジラが登場するが、デザインも設定もリニューアルされている。このメカゴジラは作品中では特生自衛隊の兵器「3式機龍」と呼ばれ、開発者の娘が愛称として「メカゴジラ」と呼ぶにすぎない。
また、「ゴジラ」のニックネームを持つ野球選手・松井秀喜が本人役で特別出演している。
音楽は大島ミチルの提案によりシリーズ初の海外録音が行われた(演奏はモスクワ・インターナショナル・シンフォニック・オーケストラ)。録音の模様はドキュメントとしてDVDの映像特典に収録されている。
Amazon.co.jp
世界に誇るゴジラ・シリーズ第26作。21世紀に入ってからの本シリーズはすべて1954年の第1作の続編という形をとっているが、今回も例外ではない。日本政府は約50年前に死んだゴジラの骨を採取し、その遺伝子と現代技術を組み合わせて、ゴジラ防衛のための新兵器メカゴジラ=機龍を開発した。かつて自分のミスのために先輩をゴジラに殺された特生自衛隊隊員の茜(釈由美子)の遠隔操作により、機龍はまもなくして現れたゴジラに戦いを挑むが…。
第24作『ゴジラ×メガギラス』で監督デビューした手塚昌明は、デビュー作のテイストをさらにパワーアップさせた形で現代日本のリアル・シミュレーションを行い、壮絶なバトルを具現化している。釈由美子のキリリとした熱演がドラマに拍車をかける。機龍を善玉として扱わず、兵器の恐怖までも描いているところも秀逸。大島ミチルのダイナミックなゴジラ音楽にも昂揚しながら、1時間28分があっという間に過ぎる、ついに日本がなし得たエンタテイメントの傑作であり、平成に入ってからのシリーズでベストの出来と断言したい。(的田也寸志)
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
釈由美子が主演する「ゴジラ」シリーズ劇場最新作。度重なるゴジラ上陸に備えるため、対特殊生物自衛隊=特生自衛隊により対G兵器・機龍“メカゴジラ”が開発された。特自三尉・家城茜は機龍のオペレーターに任命され、遠隔捜査でゴジラに戦いを挑む。
石垣 広文(いしがき ひろふみ、1963年2月20日 - )
山形県出身の殺陣師
アクション監督
ジャパンアクションエンタープライズ所属
1980年代後半から1990年代にかけてのスーパー戦隊シリーズにてスーツアクターとして活躍(戦隊ヒーローでのデビュー作は『超獣戦隊ライブマン』のブラックバイソン役)。主に小柄なヒーローを演じることが多く、後年は敵幹部役も務めていた。
特捜戦隊デカレンジャーより、竹田道弘の後を受けスーパー戦隊シリーズのメインアクション監督を務めている。