スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

● 学校メモ
『がんばる酒工生』

山形県酒田市内に8校ある高校のうち、一番北に位置するのが県立酒田工業高等学校です。今年度の在籍人数は、男子680名、女子20名、合計700名が、それぞれ6つの専門学科で、「がんばる酒工生!!!」をモットーに頑張っています。卒業後の進路としては、進学する人もいますが、やはり就職希望者が多く、各企業の他に、公務員に就く人も多くいます。


〒998-0005 山形県酒田市宮海新林400
tel/0234-34-3111
http://www.sakata-th.ed.jp/
『校章』

チョウカイフスマの十字に対生している葉を図案化したものである。当時、鶴岡南高等学校の美術を担当していた 斎藤 求 氏によって製作された。当時の生徒は働きながら学ぶ青年であり、チョウカイフスマのように風雪に耐え、やがて豊かに花を咲かせてほしいという願いを表現したものである。


〒997-0346 山形県東田川郡櫛引町大字上山添字文栄38番地
tel/0235-57-2100 fax/0235-57-2101
http://www.yamazoe-h.ed.jp/
『教育とは』

「奉仕」であり、私学とは独自の考え方に基づく、「教育の場」です。5年後、10年後の自分に対して胸をはれるように、何を目指して誰に学び、どんなことを身に付けるか…。本校には夢中になれる環境と良い仲間、良い先生がそろっています。(理事長 校長/金野信勇)


〒997-0296 山形県東田川郡羽黒町大字手向字薬師沢198
tel/0235-62-2105 fax/0235-62-2193
http://www.haguroko.ed.jp/
『知・情・意・力』

憲法と教育基本法ならびに学校教育法の精神にそい、本校創設以来の質実剛健の校風を受け継ぎ、平和で住みよい国家社会をつくり、国際的視野にたって、文化の発展に貢献できる資質を養うため、次の目標を揚げ、この達成に努力する。


〒998-0842 山形県酒田市亀ケ崎1-3-60
tel/0234-22-0456 fax/0234-22-0456
http://www.sakatahigashi-h.ed.jp/
『めざす学校像』

「海・船・魚」を中心にした学習と地域との結びつきを大切にする明るく元気のある海の高校です。海に浮かぶ校舎「鳥海丸」の実習をはじめとして、体験的な学習と海の行事で、未来に向かって意欲的生き抜く力を身につけます。生徒一人一人を大切にしながら、21世紀の海洋・水産を担う逞しい海のスペシャリストの育成をめざします。


〒997-1204 山形県鶴岡市大字加茂字大崩595
tel/0235-33-3031 fax/0235-33-0465
http://www.kamosuisan-h.ed.jp/
『校章の由来』

「三羽の鶴」鶴岡の意と教育の目標として知育・徳育・体育の三つの総合完成を目指すことを意味し、また、校歌に「三遷聖き教受く」とあることを含んでいる。学制改革により高等学校として発足した時に制定したもので三羽の鶴が羽根を広げて大空に飛立とうとする様は、本校の歴史と伝統を引き継ぎながら未来への発展を意味するもので旧職員石栗長三郎先生の作である。


〒997-0036 山形県鶴岡市家中新町8-1
tel/0235-22-5505
http://www.tsuruoka-th.ed.jp/
『本校の概要』

明治34年(1901年)に開校し、昭和41年に文部省より自営者養成農業高等学校(B型校)の指定を受け、平成4年に現在の校舎が竣工しました。これまでに、1万8千余名の卒業生を輩出し、歴史と伝統を有する庄内唯一の農業高校です。


〒999-7601 山形県東田川郡藤島町大字藤島字古楯跡221番地
tel/0235-64-2151 fax/0235-64-2404
http://www.shonai-ah.ed.jp/
『校章』

若い力がすくすくと育って、生徒一人ひとりが才能を伸ばし、その可能性の広がりを表しています。生徒一人ひとりが夢や希望に向かって、力強くはばたき、上昇していくことを表しています。鶴岡の頭文字である「T」を表しています。


〒997-0017 山形県鶴岡市大字大宝寺字日本国410
tel/0235-25-5724 fax/0235-25-5733
http://www.tsuruokaminami-h.ed.jp/
『校章の歴史』

現在の校章制定前の校章は簡単に「中」の字だけであったらしい、明治38年に図画の教師であった乾南陽氏によって新しく考案されて現在のものとなりました。意図するところは、鶴岡の鶴を図案化して花鶴とし、生徒が社会に出て鶴のように雄飛して欲しいとの念願がこめられています。中の「高」の字は昭和23年高等学校になった時に「中」から「高」になりました。


〒997-0037 山形県鶴岡市若葉町26-31
tel/0235-22-0061
http://www.tsuruokaminami-h.ed.jp/
『校章の由来』

全体を枠取る桜の花弁は旧領主片倉氏の居城小桜城を象(かたど)り、優雅清浄の心を象徴し、左右から向かい合う鷹は当地方の霊山・白鷹山を象り、剛毅・進取の気を表したものである。


〒993-0015 山形県長井市四ツ谷2-5-1
tel/0238-84-1660 fax/0238-88-9889
http://www.nagai-h.ed.jp/
『校章の由来』

中央の「高」は高等学校をあらわし、周囲の「A」は荒砥を意味し、4つのAの間に交差している「鷹の羽」は当地方の霊山白鷹山を象徴したものである。


〒992-0831 山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲367
tel/0238-85-2171 fax/0238-85-2823
http://www.arato-h.ed.jp/
『校章の由来』

図案は、「工」・「高」の文字と矢印の組み合わせであり、全体の型は理科系にふさわしく理知的で堅実を表し、矢印は前進、進歩発展を意味している。


〒993-0051 山形県長井市幸町9-17
tel/0238-84-1662 fax/0238-88-9385
http://www.nagai-th.ed.jp/
『自修・自律・自助・和敬』

自ら学び意欲を育て、確かな学力を身につけさせる。自ら考え、主体的に行動できる力を育てる。たくましい心身と豊かな人間性を育てる。郷土を愛し、社会に貢献する態度を育てる。


〒992-0472 山形県南陽市宮内4600
tel/0238-47-7401 fax/0238-47-7445
http://www.ygt-nanyo-h.ed.jp/
『Von Voyage』

自分探しの旅をはじめよう。自分の目標を見つけよう。いろいろな進路にあった勉強をしよう。力を付けるためには自分にあった勉強がしたい。
授業時間は生徒自身が自分で作り、一人一人が違う時間割を持つことになります。


〒992-0351 山形県東置賜郡高畠町大字高畠3799番地
tel/0238-52-1220 fax/0238-52-5722
http://www.takahata-h.ed.jp/
『歴史』

本校は、明治28年、南置賜郡立蚕業学校として創立され、明治34年に県立置賜農学校となりました。平成16年度で創立109周年になります。飯豊分校は、昭和23年、豊原高等学校として創立され、昭和39年、置賜農業高等学校飯豊分校となり、地域と共に歩んでいます。


〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松3723
tel/0238-42-2101 fax/0238-42-2103
http://www.okitama-ah.ed.jp/