高畠町観光協会

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
春の訪れとともに、まほろばの緑道ならびにレンタサイクルの安全祈願祭が開催されます。
700本の桜並木を楽しみながら、サイクリングはいかがでしょうか。

期日 平成25年4月21日(日)
時間 午前10時より
会場 高畠町太陽館(JR高畠駅)


レンタサイクルのご案内
料金 3時間まで500円 1日800円
時間 午前9時〜午後5時
受付 高畠町太陽館内観光案内所、道の駅たかはた内観光案内所
準備台数 120台

お問い合わせは 高畠町観光協会 0238(57)3844
2013.04.09:高畠町観光協会:[メモ/]
411KB - PDF ダウンロード

冬の風物詩、大日如来わらじみこしが下記日程で開催されます。
皆様、是非いらしてください。

期日 平成25年1月13日(日)

わらじみこし 午後3時00分スタート

雪灯篭、松明 午後6時00分点火

松明パレード 午後6時30分スタート

お斎灯焼き  午後7時00分点火 


2012.12.14:高畠町観光協会:[メモ/]
422.2KB - PDF ダウンロード

高畠町は、平成24年10月20日(土)〜26日(金)までの7日間、開業2周年を迎える
東京国際空港新国際線ターミナルビル4階で、『まほろばの里 高畠の秋の収穫祭』を
開催します。

『まほろばの里 高畠の秋の収穫祭』期間中、東京国際空港新国際線ターミナルビル
4階は高畠の秋の色に染まります。
このイベントのシンボルツリーとして高畠町から届けられた高さ約4mの紅葉が飾られ、
その横では収穫されたばかりのお米やぶどうなど、高畠の特産物を産地直送で販売す
る物産販売スペースが設けられます。
その他、高畠町に800年伝わる『延年の舞』(えんねんのまい)と、山形花笠まつりで
有名な『山形花笠踊り』を披露する舞台公演や、江戸小路のレストランでは高畠町で
収穫された新米『たかはた産つや姫』や山形名物『いも煮』をお楽しみいただける企画
が実施されます。

【開催概要】開催期間: 平成24年10月20日(土)〜26日(金) 7日間
時   間: 10:00〜18:00 
       ※舞台公演:10月20日(土)13:00〜、15:30〜
              10月21日(日)11:00〜、13:00〜
オープニングセレモニー:
       10月20日(土)13:00〜
会   場: 羽田空港国際線ターミナル4F/江戸広小路・江戸舞台
主   催: 山形県高畠町
運   営: 山形県高畠町、株式会社エス・エー・ピー
協   力: 東京国際空港ターミナル株式会社





2012.10.15:高畠町観光協会:[メモ/]
山形新幹線開業20周年・高畠駅停車20周年の記念イベントがJR高畠駅(高畠町太陽館)前で行われます。

日時 平成24年7月1日(日) 午前9時30分〜午後3時45分

内容 乗車無料のミニSL(機関車C631の1/7スケール版)やステージショー、デュエルマスターズ選手権など楽しいイベントいっぱいです。
(くわしくは、チラシをご覧ください)

皆様、ぜひお越しください。


山形新幹線開業20周年・高畠駅停車20周年記念事業の一環として、旧高畠駅舎の見学会を開催します。

日時は平成24年7月1日(日)午前11時〜正午(約1時間限定)

普段は外観しか見ることのできない旧高畠駅舎ですが、当日は、2階部分も開放し、駅舎内部の構造や、当時の鉄道関係の品々を公開します。

注意点として、この建物は、現在の耐震基準を満たしておりません。
万が一の地震の際には、責任を負いかねますので、内容を御理解された方のみ入館が可能となりますことをご了承ください。


高畠町のぼたん園が開花しました。
200種、700株の牡丹園です。
高畠町太陽館(JR高畠駅)に隣接する「まほろばの緑道」添いに
植栽されております。
見ごろは今週末〜来週にかけて
皆さま、ぜひ見に来てください。


2012.05.22:高畠町観光協会:[メモ/]
まほろばの緑道の桜並木がほぼ満開になってきました。
桜のトンネル完成です。

天気もいいので、サイクリングやウォーキングのお客様で賑わっています。
皆さま、ぜひいらしてみてください。


2012.04.28:高畠町観光協会:[メモ/]
4月1日よりレンタサイクルをオープンしました。
やまがた花回廊キャンペーン事業にあわせ、例年より2週間早いオープンです。
高畠町の観光にぜひご活用ください。
2012.04.11:高畠町観光協会:[メモ/]