獅子宿燻亭3
ログイン
メモ
ちょっと積もりました。
寒い朝です。庭に凍てつく朝日が鈍く差してきました。おはよう・・と一日が始まります。あぁーそうだ!本日、古紙回収の日です。オーーットたまった新聞出さなくては。
...もっと詳しく
2006.12.19:
獅子宿店主
:
コメント(1)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
これ何だか分かりますか?
相方の勤める小学校のクラブ活動で獅子踊りのクラブがあります。その獅子踊りで使う火の輪が古くなり、新調のお手伝いをする事になりました。三つの竹の輪に細長く切った和紙を無数に結び付け赤く塗って火の輪にしたものです。三つの輪の大きさが違って一つの輪になります。獅子がこの輪を飛び越え、拍手喝采をあびると言うクライマックスの大事な道具なんです。擦り切れて色褪せ貫禄がありますね〜!明日は笛の稽古をするようです。
...もっと詳しく
2006.12.18:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
カブのパスタ
白鷹のドリーム館で見つけたカブ。なんと一袋三十円!ミートソースのパスタに一人一つ丸ごと入れて頂きました。鼻から入るような芽キャベツも美味しかったです。三女は食べるより芽キャベツを一枚一枚めくって観察しておりました。ちょっと苦味があって体にいい感じです。
2006.12.18:
獅子宿店主
:
コメント(0)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
ソフトクリーム見かけによらず
川西町のとあるローソン。いつもソフトクリームを食べに立ち寄ります。最初に食べたソフトクリームが若い気前よいお兄ちゃんで、テンコ盛りにしてくれました。ソフトクリームでお腹いっぱいになるほどの盛りで、その印象が今も忘れられず、つい立ち寄ってしまいます…今日の盛りはさほど普通に見えますが、これでもずしりと重いんですよ。
...もっと詳しく
2006.12.17:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
囲炉裏猫制作中
なんと早い!先日、娘に依頼した囲炉裏猫を写メールしてきました。語り部の会で囲炉裏端に置く猫です。粘土で作って石膏で成形し着色するようです。左 甚五郎作の眠り猫みたいな猫が出来るのでしょうかね〜楽しみだなぁ。
2006.12.17:
獅子宿店主
:
コメント(0)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
いろり猫
以前描いた「殿様からもらったご褒美」という紙芝居で描いた猫です。やはり囲炉裏のそばには猫がつき物ですよね。さっそく彫刻を勉強してる娘に囲炉裏猫を発注しました。どんな猫を作ってくれるか楽しみです。
...もっと詳しく
2006.12.16:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
写真添付を忘れました
のどかな風景で和みますね〜。気忙しい年の暮れですなぁ〜空回りしています。
...もっと詳しく
2006.12.15:
獅子宿店主
:
コメント(1)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
オオ獅子の雪囲い完成
今年はやはり暖かい。途中だった大獅子の雪囲いを完成させ一安心しました。昨年の寒波では雪囲いが間に合わず寒い思いをさせてしまいました。息が出来ないと苦しそうなので窓を開けました。大きな鼻の穴とキョロンとした眼が覗いています。愛子さんのトオちゃんに、オオ獅子用に正月のしめ縄を作って貰うことにしました。
2006.12.15:
獅子宿店主
:
コメント(0)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
雪囲い完成
風情と保温性を天秤にかけて保温性を取りました。ビニールハウスのノウハウを導入し、ビニペットでビニールを張りました。週末暴風雪の予報です!もつかな〜?!
...もっと詳しく
2006.12.14:
獅子宿店主
:
コメント(1)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
久しぶりの猫遊び
姉の家に金と銀というロシアン…ナントカという巨大猫がおりまして、久しぶりに猫じゃらしに興じました。猫の習性は大体同じですね〜。ただ家猫は爪が鋭いので引っかかれないように注意して、ある程度距離をおくことが良いですよね〜
2006.12.13:
獅子宿店主
:
コメント(0)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
語り部の会
1月2月開催予定の語り部会のポスターデザインです。出演者の方とスケジュールを交渉しています。
2006.12.13:
獅子宿店主
:
コメント(0)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
笛を修理しました
相方の勤める小学校で年間14回クラブ活動で地域の獅子踊りを伝承しています。そこで、割れた笛の修理を依頼されました。ほとんどが乾燥割れで、音が狂っています。木工用の接着剤で割を塞ぎました。
...もっと詳しく
2006.12.13:
獅子宿店主
:
コメント(1)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
かざらいを設置しようと
茅を使っての雪囲いを「かざらい」といいます。屋根に使う茅を利用しての雪囲いです。茅を晒す事も兼ねます。
...もっと詳しく
2006.12.11:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
語り部の会計画中
まだ未定の状況ですが…獅子宿の囲炉裏ばたで語り部の会を企画しています。来年1月2月の日曜日の午後に開催する計画中です!乞うご期待であります。
...もっと詳しく
2006.12.07:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
葺き替えた部分が
十月に南側の屋根を葺き替えました。その部分の雪が良く滑り落ちます。一気にドッサリ落ちるので下にいたら危ないですね。雪が降ると一気に寒く感じて追い立てられるような気ぜわしさに襲われます。昨年20日頃の猛吹雪大寒波で凄かった記憶が蘇ってきます。今年はどうか暖冬小雪でほどほどに…
...もっと詳しく
2006.12.06:
獅子宿店主
:
コメント(2)
:[
メモ
/
黒獅子の部屋
]
<<前のページ
次のページ>>
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/shishi2
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ