獅子宿燻亭3

獅子宿燻亭3
ログイン

偶然親子ネタが続きます。

白鷹町萩野の親子のお獅子が入院しました。

昨日の雨の中のお祭りで軸のくさびが外れたということでした。

多少擦り傷がありそちらも補修する事になりましたが、

平成18年に制作して四年経ちましたが随分綺麗です。

大事にして戴いているのでしょうね・・・。

子獅子の方も軽い修理で安心しました。


お獅子も大事になる前の健康チェックが大切です。

昨日のお祭りでずぶ濡れになった幕を干しています。



実はウチの地区祭りでも獅子舞をする予定でしたが

雨で中止・・神社の獅子舞は中止なんて有り得ないのですが

なんとも残念


さて帰り際・・

萩野公民館の隣に廃校になった小学校らしき建物がありました。





玄関の彫刻が神社仏閣風・・珍しい

こちらにも磨けば宝の文化遺産を発見致しました。


そして帰り道

お祭り後の萩野の大日堂に立ち寄りました

・・鄙びた茅葺の屋根が歴史を物語っています。


濡れたのぼり旗がまだそのままで干されています。



フト見ると・・

誰かが落とした豆絞りの手ぬぐいがぶら下がっています。


夏草や・・兵どもの夏の後・・・って雰囲気です。

暑い夏ももう終わりかな?



お盆が終わると涼しくなりますね。
2010.08.15:獅子宿店主:count(2,020):[メモ/獅子宿イベント]
copyright shishi2
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。