獅子宿燻亭3
ログイン
珍しい!獅子の彫像
オークションで見つけ落札いたしました。
出品は熊本県
1人立ちの獅子舞の木彫の像と云う事ですが…
感触や重さ
叩いた音
木では無いな
樹脂のような気がします…。
しかし珍しい像ですね。
木彫の古い獅子頭は出てきますが
獅子舞の像はなかなかありません。
獅子頭を被って頭に固定し
唐草模様の僧侶の様な衣
台の付いた奇妙な太鼓を腰に付け
先が丸い洋風のバチを持って
中国風の靴を履いています。
獅子頭は日本で良く見られる
神楽系の紅い巻き毛眉の獅子頭
垂れ耳の根元に紙で作った擦れ止めがあり
耳穴から胸元を覆う幕が取り付けられ
面白い着こなしです。
タテガミガが興味深い・・
長井市の獅子踊りにあるような
羽根のような蓑(みの)を付けています。
塗りが古美術的な仕上げで
金の塗料を吹き付けたり塗料が乾く前に
ふき取ったりと工夫されています。
2010.06.19:
獅子宿店主
:count(1,994):[
メモ
/
獅子宿イベント
]
copyright
shishi2
powered by
samidare
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
copyright/shishi2
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ