獅子宿燻亭3
ログイン
台町ディサービスでパコン
「おしっさまの独り言」今年三回目の講話でした。
台町にお呼ばれしてお邪魔するのは二回目になります。
予定時間に到着するとガヤガヤ賑やか・・
部屋に入ると三十人の年配のご婦人方が拍手と笑顔で迎えてくれました。
ずいぶん元気がいいなぁ〜とスイッチが入りました。
獅子頭や獅子頭木地数点の説明や、笛や太鼓の小道具で獅子にまつわる話を
するのですが反応が良いのでいつも以上に乗ってきました。
話の流れを止めて突然質問を連発し始めるご婦人・・
すかさず突っ込みを入れて爆笑
余りにウケが良いので図に乗ってしまったかもしれません。
台町ディサービスの皆さま大変失礼致しました。
笛の音で昔を思い出したと涙ぐむ方もいらっしゃって
一時間の話もあっという間に終了・・
しかし皆さま興奮覚めやらず、獅子頭を持ったり
獅子振りの真似したり・・太鼓を叩き始め
これからお祭りが始まる様な勢いでしたね。
台町には獅子舞を行う神社が無く近年になり小出の獅子舞が
訪れます。
大抵の方は獅子舞があった地域から移って
いらっしゃった方が多く獅子舞の関心が強いのかと思います。
こんな女性の元気な地域だったら良い獅子舞ができるでしようねぇ〜
台町に引っ越してきたくなりました。
2010.06.03:
獅子宿店主
:count(1,942):[
メモ
/
獅子宿イベント
]
copyright
shishi2
powered by
samidare
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
copyright/shishi2
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ