獅子宿燻亭3
ログイン
ごっつおうになりました〜酔
飯豊町のとある神社の獅子の修理検分の依頼で
がまの湯さんにお邪魔いたしました。
広い駐車場にはドーンと古民家を移築し再生した建物が
オープン前の準備中でした…
古民家再生は財力がないと
不可能ですね・・凄い事業です・・。
新しく制作した獅子頭が患者でした。
振り獅子はホント難しいと痛感致します。
同じ彫師として人ごとでは無いのです。
氏子や地区の方々の浄財で制作した獅子ですから
末永く健全でありたい獅子頭。
縁起という視点からもデビューして直ぐの破損はタブーなのです。
モノづくりの難しさです。
しかし万全を期した制作でも
いつか激しい歯打ちに屈するのです。
獅子も産まれてやがて寿命の時が来るのだと思います・・
獅子舞は獅子振りと警固や相撲との力比べですが・・
また・・・獅子振りと獅子彫りの対決でもありますね。
どんなに過酷な使用にも耐えるような工夫と研さんを
怠ってはいけないのです。
はい! 肝に銘じます。
いゃーっごっつおサマでした。
がまの湯の手打ちうどん美味しかったー
桃色のどぶろくも美味でした。
こりゃ治療費を前金で頂いたようですなぁー。
2009.08.23:
獅子宿店主
:count(1,770):[
メモ
/
獅子宿イベント
]
copyright
shishi2
powered by
samidare
こんにちわ♪
昨日はお忙しい中お邪魔させていただきありがとうございました↑
修理する神社のお獅子かなり気になります!!笑
近いうちまた遊びに行かせてくださいm(_ _)m
2009.08.24:竹:
修正
/
削除
竹くん初コメントありがとうございます!
先日はわざわざご来店
ありがとうございました。
かなり獅子インフルエンザの病状悪化してましたね・・
ワタクシを含め
同じ病気の方がダンダン増えてきたようで
嬉しい昨今です。
是非また獅子舞情報のコメントなど
頂ければ幸いです。
2009.08.25:伝統文化獅子舞熱中症患者代表:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
copyright/shishi2
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ