獅子宿燻亭3

獅子宿燻亭3
ログイン

石膏型を大学のアトリエから獅子宿のアトリエに運び入れました!ウチの姉ちゃんがFRP強化プラスチックで人体像を成形するそうです。仙台で作品展を企画するため仕上げなくてはならないそうです。FRPはお父さんの得意とするところですよ〜。


えくぼ獅子の稽古に連れてきました。獅子の笛太鼓は二回目ですが、もう道行き笛と太鼓はほとんどマスターしてしまいました。宮の笛太鼓も私の指使いを見てもう修得したようです。驚きの連続でしたね〜。獅子振りもちょっとやってみると直ぐに覚えます!なんちゅう奴だ〜っ!


毎年3月10日前後に起こる屋根の雪崩落現象が起きたもようです。屋根に積もった雪の半分が一気に崩落する現象は獅子宿の毎年春を告げる恒例となっていたのですが…今年は早すぎますね〜!屋根の雪と一緒に茅が抜け落ちる大被害も無いようで安心しましたが…やっぱり今年の冬は変です。



修理入院するため魂を抜く儀式を執り行いました。白鷹町深山は亡くなった祖母の産まれ故郷でした。深山の方から獅子頭の修理のお話をいただいて久々に祖母の笑顔を思い出しました。恐らく若かりし祖母がこの獅子から祝福され厄払いを受け育ったのだろうと思うと感慨深いものがあります。


...もっと詳しく

快晴の今日、建設中の桜大橋で大型除雪機が稼働していました。いよいよ作業再開するのでしょうか。


久しぶりのまとまった雪が降りました。しかし除雪機不調ですねー!じっとり水分を含んだ雪が重たくて雪が飛びません。雪が詰まってはエンジンストップして煙突のもとに詰まった雪をほじくり出します。ほんのチョっと進んでは止まって回転の回復を待ちます。そんな非効率的な除雪をするよりは、ママさんダンプで人力除雪する方がずっと早い事に気づきました。アルミのママさんダンプのそこにクリアーラッカーを吹き付けると滑る滑る!はかどる!


雪かきは苦手ですが。雪景色は綺麗で眺めてその美しさに見とれてしまいます。

...もっと詳しく

ものの見事に一時間、初めて獅子舞の笛太鼓を体験したとは思えないようなスピードで覚えてしまいました!今まで教えた人のなかで抜群な飲み込みです!彼は大学でフルートやサックスをやてきたらしいのですが…あまりに飲み込みが良すぎてお手上げです。アンドリュー君の才能に参った〜!


蛇頭の龍神…民族学的には百足獅子…赤い黒獅子?益々ややっこしくなりますね。色が赤い黒獅子の伝統的な形の獅子頭を注文されただけです!??



初語り部の南の家の愛子さんです。堂々たるデビューでした!お話は大石の博打石と姥捨て山の熱演でした。人前で話をするなんて!・・「ドタキャンするぅぅぅ」なんていいながら持ち前のナース度胸で記念すべきデビューを飾りましたよ。たいしたもんだーー!

...もっと詳しく

明日日曜の午後二時半より獅子宿いろり端において二回目の語り部の会が開催されます。前回、山路さんの熟練した語りや、松沢さんの雅な語りも獅子宿の風情と相まって格別なものとなりました。前回、突然の飛び入りもあって大変盛り上がりました。今回もまたそんな気配もあるようで楽しみですよ〜。皆さん是非ご参加ください!


久々に児童センター獅子舞クラブの時間でした。驚きましたねー!1ヶ月見ないうちに子供達は微妙に大きくなってました。初稽古の今日は、一人一人笛太鼓を思いっきり鳴らしました。


ママの飢え!という珍しい地名をご存知ですか?ちょっと携帯の調子が悪くうまく変換できないので間違って表示していればスミマセン!そこに柳橋さんという八百屋さんがあってそこの焼き芋が美味いのです。店の前にカプセルがあってそこで調理いたします!昔ながらの豆たんが熱源というのがミソなんですかね。看板が出てたら焼き芋がある!というオバチャンのミミタコ口癖です。必ず教えられますから…。マーガリンをつけていただくのがウチの家訓です。


本日休みなので最近目覚めた温泉巡りにでかけました。まずは川西のまどか温泉。大抵入湯券の自販機の隣に綺麗なお姉さんが笑顔でむかえてくれますが、やはりいらっしゃいました。背中でも流してくれたら嬉しいな〜っなどと思い浮かべるのが中年男のサガなんですよね〜。平日で空いているので快適な入湯を味わって前も隠さずスッポンポンで脱衣所に戻りました。同時に入り口から年の頃なら三十代の女性が入ってきたのです!オジサンが黄色い声でキャーとも言えず唖然と立ちすくむと、女性は何気にスタスタとモップで掃除を始めました。掃除の女性といっても目の前で裸でブラブラさせているわけにもいかず、そそくさ服を着た訳です。マァ〜手際よく部屋中掃除をしておられました〜。コレが逆転して女湯にオジサンが掃除姿でさっきのように乱入したら、きっとパトカー来ますよねー!そうか〜これが噂のセクハラだなぁー!訴えてやる〜ぅ!はて〜粗末なとこ見られたかな?シュン

...もっと詳しく

獅子頭の漆の上塗り工程です。金箔の下に塗る黄土色の箔下を塗り終わった所を見せてもらいました。室に入れて加湿機で加湿し硬化促進するのです。戸を開けると独特な臭いがムッとして鼻孔が漆カブレしないか心配になりました。私はめっぽうデリケートな肌でかぶれやすいのです。

...もっと詳しく