獅子宿燻亭3

心配された雨雲も去り、夏祭りらしくなってきました

恒例の寿泉荘夏祭り獅子宿黒獅子会の獅子舞です





二回目の警護掛り・・・本気出してしまいました

獅子舞終了後も疲労困憊で大変

さて

トップの写真・・

ふんばる獅子と更にふんばる警護がきちっと三角形の構図になってます

実に安定して美しいなぁ〜


この瞬間をとらえたお姉さんカメラマンも素晴らしいですね



お宮に入るのを嫌がる獅子の様子は、どこか馬が前足を突っ張って

抵抗する様子に似ている気がしませんか?


あくまでも個人的なイメージですが

長井の獅子舞の源流である総宮神社の隣に馬頭観音堂があり

その昔・・例祭の時に馬を連れ馬喰(ばくろう)達が参拝に訪れたそうです

長井は馬との関わりの深く・・馬肉を食す文化も現在も残っていますね


警護掛りはそんな馬の姿を参考にしたのでは?

力尽くで押しこめようとする警護と獅子との相撲

これが神に捧げる神事でもあるのではないでしょうか


力余って二回ほど転倒

その時の写真は無いのは残念

ヤンヤヤンヤの歓声が飛び交いましたわ〜





ちびっこ太鼓名人がメキメキ成長し上手くなりました

太鼓免許皆伝ですな



施設内巡りは、坊ちゃん達の応援有りの「えくぼの母獅子」が勤めました

ベットから動けないお年寄り対象です


いや〜マコトシヤカに慈愛に満ちた獅子舞でした

エガッタ エガッタ


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。