獅子宿燻亭3
獅子舞写真展
長井市文教の杜丸大扇屋にて獅子舞写真展が開催されている
らしいと聞いてさっそく訪れてみました
今年工事完成した葺きたての茅屋根の風情は見事ですね
明治36年建設の蔵の二階と母屋の奥の蔵に展示されていました
眺めていると見覚えある写真が続々と・・・
あれっ?
かなり以前十数年前出版した「長井の人々 特集おしっさま」の
資料に提供した写真の数々ではないですか!!
(一言も無いな・・)
各地の獅子舞を取材し撮影しまくった頃を思い出します
最近ビデオ映像も引っ張り出してきて見ておりますが
新たな発見もあり驚くことが多々あり勉強になります
もっと調べて
またご報告しますね
文化の秋・・是非皆さんもご覧に訪れてください
確か今月いっぱいで終了ですよ
2011.10.19:
獅子宿店主
:[
メモ
/
獅子宿イベント
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/shishi2
らしいと聞いてさっそく訪れてみました
今年工事完成した葺きたての茅屋根の風情は見事ですね
明治36年建設の蔵の二階と母屋の奥の蔵に展示されていました
眺めていると見覚えある写真が続々と・・・
あれっ?
かなり以前十数年前出版した「長井の人々 特集おしっさま」の
資料に提供した写真の数々ではないですか!!
(一言も無いな・・)
各地の獅子舞を取材し撮影しまくった頃を思い出します
最近ビデオ映像も引っ張り出してきて見ておりますが
新たな発見もあり驚くことが多々あり勉強になります
もっと調べて
またご報告しますね
文化の秋・・是非皆さんもご覧に訪れてください
確か今月いっぱいで終了ですよ