獅子宿燻亭3
三匹獅子の獅子制作
三春の三匹獅子の頭に被る竹の部分が完成したという連絡を戴きました。
そして高畠の竹工芸の工房に訪れました。
獅子舞の獅子とは構造が違い、頭に固定して踊る獅子踊り…
山形ではお寺から出るのが多いですね…。
流石上手く綺麗に完成しました。
三春では獅子舞と獅子踊りが一緒に出て町を練り歩き厄払いを行います。
さて・・次の工程
これから獅子頭を漆で塗り、鳥の羽の蓑(みの)を制作します。
2010.10.30:
獅子宿店主
:[
メモ
/
獅子宿イベント
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
獅子彫りの時間
黒獅子の部屋
獅子宿イベント
リンク【獅子宿燻亭その1】
置賜獅子頭秘伝帖
ドイツ獅子舞道中記
リンク【えくぼ獅子舞クラブ】
たかPの部屋
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/shishi2
そして高畠の竹工芸の工房に訪れました。
獅子舞の獅子とは構造が違い、頭に固定して踊る獅子踊り…
山形ではお寺から出るのが多いですね…。
流石上手く綺麗に完成しました。
三春では獅子舞と獅子踊りが一緒に出て町を練り歩き厄払いを行います。
さて・・次の工程
これから獅子頭を漆で塗り、鳥の羽の蓑(みの)を制作します。