獅子宿イベント
こちらは福島三春田村大元神社拝殿に展示されていた昭和30年台の祭りの記念写真です
やはり桜開花も遅れ気味の三春 こちらの見事な垂れ桜は余りにも有名 獅子宿付近の久保の桜との桜の縁 ‥さらに坂之上田村麿由来も共通しています さて 昨年震災前に三匹獅子を納めさせて戴きました 今年度は「長獅子」と呼ばれる むかで獅子の頭を制作依頼を戴き、 打ち合わせと採寸に訪れました‥ 打ち合わせが済み、拝殿の木札や記念写真を眺めると古い写真が目に留まりました 獅子頭の新調記念の写真でしょうか? 残念ながら詳しい事は役員さんの交代で不明‥ 神社の役員は大抵数年で交代するのが常なんですね すると 役員さんのお一人が古い獅子頭がもう一頭あるはず?ということになり神社の大捜索が始まってしまいました 結局古い獅子頭は見つからず謎のまま お蔵入り‥ 改めて戴いた資料を紐解き調べてみたいと思います 間もなく三春も名所の滝桜で賑わう頃でしょう‥ ...もっと詳しく |
copyright/shishi2
昨年、獅子踊りの三匹獅子を制作させて戴きました
四月の半ばに三春に訪問し打ち合わせを報告してましたね・・・
田村大元神社の「長獅子」と呼ばれているようです
面長なので長獅子なのか?
大幕なので長獅子なのでしょうか?
黒獅子まつり終わり次第、大至急制作致します
七月に例大祭があり一旦お返ししなくてはなりません
大事な乾燥もあまり期間が無く・・人工乾燥も検討しています
とにかくこの時期気揉めます
茅も茅場から運び込まないと腐れてしまうし・・
お獅子にも手をお借りしたいところです