獅子宿イベント
11日の日曜日‥曇天のいわき市に10時過ぎ市役所側の公園の会場に到着しました
本年度最後のいわきパークフェスのオープニングの獅子舞披露です 到着早々準備を整え、我々の獅子舞もシーズン最後の意気込み 草鞋の紐を固く締めるといなや‥ アララ〜ついに雨が落ちてきました 一瞬で草鞋が濡れて重くなるのを感じます あっという間に持ち時間が過ぎ幕から出ると驚きました 獅子幕の染めが落ちて真白な行衣が青く色落ちして 指や手も青く染まってしまいました〜 獅子舞には有りがちなハプニングです すると、えくぼの会長が青い顔して困惑の表情・・ これはえくぼ獅子舞クラブからの借り物 困った困った 第2ステージは近くの飯野八幡神社 第3ステージは子鍬倉神社で獅子舞をお祓いを受け獅子舞奉納 いずれも思い出深い獅子舞になりました 帰りのバスではハプニング話しに大いに盛り上がりました 楽しい獅子舞巡業・・・12年前のドイツ獅子舞の記憶が甦ってきました 詳しい情報はえくぼのブログをご覧下さいませ ...もっと詳しく |
copyright/shishi2
誰かと似ていませんか?
自民党の石○さんと・・・
ほっぺの盛り上がりが凄い
着目すべきはこの獅子頭の構造
箱のような真四角でフグの様です
顎が古い蝶番で開閉し紐を取り付けた跡があり
口の開閉を操ったのかと思います
さらに額には金の水玉
頬にも消えかかっていますが金の水玉が確認されます
獅子の身体にもっと大きな水玉を彩色された獅子のコレクションを所蔵
していますが・・
おそらく獅子毛の文様を単純化したものかと推測していま
す
この獅子に幕があり、やはり獅子毛の模様になっています
塗り替えも無く古美さ満点の獅子が仲間入り致しました
耳が無いのが珠に傷・・