HOME > 記事一覧

『ウインターボランティアスクール2017』が開催されました

  • 『ウインターボランティアスクール2017』が開催されました
1月28日(土)『ウインターボランティアスクール2017』が
老人福祉センター・除雪場所を会場に行われました。
長井高校生36名に参加いただき、午前中は座学として社協職員が
講師になり、「ボランティアって何??」の講義と「今の自分に出
来るボランティア」についてのグループワークを行いました。自分が80歳に
なった時に手伝ってもらいたいことを想像して付箋紙に書き、今の
自分に出来るお手伝い、ボランティアをさがし出すワークでした。
中には、難しいお手伝いが書かれ、最後まで残るものもありました。
スクール恒例の除雪を安全に行うための「雪かきかるた」を行い
その後は活動依頼書に沿っての安全に除雪を行うための作戦会議を実施。
昼食は、社協職員手作りのおいしいカレー。雪かきかるたでグループ
で1位になった方には、今年は長井社協法人設立50周年を記念して
高級カツのトッピング。三杯四杯とお代わりされる方もおられました。
(カレーを作った職員も大喜び!!!)
雪かき体操で体をほぐし本番の除雪ボランティアへGO!
今年は、高齢者宅6軒の除雪を行っていただきました。除雪に行ったお宅
の方、担当の民生委員の方には大変喜んでいただきました。
やはり「若い力」は素晴らしく、思っていた以上にはかどりました。
振り返りでは、アンケートを記入していただきましたが36名全員がすべて
の項目に記入してくれました。今年は初めての試みとして長井社協から
参加者の方々、長井高校の生徒さんにエールを送ろうと野球大好き応援団長
が音頭をとり「栄冠は君に輝く」を全員で歌いました。
生徒会代表・野球部主将からあいさつをもらい記念写真を撮影し解散と
なりました。職員も楽しい1日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。又、お会いできる日を楽しみにしています。

開校式 髙橋校長(事務局長)あいさつ


アイスブレイク(自己紹介)


ボランティアって何??
  

グループワーク(今の自分に出来るボランティア)
  

安全に除雪を行うための雪かきカルタ
  

おいしいカレーでの昼食(お前何杯食った?)
  

雪かき体操
  

除雪活動
  

  



長井社協から長井高校生へのエール(栄冠は君の輝く)
  

参加者からの挨拶(生徒会代表・野球部主将)
  

今日は一日お疲れさまでした

アンケート結果、川柳、意見・感想等は続報で報告させていただきます。
楽しみにお待ちください。








 



那須建設(株)様 除雪ボランティアありがとうございました!

  • 那須建設(株)様 除雪ボランティアありがとうございました!
H29.1.28(土) 那須建設株式会社 様 除雪ボランティア活動

那須建設(株)様 43名の方々に市内の除雪困難者宅3件

福祉施設1件の雪下ろし・除雪をしていただきました!



朝早くから活動をいただき降り積もった屋根や軒下の

雪をほんとにきれいに除雪していただきました!



那須建設のみなさまの活動に心から感謝申し上げます

ありがとうございました
2017.01.29:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]

ボランティア体験作文☆ 表彰式・発表会

  • ボランティア体験作文☆ 表彰式・発表会
長井市社会福祉協議会が、小中学生を対象に募集した
「平成28年度ボランティア体験作文 表彰式・発表会」が
1月14日(土)、長井市老人福祉センターで行われました。

ボランティアの楽しさや思いやりの心などを訴えた、数多くの作文が寄せられた中、
特選と入選に合計12名の方が選ばれました。


表彰式では「せせらぎの家」で作られた木製の表彰状が
一人一人に手渡されました。

  
・ボランティア活動で思いやりの心を持つ大切さに気づいた経験、
・ボランティアについて全校生徒で話し合ったエピソード、
・「福祉」とは一部の人だけのためのものではなく、
 全ての人が関わり合って楽しく幸せに生活していくことだと捉え直したことなど、
様々な内容の作文の発表をして頂きました。

作文の発表の後には、講師としてお招きした元白鷹町立東中学校校長 堀越泉一氏
の「楽しみながらのボランティア」の講演をお聞きしました。
手品もお見せいただき楽しませていただきました。
(堀越泉一氏は、社協のボランティア講師としても登録していただいております。)

 

 

発表会の様子は朗読ボランティア「つゆ草の会」(代表:遠藤重夫)様に録音していただき視覚障がいのある方に声のたよりとして届けさせていただきました。

特選者・入選者は以下のとおりです。

【小学生の部】
特選   保科 加奈さん(長井市立伊佐沢小学校6年)

入選   小関 莉乃さん (長井市立豊田小学校4年)
     佐藤 鉄心さん (長井市立致芳小学校5年)
     東海枝茉央さん (長井市立長井小学校5年)
     早川美沙希さん (長井市立長井小学校5年)

【中学生の部】
特選   梅津 茉那さん (長井市立長井南中学校2年)
     岡部 華奈さん (長井市立長井北中学校3年)

入選   飯澤 連さん  (長井市立長井南中学校1年)
     渋谷菜々花さん(長井市立長井南中学校2年)
     蓑輪 逸希さん (長井市立長井北中学校2年)
     平  姫愛さん (長井市立長井北中学校2年)
     菅原妃南乃さん(長井市立長井北中学校3年)

     おめでとうございます!!

     ご応募いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

     発表会の様子が、エフエムいーじゃん おらんだラジオで
     3月10日(金)と24日(金)午前10:00からと
     午後7:00から放送予定ですので是非お聞きください。

2017.01.24:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

「おらんだラジオ」で活躍中の小野住職さんのお話

  • 「おらんだラジオ」で活躍中の小野住職さんのお話
1月10日(火)
長井市老人福祉センターに於いて、
「ボランティアスキルアップ研修会」が開催されました。

全3回の研修会の第1回目です。

おらんだラジオ 「我等山 仏込寺(おらんださん ぶっこみでら)」等
でご活躍中の草岡洞松寺 小野住職さんをお招きして講演をして頂きました。 

テーマは、「人に寄り添って生きる」です。
相手に対する親切心からの行動でも
自分の価値観で行動してしまうと
「おせっかい」になってしまうことがあります。

しかし、相手の価値観に寄り添って行動すると
相手に喜ばれます。

親の世代と子どもの世代とでは「結婚」に対する価値観が違う、等
分かりやすい例を挙げてお話ししていただきました。

参加者の方々は隣に座った方と「最近しゃいっこしたこと」の体験談を語り合って
大盛り上がりでした(´▽`*)


今回は51名の方に参加を頂きました.

大好評だった第1回目!
2回目、3回目からの参加も大歓迎です!!
日程等詳しくはこちらをご覧下さい☆
2017.01.24:shakyo:コメント(0):[お知らせ掲示板]

長井市建設業除雪ボランティア協議会を開催いたしました

  • 長井市建設業除雪ボランティア協議会を開催いたしました
12月8日(木)長井市建設業除雪ボランティア協議会
(会長:那須 正 様)を開催いたしました。

【長井市建設業除雪ボランティア協議会は、
・長井市商工会議所建設部会
・長井市除雪業務連絡協議会
           会長:那須 正  様
・一般社団法人西置賜建設業協会
          副会長:佐藤 常夫 様
・長井市上下水道工業共同組合
         代表理事:安達 雅和 様
・長井市商工会議所
              竹田 勉  様
・長井市社会福祉協議会
           会長:樋口 正通
           で構成されております。】

今年度も、自力では除雪困難な高齢者宅の雪下し等の
除雪ボランティアを、長井市社会福祉協議会と連携
しながら活動していただくことになりました。

現在の協議会登録件数は34社となっております。
今年度もご協力宜しくお願いいたします。

2016.12.28:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]