柴田 聖一 | SEI SIBATA
━━━・works
AppleComputer,Inc.から【究極のモダニズム】と【近未来】を購入。2006年のモダンリビングを体感したような気分。ハード系の風評にはあまり興味がないけれども、何度と無くApple買いをくりかえしてきて、その度心地よさを感じるのは何故か?
mac mini Intel Core Duo... |
StepupCommunications Co.,LTD(ステップアップコミュニケーションズ)のオフィシャルサイト。Community media(コミュニティメディア)にて運用。
http://step-up.co.jp/ |
五月雨の「さ」は、「五月・皐月(さつき)」や「早苗(さなえ)」などと同様で、耕作を意味する古語「さ」。「みだれ」は、「水垂れ(みだれ)」である。古くは、動詞として「五月雨る(さみだる)」と使われており、五月雨は「五月雨る」の名詞形にあたる。「五月雨る(さみだる)」は、和歌で「乱る」の意味にかけて用いることが多い。
http://samidare.jp/ |
Stepup Communicationsの第一子《コミュニケーションノート》がまもなく誕生します。20代前半に手にした古ぼけた一冊の文庫本。「ジラード」というワード。「250」という数字。30代に謎解きをたのしみ、ついに念願のコミュニケーションマネジメントツールが産声をあげます。 その前祝いに、、、Stepup Communicationsの新サイトが【Community media】として生まれ変わりました。第一子《コミュニケーションノート》少しづつお伝えして参ります。穴があいている部分は愛敬。徐々にコンテンツを充実してまいりますね。 |
SAMIDARE/時事通信社さんに記事掲載していただきました。
地域発のブログポータルを開設、口コミ重視で地域浸透目指す─山形 =会員数1000人突破、将来はマーケティングに利用も= 山形市の企画会社、ステップアップコミュニケーションズ(柴田聖一社長)が今年7月にブログポータルサイト「SAMIDARE」(http://samidare.jp)を開設した。既にライブドアやヤフーといった大手企業が同種サイトを全国展開する中、同社は利用者の「口コミ」による地域への浸透を重視。既に会員数は1000人を超え、累計アクセス数も約100万件に達するなど、順調な滑り出しをみせている。---略--- ※記事内容に興味のある方はこちらまでどうぞ。 ...more |
大学ノート→黒革の手帳→ホワイトボード→FileMaker→
→PDA/Visor→ケータイスケジューラ→PowerBook/iCal→ このHandSpring社のPalm OS搭載PDA Visor(バイザー)はそれなりに愛用したのだけれど、最高のToDo&スケジューラーは「4冊の大学ノート」でした。いやはや、超アナログ! lavo、melseeはじめとした「SAMIDAREのコミュニケーションツール」の全体像を決定づけるASPツールの設計をはじめました。単純に「4冊の大学ノート」をハイテックなものにしたもの。 愛用していたVisor(バイザー)は、駆け抜けた30代の思い出として大切に保管している。 様々な自己管理ツールを経て、一番ほしかった【理想のツール】を設計できる喜びは感無量です(^_^) 超ToDo、アイディアの泉、プロジェクトシート、、、 カラーバス、マンダラート、アイデンティティのバランスシート、、、 その前に、haertysβ版が完成します。間もなくですね! ...more |
Copyright/SEI-SIBATA
「はことん」は、ユーザーが「トントン」とたたくと、そのリズムを憶えたりアレンジしたりして奏でてくれるキャラものフィギア。
...more