木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
最後の白い紙ひこうき大会
写真/この坂道をのぼると
「安全が保てないので、最後の大会にして欲しい」
所有者の朝日町よりついに申し出がありました。毎年、修繕の要望を提出しておりましたが、財政難の町は、一円たりとも直す費用を充てられずに、冬を迎えるたびにあちこちが痛んでいました。残念ですが、大会後には解体が待っているようです。
最後の大会のテーマは「感謝」です。スタッフ一同、悔いの残らぬよう、優しさあふれる最終大会をめざします。
第10回大会の開催予定日は、2008年8月10日(日)、大掃除は3日(日)です。ぜひ、最後の分校の夏の日を切り取りにいらして下さい。スタッフ一同、心からお待ちしております。
〜お願い〜
・大会の思い出や分校へのメッセージをお寄せ下さい。
400字以上でいただけましたら大会チケットを進呈いたします。
・開催にあたり協賛金を募っております。
振替え口座 02410-3-15392 ハチ蜜の森キャンドル
メモ欄に「白い紙ひこうき大会協賛金」と明記して下さい。
2008.03.18:
ryuzi
:[
メモ
/
大会情報
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
トップページ
ようこそ!
木造校舎大暮山分校について
大会のはじまり物語
CMや写真集で度々紹介!
近頃のできごと
大会情報
もよおし
これまでの大会の様子
ランキング順位と大会順位
大会を彩る名わき役達
歴代ポスター
テーマソング
コラム
アクセス・地図
朝日町を観光するなら
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯サイトはこちら
お問い合わせ
ご挨拶
(c)白い紙ひこうき大会実行委員会
「安全が保てないので、最後の大会にして欲しい」
所有者の朝日町よりついに申し出がありました。毎年、修繕の要望を提出しておりましたが、財政難の町は、一円たりとも直す費用を充てられずに、冬を迎えるたびにあちこちが痛んでいました。残念ですが、大会後には解体が待っているようです。
最後の大会のテーマは「感謝」です。スタッフ一同、悔いの残らぬよう、優しさあふれる最終大会をめざします。
第10回大会の開催予定日は、2008年8月10日(日)、大掃除は3日(日)です。ぜひ、最後の分校の夏の日を切り取りにいらして下さい。スタッフ一同、心からお待ちしております。
〜お願い〜
・大会の思い出や分校へのメッセージをお寄せ下さい。
400字以上でいただけましたら大会チケットを進呈いたします。
・開催にあたり協賛金を募っております。
振替え口座 02410-3-15392 ハチ蜜の森キャンドル
メモ欄に「白い紙ひこうき大会協賛金」と明記して下さい。