木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
白い紙ひこうき大会テーマソング
第5回大会より、中川元嗣さん(千葉市)がテーマソング「Memory」を歌って下さいます。ご自身の作詞・作曲で、やさしくあったかいイメージが分校にぴったりです。6、7回大会では、シャボン玉舞う中、同じスタッフの小林健太さん(当時高校生)のフルートと、練習なしのセッションライブが敢行。会場じゅうに大きな感動をもたらしました。
以下に、第5回大会(2003年)で発表した時の歌詞カードより抜粋した挨拶文を紹介いたします。
はじめまして!中川元嗣というものです。千葉県松戸市に住んでいる大学生のようなものです。
2001年の白い紙ひこうき大会にふらりと参加したことが、この校舎とこの大会、そしてそれらを取り巻く人たちを知るきっかけでした。最初に参加させていただいた第3回(2001年)の大会のことはおぼろげな記憶ですが、その当時の自分にとって極めてセンセーショナルな出来事として覚えています。大谷小学校旧大暮山分校、この木造校舎の二階の窓から白い紙ひこうきを飛ばし、飛距離を競う。ただそれだけなのに、なんだか惹かれてしまう。僕にとってはそんな大会でした。
自分にとって素敵な経験をした時、それを何らかの形にしておきたいという思いに駆られることがあります。まだ、23年間の人生の中で、2回だけですが(笑)。その素敵な出来事が、今日の出来事から昨日の出来事、そして一昨日の…。といった具合に、遠く遠く離れていってしまう。それを寂しいと思ったことがきっと、「Memory」という曲を作るきっかけになったのだと思っています。(2003)
2004.07.14:
ryuzi
:[
メモ
/
テーマソング
]
先生
聴かせてくださいよ!!
2010.09.25:田智:
修正
/
削除
www
ちょww先生wwww
ほんとだったんだwwww
2011.04.20:ゆー:
修正
/
削除
先生!!
先生が自己紹介の時
本当に言っていたので
調べさせていただきました!
とてもすごいと思います!
聴きたいです
2014.04.15:さなみき:
修正
/
削除
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
トップページ
ようこそ!
木造校舎大暮山分校について
大会のはじまり物語
CMや写真集で度々紹介!
近頃のできごと
大会情報
もよおし
これまでの大会の様子
ランキング順位と大会順位
大会を彩る名わき役達
歴代ポスター
テーマソング
コラム
アクセス・地図
朝日町を観光するなら
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯サイトはこちら
お問い合わせ
ご挨拶
(c)白い紙ひこうき大会実行委員会
以下に、第5回大会(2003年)で発表した時の歌詞カードより抜粋した挨拶文を紹介いたします。
はじめまして!中川元嗣というものです。千葉県松戸市に住んでいる大学生のようなものです。
2001年の白い紙ひこうき大会にふらりと参加したことが、この校舎とこの大会、そしてそれらを取り巻く人たちを知るきっかけでした。最初に参加させていただいた第3回(2001年)の大会のことはおぼろげな記憶ですが、その当時の自分にとって極めてセンセーショナルな出来事として覚えています。大谷小学校旧大暮山分校、この木造校舎の二階の窓から白い紙ひこうきを飛ばし、飛距離を競う。ただそれだけなのに、なんだか惹かれてしまう。僕にとってはそんな大会でした。
自分にとって素敵な経験をした時、それを何らかの形にしておきたいという思いに駆られることがあります。まだ、23年間の人生の中で、2回だけですが(笑)。その素敵な出来事が、今日の出来事から昨日の出来事、そして一昨日の…。といった具合に、遠く遠く離れていってしまう。それを寂しいと思ったことがきっと、「Memory」という曲を作るきっかけになったのだと思っています。(2003)