木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
木造校舎のある公園 開園します!
「建っているうちは建たせておいて欲しい」の願いむなしく、奇跡は起きず、残念ながら大暮山分校はお盆過ぎに解体されることになりました。
つきましては、念願だった日本初「木造校舎のある公園」を、(世界でもはじめてかも)たった二日間だけ開園いたします。特に8日(土)は、感謝の大掃除とお楽しみ前夜祭を開催致します。無料で蜜ろうそく作りも楽しめます!何時からでもけっこうです。どうぞまた遊びにいらして下さい。
●8月8日(土)
午前10時〜 「感謝の大掃除」
(1時間位 マスクとほうきをお持ち下さい)
午後3時〜 「木造校舎のある公園」開園式
〜アトラクション(企画中)〜
・白い紙ひこうき飛ばし(公式記録に挑戦)
・しゃぼん玉飛ばし ・すいか割り
・売店 ・集合写真 他
5時〜 「サンクス蜜蝋キャンドル作り」
点灯用とお持ち帰り用の蜜ろうそくを作ります(無料)
6時〜 「サンクスキャンドル」点灯
校舎を感謝のともしびで照らします!
分校最後の大黒舞い 合唱 他
●8月9日(日)
午前9時〜 「木造校舎のある公園」
・公園開放
野球でもやりませんか!
白い紙ひこうきもシャボン玉もご自由に!
分校最後の夏を楽しんで下さい。
・校舎内公開 ・売店
午後5時〜 「木造校舎のある公園」閉園式
主催/白い紙ひこうき大会実行委員会
☆詳しく決まり次第またお知らせいたします。
2009.07.05:
ryuzi
:[
メモ
/
もよおし
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
トップページ
ようこそ!
木造校舎大暮山分校について
大会のはじまり物語
CMや写真集で度々紹介!
近頃のできごと
大会情報
もよおし
これまでの大会の様子
ランキング順位と大会順位
大会を彩る名わき役達
歴代ポスター
テーマソング
コラム
アクセス・地図
朝日町を観光するなら
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
携帯サイトはこちら
お問い合わせ
ご挨拶
(c)白い紙ひこうき大会実行委員会
つきましては、念願だった日本初「木造校舎のある公園」を、(世界でもはじめてかも)たった二日間だけ開園いたします。特に8日(土)は、感謝の大掃除とお楽しみ前夜祭を開催致します。無料で蜜ろうそく作りも楽しめます!何時からでもけっこうです。どうぞまた遊びにいらして下さい。
●8月8日(土)
午前10時〜 「感謝の大掃除」
(1時間位 マスクとほうきをお持ち下さい)
午後3時〜 「木造校舎のある公園」開園式
〜アトラクション(企画中)〜
・白い紙ひこうき飛ばし(公式記録に挑戦)
・しゃぼん玉飛ばし ・すいか割り
・売店 ・集合写真 他
5時〜 「サンクス蜜蝋キャンドル作り」
点灯用とお持ち帰り用の蜜ろうそくを作ります(無料)
6時〜 「サンクスキャンドル」点灯
校舎を感謝のともしびで照らします!
分校最後の大黒舞い 合唱 他
●8月9日(日)
午前9時〜 「木造校舎のある公園」
・公園開放
野球でもやりませんか!
白い紙ひこうきもシャボン玉もご自由に!
分校最後の夏を楽しんで下さい。
・校舎内公開 ・売店
午後5時〜 「木造校舎のある公園」閉園式
主催/白い紙ひこうき大会実行委員会
☆詳しく決まり次第またお知らせいたします。