木造校舎大暮山分校 白い紙ひこうき大会
大会情報
2009年度、嘆願も虚しく校舎解体が決定されました。とても残念ですが10回大会をもって最終となりました。長い間のご支援ありがとうございました。
2008.08.09:ryuziコメント(0)::[メモ/大会情報] |
{PDF} ダウンロード 196.2KB_Adobe PDF
春に植えたひまわりが凛と咲きました。 明日はいよいよ最後の白い紙ひこうき大会です。 実行委員一同、みな様のお越しを心からお待ちしております。 ※駐車は農道などの路上になります。係の誘導のもとお願い致します。 -------------------------------------------------------- ■第10回大暮山分校白い紙ひこうき大会(最終大会) 日 時 8月10日(日)午後1:30 開会 参加費 大人500円 高校生以下300円 幼児無料 部 門 子どもの部(小学生以下) 大人の部(中学生以上) ルール 二階の窓から白い紙ひこうきを4回飛ばし、飛距離を競います。 紙は持ち込みできます。 折り紙ひこうきであれば、形・大きさは問いません。 閉会前には恒例のシャボン玉飛ばしもはじまります。 申し込みはいりません。 問合せ 0237-67-3260(昼)68-2207(夜)安藤竜二まで スタッフでの参加も募集しております。 ※写真下の“ダウンロード”で参加要項を取り出せます。 |
{PDF} ダウンロード 196.2KB_Adobe PDF
この程、町より正式に校舎使用の許可をいただきました。予定していた8月10日の開催は決定です。 しかし、来年度の取り壊しが決まってしまったため、やはりとても悲しいことですが最後の大会になります。 現在スタッフ一同、ふさわしい内容を計画中です。校舎前の花壇にひまわりを植える作業も終えました。当日は、多くのみな様に登校していただき、ちょっぴりノスタルジックな夏の日をみんなで作り出していただけますことを心から願っております。 第10回 大暮山分校白い紙ひこうき大会 日 時 8月10日(日)午後1:30 開会 参加費 大人500円 高校生以下300円 幼児無料 部 門 子どもの部(小学生以下) 大人の部(中学生以上) ルール 二階の窓から白い紙ひこうきを4回飛ばし、飛距離を競います。 紙は持ち込みできます。 折り紙ひこうきであれば、形・大きさは問いません。 閉会前には恒例のシャボン玉飛ばしもはじまります。 申し込みはいりません。 問合せ 0237-67-3260(昼)68-2207(夜)安藤竜二まで ※写真下の“ダウンロード”で要項を取り出せます。 |
8月5日早朝、地区のみなさんに校庭の草刈りをしていただきました。夕方にはスタッフが集まり校舎内の清掃を行いました。スタッフの鈴木悟君が丹誠込めて育てたひまわりも見事に花を咲かせました。準備は万全です。どうぞ校舎前のあの坂道をのぼっていらして下さい。スタッフ一同心からお待ちしております。
第9回 旧大暮山分校 白い紙ひこうき大会 日 時 8月12日(日) 受付 午後1:00〜 開会 午後1:30 参加協力費 大人500円 小人300円 競技方法 二階の窓から4回飛ばします。 (紙は準備しますが、白系の紙なら持ち込み可。 大きさは問いません) ※今年も校舎100年の苦労をねぎらって最後に シャボン玉を飛ばします!かき氷売店、今年もやります! 大会記録 大人の部 37.3m 川口靖晃さん(朝日町大暮山) 小学生以下の部 28.9m 宗方優一くん(山形市) 問い合わせ 0237-67-3260安藤 主 催 白い紙ひこうき大会実行委員会 後 援 大暮山公民館 協 賛 朝日町観光協会 参加要項 地図付き(pdf)はこちらを 朝日町めぐりは朝日町エコミュージアム協会をご覧下さい。 |
ご心配いただきましたこの夏の大会は、おかげさまで開催が決定しました。スタッフ一同大喜びでさっそく打ち合わせ会を開く運びとなりました。開催についての詳細は,随時お知らせいたしますが、下記に予定の参加要項を掲載いたします。どうぞ今年もお誘いあわせの上ご参加願います!
第9回 旧大暮山分校 白い紙ひこうき大会 日 時 8月12日(日) 受付 午後1:00〜 開会 午後1:30 参加協力費 大人500円 小人300円 ※今年も校舎100年の苦労をねぎらって最後に シャボン玉を飛ばします! 競技方法 二階の窓から4回飛ばします。 (紙は準備しますが、白系の紙なら持ち込み可。 大きさは問いません) 大会記録 大人の部 37.3m 川口靖晃さん(朝日町大暮山) 小学生以下の部 28.9m 宗方優一くん(山形市) 問い合わせ 0237-67-3260安藤 主 催 白い紙ひこうき大会実行委員会 後 援 大暮山公民館 協 賛 朝日町観光協会 ■スタッフ募集中です!大会夜の反省会は盛り上がります。 ■協賛企業、ご寄付大歓迎です。ご支援よろしくお願いいたします。 参加要項 地図付き(pdf)はこちらを 朝日町めぐりは朝日町エコミュージアム協会をご覧下さい。 |
(c)白い紙ひこうき大会実行委員会