レインボープラン推進協議会

レインボープラン推進協議会
ログイン

レインボー堆肥を使い、もちろん無農薬で育てたかぼちゃ。
生産者の事情により、収穫できなくなりました。
このままでは土となるのを待つばかり・・・。
それではかぼちゃがかわいそう・・・。

そこで、皆さんに呼びかけることにしました。
かぼちゃを救えるのはあなたです!
どれもこれも1個50円。
ホクホクして美味しいかぼちゃです。
貯蔵しても3ヶ月くらいは十分ホクホクしています。

現地は少々草がありますが、その中から探し出す面白さがあります。
お子さんとご一緒に、あるいはご家族で。遊び感覚でおいで下さい。

◆もぎとり日 10月2日(日)午前9時〜11時
◆場所    長井市西根地区川原沢



現地でお待ちしております!

※車は現地に横付けできます


★目印その1
 福田十文字を北進していただくと「福ゆべし」の看板があります


★目印その2
 「福ゆべし」の看板を過ぎるとまもなく、左手に素敵な花壇が
 ありますので、そこから左折して下さい。あとは直進してまもなく現地です。


かぼちゃはコレ!



2005.09.29:rainbowコメント(0):[メモ/]
9月25日(日)午前9時30分より「もとまち青空フェスティバル2005」が
桑島記念館及びその周辺で開催されました。
レインボープラン推進協議会では、企画交流部会が中心となり
「レインボープラングルメテント」を出店し、レインボープラン野菜カレーと
虹の駅のレインボー野菜や果物の販売を行いました。

 当日はあいにくの雨模様でしたが、用意したカレー約100食は大変おいしいと
評判で、午後1時前に完売しました。
また、レインボー野菜や地場産の果物も人気で、飛ぶように売れていました。
お手伝いいただいた皆さん大変ありがとうございました。





2005.09.28:rainbowコメント(0):[メモ/]

もとまち青空フェスティバル2005が以下の通り開催されます!
今年も、レインボープラン推進協議会では
「レインボープラングルメテント」をオープン!

レインボー野菜をたっぷり使ったカレーの販売や
野菜市を開催いたします。ご来場お待ちしております!


日時:9月25日(日)午前9時30〜午後3時
会場:長井市本町 桑島記念館及びその周辺

※レインボープラングルメテントは
 桑島記念館前広場において午前11時よりオープンとなります




2005.09.16:rainbowコメント(0):[メモ/]
8月22日から2泊3日の日程で、日本カトリック総長管区協会
生涯養成運営委員会のシスター12名が長井市を訪れ
レインボープランの体験学習を行いました。

 学習は、レインボープラン推進協議会・菅野芳秀会長の講話にはじまり
「NPOレインボープラン市民農場」では市民ボランティアとともに
ミニトマトの収穫作業を体験、生産者と消費者がともにつくる
食の安全安心について学びました。

 翌23日は、生ごみの分別・収集状況、コンポストセンター
「NPOレインボープラン市民市場『虹の駅』」を視察。
レインボープラン推進協議会との交流会に臨み、意見交換など学習と
懇親を深めました。

 また、この間「水のまち」としても評価が高まりつつあるまちなかの
「フットパス」散策、「不伐の森」をハイキングしながらの森林浴など
長井の魅力も堪能されました。

 この体験学習は、昨年度から始まり今回が2回目。来年度以降も続く予定です。





2005.09.01:rainbowコメント(0):[メモ/]

8月1日、栃木県那須塩原市の「アジア学院」に学ぶ学生17名が、
農村地域研修としてレインボープランの視察に来市、
「虹の駅」で市民ガイドの説明を受けたあとコンポストセンター、
NPO法人レインボープラン市民農場を視察し、先々で盛んな質疑応答が
交わされていました。
 アジア学院は、アジア・アフリカの農村指導者を招き、
そのリーダーを養成する目的で9ヶ月間、職員、ボランティアと共に生活し
共に汗しながら、有機農業を基礎とした食糧自給を目指し、
公平かつ平和な共同体形成の実践を試みています。

※詳しくはホームページをご覧下さい
 http://www.ari-edu.org/main.html


長井市のレインボープランは、数年来研修の対象に選ばれており、
ここから巣立った研修生が、自国でレインボープランを
立ち上げた方もおられます。

ちなみに、研修生の出身国名を挙げてみますので、
お子さんと地図で探してみてください!
(夏休みの課題研究になりませんかね)

リベリア(1)、バングラデシュ(2)、インド(2)、
ミャンマー(2)、インドネシア(2)、フィリピン(2)、
ベニン(1)、ザンビア(1)、ブータン(1)、ネパール(1)、
日本2名です。
なお、外国からレインボープランを視察された国の数はこれまでで
42カ国を超えました。



虹の駅でガイドの説明を受ける研修生



NPO市民農場で記念撮影

                      (レインボープラン・広報部会)


2005.08.05:rainbowコメント(0):[メモ/]

7月31日、レインボープラン推進協議会が
「NPO・置賜ブランドサポートセンター」が主催する
「おきたまブランド顧客交流フェア」に参加しました。
NPO・虹の駅とNPO・市民農場がレインボープラン関連商品を直売、
レインボープランののぼりを立て啓発に努めました。

夏休み最初の日曜日とあって、国道113号に面した道の駅広場には
1日中車の出入りが多く、「あーレインボープランって長井だな」
との声も多く、認知度は毎年上がっているように感じました。


                                    (レインボープラン・広報部会)


2005.08.05:rainbowコメント(0):[メモ/]