かわにし子ども情報局OBOGO'N

終了したイベント
10月16日(木)、川西町生きがい交流館を会場におんぶサロンが開催されました。
今回のサロンは山形市の『さとこ女性クリニック』の院長井上聡子先生を迎え、『これってプレ更年期?〜味方につけよう、漢方とエストロゲン〜』というテーマでお話いただきました。

子育て中のお母さんはどうしても育児や家の事が最優先で、自分の体の事は後回しにしてしまいがち。これから訪れる体の変化のメカニズムや、どう対処していけばいいのかなど詳しく聞くことができて大変勉強になりました。

まずはかかりつけの婦人科医を持つ事。婦人科健診を受ける事。これが第1歩です。ぜひ皆さんも自分の体について考える機会をもちましょう。
12月2日(日)、生きがい交流館でおぼごんずねっと主催のフラワーアレンジメント講座が開催されました。
今回参加してくださったのは町内の子育てママさん10名。託児付きの講座だったのでみなさん集中して取り組めたようです。
フラワーアレンジは初めてという方もいらっしゃいましたが、先生のアドバイスでみなさん素敵なアレンジが完成しました。
飾りを替えればお正月用のアレンジにもなるので長く楽しめそうです。

この様子は、おぼごん通信増刊号(町報12/15号と一緒に全戸配布されます)にも掲載されますのでぜひご覧下さい。
...続きを見る
秋晴れの10月14日(日)、犬川河川公園を会場に今年も“おぼごんまつり”が開催されました。

当日は黒べこウォーキングも同じ会場で開催されていたため全国各地からたくさんの参加者が集まり、“おぼごんまつり”の看板を見て「おぼごって何ですか?」と質問されたり、来場者との交流も見られました。

おぼごんずねっとのバルーンプレゼント、支援センターの紙しばい、ミニ運動会などたくさんの出し物がありましたが、なんと言っても一番盛り上がったのはミニコンサートでした。ファンキーココナッツの皆さんによる歌のほかにも、保育士さんの手遊びなどがとても好評でした。

また一緒に遊ぼうね!
...続きを見る
8月5日、下小松古墳群周辺で里山親子探検隊が開催されました。参加者は犬川、大塚地区から約10組ほど。みんなどんな虫が捕まえられるのかキラキラした瞳で、手には虫捕り網と虫かごをしっかり持っています。

古墳群散策の前に今回講師の青木さんから珍しい世界の蝶の標本を見せてもらい、日本や世界には様々な種類の蝶が生息していることを聞きました。それだけでも子ども達は大興奮!早く山に行きたくて仕方ない様子でした。

いざ山の中に入ると、トンボや蝶、ナメクジやセミ。たくさんの昆虫がいて、みんな捕まえながらどんどん前に進んでいきます。
途中のトネリコの木ではチョウセンアカシジミの卵が見ることができたし、湿地帯ではハッチョウトンボが飛んでいるのが見られました。貴重な昆虫だけに、大人も子供もとても興味シンシンだったようです。

町内に住んでいてもなかなか見る機会がない昆虫や古墳群。夏休みの子供たちにはとてもいい経験になったと思います。
2月18日(日)、川西町の生きがい交流館を会場におぼごんずねっと主催の子育て応援講座『ビーズアクセサリーを作ろう』が開催されました。

参加者は普段子育てをしているお母さんが5人、おばあちゃんが4人。おうちの人と一緒に参加した小学生が1人の計10名。“自分で作ってみたいけどきっかけがなくて・・・”という人が多かったようです。

講座が始まる前はみなさんこれからどんなものが出来るのかワクワクしている様子でにこやかでしたが、いざ始まると真剣な表情に一変。それもそのはず、ビーズってすごく細かくて集中力が要るんです。2本のワイヤーを小さなビーズの穴に通すのも初心者には一苦労。参加者からは「老眼鏡持ってこないと・・・」などという声も聞かれました。

時間の関係上ネックレスのみの作成で終わってしまいましたが、講座終了後のアンケートには「楽しかった」「託児付きだったので子どもを気にすることなくリフレッシュできた」といった感想をいただきました。



...続きを見る
今回はクリスマスリースやアレンジメントを作るコースとフェイシャルエステ・足裏マッサージを体験するコースのどちらかを選んでもらう『ママのためのクリスマス』サロン。どちらも大人気であっという間に定員になってしまったほど。

当日会場にはたくさんの親子連れやママさんたちが遊びにきてくれました。各コーナーはもちろん、喫茶コーナーなどではママさん同士の会話も弾んですいたようです。

出来上がったアレンジメントの作品はとても豪華で素敵なものばかり。エステやマッサージの方も、参加者からは「気持ちよかった」「リフレッシュできた」などの声が聞かれました。

主催者の託児サービスonB.U.の佐々木さんは『機会があれば他のグループと協力して企画したい』と次回にかける意欲も十分。参加してくださった皆さん、次回もお楽しみに!!


...続きを見る