最近4歳の長女が、
何か痛いことや辛いことがあると、
「お父さんも子供のときなった?」と尋ねてくるようになった。
「親は初めてだけど、子供は1回やってるから気持ちだけは分かる。」
みたいな事を、むかし島田紳助さんがテレビ番組の中で言っていたことがあって、
当たり前のことだが改めて言われると響く言葉だなーと感じたのをふと思い出した。
正しい教育と言われると怪しいが、
子供の気持ちに寄り添うことならば、
こんな自分でも頑張れそうな気がする。
HOME > 記事一覧
デザインのこと
http://bunchosha.com/posts/313
接続詞を「だから」にするか「そして」にするかで悩んだり、
文字と文字との間のマージンを何ピクセルとるかで
仲間とやり合ったり。
時々ふと何をやってんだろう?と我にかえることもあるが、
そんな非効率で些細な事に僕たちは時間と気持ちを使う。
目的や意図が無ければただの自己満だし、
効果が無ければ無駄になる。
取り立てて言う程の事でもないし、
言わないと分からないくらいの事も多い。
それでも、この記事にも書かれている通り、
社会が成熟すればする程、
およそデザインというものの役割や可能性は
大きくなると信じたい。
自分はデザイナーという肩書きは持っていないが、
デザインに関わる人たちやその行為の価値を
上げられるようにしたいと心底思う。
接続詞を「だから」にするか「そして」にするかで悩んだり、
文字と文字との間のマージンを何ピクセルとるかで
仲間とやり合ったり。
時々ふと何をやってんだろう?と我にかえることもあるが、
そんな非効率で些細な事に僕たちは時間と気持ちを使う。
目的や意図が無ければただの自己満だし、
効果が無ければ無駄になる。
取り立てて言う程の事でもないし、
言わないと分からないくらいの事も多い。
それでも、この記事にも書かれている通り、
社会が成熟すればする程、
およそデザインというものの役割や可能性は
大きくなると信じたい。
自分はデザイナーという肩書きは持っていないが、
デザインに関わる人たちやその行為の価値を
上げられるようにしたいと心底思う。
減量の成否を分けるもの
減量を始めてから4ヶ月が経ち、
現在で丁度マイナス10kgになった。
他人の減量情報なんてどうでも良いと思っていたが、
いざやるとなったら結構参考になって有り難かったので、
集合知の1つとして要点をまとめてシェアするとこうなる。
1.理由を言葉して腹に落とす。
2.理想のロールモデルを設定する。
3.一日に摂取していい糖質量を決める。
4.ひたすら筋肉量を増やす。
これまでに何度か失敗をしてきたが、
成功と失敗を分ける分岐は、1番でほぼ決まると思う。
動機が自分の腹に落ちるかどうかなのだが、
こればっかりはなかなか思ったようにはいかない。
後はシンプルな足し引きなので、
スピードはどうあれやり続ければ誰でも100%減ると思う。
身体の構造やロジックはネットに幾らでも転がっているし、
食べ物だって今や殆どのものに成分表示がされている時代なので、
昔に比べれば格段にやり易くなったのだろう。
ちなみに4歳の娘は、
自分が僕のお腹を沢山踏んづけたことで
へっ込んだのだと思っているようだが、
それはあながち間違ってはいない。
現在で丁度マイナス10kgになった。
他人の減量情報なんてどうでも良いと思っていたが、
いざやるとなったら結構参考になって有り難かったので、
集合知の1つとして要点をまとめてシェアするとこうなる。
1.理由を言葉して腹に落とす。
2.理想のロールモデルを設定する。
3.一日に摂取していい糖質量を決める。
4.ひたすら筋肉量を増やす。
これまでに何度か失敗をしてきたが、
成功と失敗を分ける分岐は、1番でほぼ決まると思う。
動機が自分の腹に落ちるかどうかなのだが、
こればっかりはなかなか思ったようにはいかない。
後はシンプルな足し引きなので、
スピードはどうあれやり続ければ誰でも100%減ると思う。
身体の構造やロジックはネットに幾らでも転がっているし、
食べ物だって今や殆どのものに成分表示がされている時代なので、
昔に比べれば格段にやり易くなったのだろう。
ちなみに4歳の娘は、
自分が僕のお腹を沢山踏んづけたことで
へっ込んだのだと思っているようだが、
それはあながち間違ってはいない。