探求学舎の保護者会にて。
勉強と探求。
能力開発と興味開発。
いい土壌を作っても、種を植えないと芽は出ない。
いい種を植えても、土壌が弱いとうまく伸びない。
めっちゃ納得。
僕は個人的に中高の部活動(バレー部)を思い出した。
はい、基礎体力づくりをサボり過ぎて、
後半伸び悩んだタイプです(笑)
だけどもっと本気になれてたら、
体力づくりも頑張れていたのかな。
両方大事。
勉強と探求のバランスの取り方
https://youtu.be/4iQWIFhfH9E
HOME > メモ・雑感
長井TanQプロジェクト
探求学舎さん(https://tanqgakusha.jp)との
プロジェクトが動き出しました。
子供たちのハートに火をつけて貰うつもりが、
うっかりこっちのハートに火がついた@古代の丘。
人の本気ってすごいね。
プロジェクトが動き出しました。
子供たちのハートに火をつけて貰うつもりが、
うっかりこっちのハートに火がついた@古代の丘。
人の本気ってすごいね。
縁を科学する
西洋の"因果応報"に対して、東洋の"因縁果報"。
「縁」という概念は、
ある意味で東洋的なものなのかもな~なんて、
勝手に思っています。
これまではブラックボックス的だった
「縁」のメカニズムを、
科学的に解きほぐしてみたいなーという興味欲求があって、
事業という形で社会実験してみたものが
コレだったりもするのですが。
PARASUKU|パラレルワーカーが地域を救う
http://parasuku.jp
立ち上げから2ヶ月ちょい。
出会えるはずの無かった、
面白過ぎる人たちとの出会いラッシュは、
ちょっと当初の想定を超え過ぎていて、
結果ぜんぜん科学的でも論理的でもなかった(笑)
#これからやります
この時点でひとつ分かったことは、
地元にはまだまだ(顕在化していない)
優秀な人やオモロイ人が死ぬほど沢山いて、
その人たち同士が出会っていない。
地元はダメだと嘆くのは、
そんな人たちと喋ってみてからでも全然遅くないし、
お互いに(一歩と言わず)半歩踏み出せば、
世界は全く違うものになる。たぶん。
「縁」という概念は、
ある意味で東洋的なものなのかもな~なんて、
勝手に思っています。
これまではブラックボックス的だった
「縁」のメカニズムを、
科学的に解きほぐしてみたいなーという興味欲求があって、
事業という形で社会実験してみたものが
コレだったりもするのですが。
PARASUKU|パラレルワーカーが地域を救う
http://parasuku.jp
立ち上げから2ヶ月ちょい。
出会えるはずの無かった、
面白過ぎる人たちとの出会いラッシュは、
ちょっと当初の想定を超え過ぎていて、
結果ぜんぜん科学的でも論理的でもなかった(笑)
#これからやります
この時点でひとつ分かったことは、
地元にはまだまだ(顕在化していない)
優秀な人やオモロイ人が死ぬほど沢山いて、
その人たち同士が出会っていない。
地元はダメだと嘆くのは、
そんな人たちと喋ってみてからでも全然遅くないし、
お互いに(一歩と言わず)半歩踏み出せば、
世界は全く違うものになる。たぶん。