メモ
おはようございます!
3階毘沙門の我妻です♪
夏もあっという間におわりましたね(+o+)
皆様は楽しめましたでしょうか?私は今年の夏は夏を十分
満喫するこができました!
次は、スポーツ、読書、食欲の秋ですね!
私は読書は苦手ですが、スポーツと食べることは得意です!笑
秋の料理といえばやっぱり芋煮ですね!
3階毘沙門でも今年も芋煮を販売いたします!
お肉いっぱいの芋煮を私達スタッフの笑顔でお客様のご来店お待ちしております\(^o^)/★
3階毘沙門の我妻です♪
夏もあっという間におわりましたね(+o+)
皆様は楽しめましたでしょうか?私は今年の夏は夏を十分
満喫するこができました!
次は、スポーツ、読書、食欲の秋ですね!
私は読書は苦手ですが、スポーツと食べることは得意です!笑
秋の料理といえばやっぱり芋煮ですね!
3階毘沙門でも今年も芋煮を販売いたします!
お肉いっぱいの芋煮を私達スタッフの笑顔でお客様のご来店お待ちしております\(^o^)/★
ブログをご覧の皆さんおはようございます
高橋です
いよいよ8月も残すところ
5日となりました
お盆過ぎ頃から
朝晩と肌寒い日もありますが
今年の残暑は落ち着いてきたようです
9月は食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などいろいろ言われますが
何か事を行うにはやはり過ごしやすい環境だから
なのかな〜と感じます
シルバーウィークも楽しみですが
今回は9月26日(土) 27日(日)に開催される
どん丼まつりをご紹介します
伝国の杜前 特別ブースにて
約20種類の丼ぶりものが楽しめるイベントです

左上ひと際大きく掲載されているのが
金剛閣の「米沢牛ローストビーフとしぐれ煮丼」です
チケット2枚 ¥1200での販売となります
お昼ごろには売り切れが予想されますので
早めのお買い上げをお勧めします
このほかにも盛りだくさんのイベントが開催されますので
是非皆さんおこしください
高橋です
いよいよ8月も残すところ
5日となりました
お盆過ぎ頃から
朝晩と肌寒い日もありますが
今年の残暑は落ち着いてきたようです
9月は食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などいろいろ言われますが
何か事を行うにはやはり過ごしやすい環境だから
なのかな〜と感じます
シルバーウィークも楽しみですが
今回は9月26日(土) 27日(日)に開催される
どん丼まつりをご紹介します
伝国の杜前 特別ブースにて
約20種類の丼ぶりものが楽しめるイベントです

左上ひと際大きく掲載されているのが
金剛閣の「米沢牛ローストビーフとしぐれ煮丼」です
チケット2枚 ¥1200での販売となります
お昼ごろには売り切れが予想されますので
早めのお買い上げをお勧めします
このほかにも盛りだくさんのイベントが開催されますので
是非皆さんおこしください
おはようございます。
厨房の濱田です。
朝晩めっきり寒くなってきました。
毘沙門では今月のおすすめ一品として「芋煮」を始めます。
もちろん米沢牛を使用しております。
今やすっかり認知された郷土料理ですが、入れる材料も様々、
山形市から北の地域では味噌仕立てが主流のようです。
田舎のばあちゃんの作った芋煮がやっぱり旨いから
あまり気取らずただただ愛情込めてつくりました。
ご賞味下さい。
![]() |
おはようございます!
焼肉黄木の松村です!
8月も下旬、秋の風が吹く季節になりましたね〜。
わたしは夏らしいことがひとつも出来ずに
いまだに悔いが残っております(泣)
夏休みも終わった方、残りわずかな方、
さまざまいらっしゃると思いますが
松村のように悔いの残らないようエンジョイしてくださいね♪
さて、本日はこちらも残りわずかとなった
最優秀牛のご紹介です(^ー^)ノ☆
みてください!この美しい霜降り!!
口の中でなめらかにとろける脂、染み出す旨味!
ご常連様にも大満足の声をいただきました!(感涙)
「最優秀牛を食べたいけど盛り合わせは値段がちょっと…」
という方には、お試しで単品でのご注文がオススメです!
残りわずかです!食べないと損しちゃいますよ!>_<
本日も皆様のご来店お待ちしております☆
![]() |
3F 毘沙門の木島です(・ω・)
お盆が過ぎ
ついに昨日で金剛閣ビアガーデン
終了となりました。。。
お盆がおわったら
いきなり朝晩冷え始める米沢。
むしろ朝晩寒いです(´・_・`)
夏って終わるの早いですね。。。米沢特に。←
雪が降ってる時期の方が長くて
本当に春夏秋冬あるのかと
たまに不思議に思うほどです。笑
みなさん気温の変化が激しいこの季節
風邪などにはお気をつけください(>_<)
さてさてお盆がおわり
ビアガーデンも終わってしまいましたが
ただ今絶讃受賞牛フェア開催中です!
各フロア、だんだんと
数に限りのある商品がでてまいりました(>_<)
受賞牛がなくなり次第
終了のフェアですので
興味のある方はお早めにどうぞ*\(^o^)/*
皆様、おはようございます。
3階毘沙門の金子です。
天気のよい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
米沢は高い建物があまりないので広く青空をみることができます。
雲一つない空に、どこからか聞こえてくる蝉の鳴き声、夏だなぁと思います。
毘沙門の窓からも時々、木に蝉がとまっているのをみつけることができます。

写真は毘沙門の椅子席、蔵からみえる木にとまっていた蝉です。
鳴き声が大きく聞こえるなぁとおもったら探してみてください。
結構な数の蝉がとまっていたりします(笑)
さて、毘沙門では受賞牛フェアを行っております。
米沢牛を使用した前菜もお楽しみいただけるコースとなっております。
また、限定で山形牛のサーロインステーキ、フィレステーキもご案内させていただいております。
ぜひ金剛閣にお越しの際は毘沙門をご利用くださいませ!
美味しいお食事を心を込めてご用意させていただきます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
3階毘沙門の金子です。
天気のよい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
米沢は高い建物があまりないので広く青空をみることができます。
雲一つない空に、どこからか聞こえてくる蝉の鳴き声、夏だなぁと思います。
毘沙門の窓からも時々、木に蝉がとまっているのをみつけることができます。

写真は毘沙門の椅子席、蔵からみえる木にとまっていた蝉です。
鳴き声が大きく聞こえるなぁとおもったら探してみてください。
結構な数の蝉がとまっていたりします(笑)
さて、毘沙門では受賞牛フェアを行っております。
米沢牛を使用した前菜もお楽しみいただけるコースとなっております。
また、限定で山形牛のサーロインステーキ、フィレステーキもご案内させていただいております。
ぜひ金剛閣にお越しの際は毘沙門をご利用くださいませ!
美味しいお食事を心を込めてご用意させていただきます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
![]() |
年始から224日目にあたり、年末まであと141日ある。
毎日暑い日が続いていると思いきや、昨日あたりから夜風が涼しく感じる様に
なって来ました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、甲子園球児の熱い戦いが
終わる頃には短い夏が終わりを告げるようです。
今年の夏は全国的に猛暑日が続いて記録更新中というニュースを耳にする日が
ありました。体温より暑いなんてこの先どうなるのでしょう。
さて、山形の夏の美味しい食べ物の一つに『ダシ』が挙げられます。
このダシですが、万能選手でしてどんな風にしても暑いこの時期に持って来い
なのです。明星でもオードブルに使ったりしております。我が家でも毎日のように
食卓に登場します。山形名物ダシを食べてゆく夏を満喫したいと思います。
明日13日は金剛閣は半日営業となりますので、ご容赦ください。
おはようございます。
毘沙門の五十嵐です。
お盆の喰ではありますが、本当に暑い日が続いていますね。
お墓参りに帰省してくる方々も多いと思います。
ご家族が集まったり、ご友人が集まったりと何かとお食事をする機会が多い時、
ぜひ当店でおいしい米沢牛をいかがでしょうか!

皆を笑顔にする美味しい料理を準備してお待ちしております!
毘沙門の五十嵐です。
お盆の喰ではありますが、本当に暑い日が続いていますね。
お墓参りに帰省してくる方々も多いと思います。
ご家族が集まったり、ご友人が集まったりと何かとお食事をする機会が多い時、
ぜひ当店でおいしい米沢牛をいかがでしょうか!

皆を笑顔にする美味しい料理を準備してお待ちしております!
All Rights Reserved by kongoukaku
いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
突然ではありますが、本日、12月31日を持ちまして「金剛閣スタッフブログ」
を終了とさせて頂きます。
2010年から始まったブログも5周年を数えるまでになりました。
これもひとえに、皆様の温かい声援があってこそとスタッフ
一同心より感謝申し上げます。
ブログは終了いたしますが、今後においては金剛閣Facebookに全てを
移行しまして皆様の「いいね」をお待ちしておりますので、引き続き
金剛閣Facebookをよろしくお願いします。
尚、金剛閣スタッフブログは1月末日を持ちまして閉鎖いたしますので
ご了承ください。
https://www.facebook.com/kongoukaku/