米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
金剛閣スタッフブログ「桜まもなく」
いつもご覧いただきありがとうございます。
フロントの川村です。
先日、当社の社員旅行がありまして、
おかげさまで京都に行かせていただきました。
この年になって京都見物初めてです。
「京の都」というだけあって、
国の国宝やら、世界遺産やら、重文やらで
ごろごろでした。(表現が悪くてすいません…)
中学校、高校時代の知識をめぐらして、
なんとか天皇の御所だったとか、別邸だったとか、
ほおっ…言わざるをえないところで感心ばかりでした。
ちょうど桜が見頃な時期で、京都・鴨川のほとりの桜並木も
バスの車窓から眺めると、なかなか情緒がありました。
私たちが住んでいる東北の桜と見比べてみると、
「風情」といいいますか、構図が本当にすばらしと感じました。
寺社とのコントラストであったり、
庭園にあった花木のバランスなど、そんなに私自身、
勉強しているわけではないのですが、見事に見えました。
写真の枠に収めたい「絵はがき」のような風景です。
逆に東北の桜は、冬の雪などの重さに枝葉が折れてしまったりとかで、
ごつごつした桜が多いと思います。
また、古木といわれる桜も数多く残っているのが特徴です。
どちらかというと、のどかな季節の変化を教えてくれる
一つの風物詩、いわば東北の桜は「民衆」の文化のように思えます。
春を待ちわびた桜の木々が芽吹くのは本当に圧巻です。
今年の米沢の桜の開花予想は、20日から25日の予定だそうです。
春の息吹を感じさせるこの季節。
「東北の春は、日本で一番です!!」
ぜひお出かけください。
2014.04.14:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
フロントの川村です。
先日、当社の社員旅行がありまして、
おかげさまで京都に行かせていただきました。
この年になって京都見物初めてです。
「京の都」というだけあって、
国の国宝やら、世界遺産やら、重文やらで
ごろごろでした。(表現が悪くてすいません…)
中学校、高校時代の知識をめぐらして、
なんとか天皇の御所だったとか、別邸だったとか、
ほおっ…言わざるをえないところで感心ばかりでした。
ちょうど桜が見頃な時期で、京都・鴨川のほとりの桜並木も
バスの車窓から眺めると、なかなか情緒がありました。
私たちが住んでいる東北の桜と見比べてみると、
「風情」といいいますか、構図が本当にすばらしと感じました。
寺社とのコントラストであったり、
庭園にあった花木のバランスなど、そんなに私自身、
勉強しているわけではないのですが、見事に見えました。
写真の枠に収めたい「絵はがき」のような風景です。
逆に東北の桜は、冬の雪などの重さに枝葉が折れてしまったりとかで、
ごつごつした桜が多いと思います。
また、古木といわれる桜も数多く残っているのが特徴です。
どちらかというと、のどかな季節の変化を教えてくれる
一つの風物詩、いわば東北の桜は「民衆」の文化のように思えます。
春を待ちわびた桜の木々が芽吹くのは本当に圧巻です。
今年の米沢の桜の開花予想は、20日から25日の予定だそうです。
春の息吹を感じさせるこの季節。
「東北の春は、日本で一番です!!」
ぜひお出かけください。