米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
金剛閣スタッフブログ
皆様、金剛閣スタッフブログへようこそ!!
さて今日は、
バレンタインデー
ですね(*^_^*)
日本にバレンタインデーが広まったのはなぜか、いくつかの説がある
ようです。
★神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説
東京で発行されていた英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』
1936年2月12日付けに同社が広告を掲載したことから。
★メリーチョコレートカンパニー説
同社が1958年2月に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」という
キャンペーンを行ったことから。
★森永製菓説
1960年より森永製菓が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と
新聞広告を出し、さらに伊勢丹が1965年にバレンタインデーのフェアを
開催し、これがバレンタインデー普及の契機となったとする説。
★ソニープラザ説
ソニー創業者の盛田昭夫氏が、1968年に自社の関連輸入雑貨専門店
ソニープラザでチョコレートを贈ることを流行させようと試みた。
うーん、いろんな説がありますね・・・(^^;)
「好きな人に告白する日」や「日頃お世話になっている人に感謝の
気持ちを伝える日」として、チョコレートやプレゼントを贈る日として
日本では定着してきました。
そんな大切な人と、今日はちょっとお出かけをして、美味しい
お食事をされてはいかがですか?
皆さんにとって、素敵なバレンタインデーとなりますように!
ご来店をお待ちしております。
本日の担当は、毘沙門の久保でした♪
2014.02.14:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
さて今日は、バレンタインデー ですね(*^_^*)
日本にバレンタインデーが広まったのはなぜか、いくつかの説がある
ようです。
★神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説
東京で発行されていた英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』
1936年2月12日付けに同社が広告を掲載したことから。
★メリーチョコレートカンパニー説
同社が1958年2月に伊勢丹新宿本店で「バレンタインセール」という
キャンペーンを行ったことから。
★森永製菓説
1960年より森永製菓が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と
新聞広告を出し、さらに伊勢丹が1965年にバレンタインデーのフェアを
開催し、これがバレンタインデー普及の契機となったとする説。
★ソニープラザ説
ソニー創業者の盛田昭夫氏が、1968年に自社の関連輸入雑貨専門店
ソニープラザでチョコレートを贈ることを流行させようと試みた。
うーん、いろんな説がありますね・・・(^^;)
「好きな人に告白する日」や「日頃お世話になっている人に感謝の
気持ちを伝える日」として、チョコレートやプレゼントを贈る日として
日本では定着してきました。
そんな大切な人と、今日はちょっとお出かけをして、美味しい
お食事をされてはいかがですか?
皆さんにとって、素敵なバレンタインデーとなりますように!
ご来店をお待ちしております。
本日の担当は、毘沙門の久保でした♪