米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り

ブログをご覧の皆様おはようございます。

明星樋口です。

今日は3分間電話の日だそうです。

1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になり
それまでは1通話10円で、時間はなんと!無制限だったようです。

携帯電話が主流になると、もはや公衆電話自体を探すのが困難ですね。

都会で修行中の時を思い出しました。

当時連絡手段は言うまでもなく手紙、公衆電話でしかありません
ポケットいっぱいに十円玉を握り締め夜な夜な公衆電話へ通う日々でした。
電話をするために並ぶという光景も珍しくありませんでした。

今はボタンひとつで電話を掛けるのが当たり前なのですが、当時はダイヤル式
の電話が一般的です。もちろん電話番号は頭の中にちゃんと記憶され
ダイヤルに指をかけると独りでに回っているものでした(笑)

便利が当たり前になると11桁の電話番号を覚えるのも至難の業ですよね?

思い出に浸ってしまいました。。。


毎朝行っていることの一つに「仕事ができる人の心得」という本より
抜粋して読み上げ選んだ理由を述べる時間があります。

その中の一つに「計画」という項目があります。


夢に数字を入れることです。
自分の意思を数字にすることです。
頭だけで考えないで、数字を置いて(書いて)眺めて考える。

数字がない計画を「無計画」と言うそうです。

適当に数字を入れ実行し実績との差を読み取ることが大事と


半期に一度の計画を立てる日が近づいてきました。

取り留めのない内容になってしまいましたが

本日も皆様のご来店をスタッフ一同心からお待ちしております。