米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り


ブログをごらんの皆様おはようございます。

明星樋口です。

年始から数えて273日目で、年末まであと92日です。

とうとう100日を切りました…

9月の最終日である今日は旧暦「8月15日」です。

旧暦「8月15日」と言えば…十五夜

そうです、「中秋の名月」なのです。

暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないのですが、
今年は昨年に続いて、中秋の名月が満月になります。

地球から一番近いところにある身近な天体、月。
その模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。

平安貴族らは月を直接見ることをせず、杯や池にそれを映して楽しんだと
言います。優雅ですねぇ…。

現代では、月が見える場所などに、すすきを飾って
月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて月を眺める
いわゆるお月見料理ですね
この時期収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に
芋名月(いもめいげつ)と言ったりします。

秋は美味しいものが沢山出回る時期です。グルメプラザ金剛閣でも旬の
素材をふんだんに使った料理が登場する時期でもあります。


只今最終調整中ですのでどんな料理が登場するかは
もう少々お待ちいただければと思います。


追伸

どん丼まつりは本日最終日です。
金剛閣でも出展しています米沢牛ステーキ丼は大変好評を頂いて
おります。数に限りがありますので、どうぞお早めにお求め下さい
ますようお願いいたします。

それでは、本日も皆様のご来店を心からお待ちしております。