米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
金剛閣スタッフブログ
さくらんぼ」と「米沢牛」
「赤」がおいしいワケ
いつも当店ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
フロントの川村です。
山形では、ルビー色の贅沢な果実「さくらんぼ」が本格的に出荷されています。代表的なものといえば、「佐藤錦」。糖度は16度から18度程で、品物によっては22度を超す甘さのさくらんぼもあるそうです。
実は、真っ赤に色づいたさくらんぼは、おいしいと感じさせるマジックをひめています。もともと「赤」や「オレンジ」という色は食欲の中枢を刺激させ活性化させます。食欲不振な方や活力を高めたい方はおすすめといいます。また「赤」と「緑」という色合わせは捕色の関係にあり、「赤」の暖色系統をきわだだせて、視覚に程良く刺激をさしいれます。「さくらんぼ狩り」にいった時、「赤」のさくらんぼと、新緑の「緑」のコントラスト…もうすでに「色彩と食欲のマジック」に陥っているわけです。
米沢牛も「赤」の色彩が強い食材です。例えばステーキ。当レストラン「明星」でご用意している米沢牛も、お客様の好みの焼き方でご賞味いただいておりますが、今主流なのが「ミデイアムレア」。「レア」と「メデイアム」の中間で、生の部分が多い焼き方です。
「お客様は、米沢牛ステーキを注文したところで期待と想像で希望をふくらませている。待ち焦がれたステーキにナイフをすうっと入れた途端、中から肉汁とともに視覚にとびこむピンクがかった断面を眺め、味覚をとぎすませる準備をととのえている。そして ひと口その米沢牛をほおばった瞬間、満足のあまり声が出ず、笑顔のみになってしまう。」…「おいしい」方程式は常に成り立っているのです。
皆様ぜひ「果樹王国」山形へお越しください。社員一同お待ち申し上げております。
2012.06.19:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
「赤」がおいしいワケ
いつも当店ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
フロントの川村です。
山形では、ルビー色の贅沢な果実「さくらんぼ」が本格的に出荷されています。代表的なものといえば、「佐藤錦」。糖度は16度から18度程で、品物によっては22度を超す甘さのさくらんぼもあるそうです。
実は、真っ赤に色づいたさくらんぼは、おいしいと感じさせるマジックをひめています。もともと「赤」や「オレンジ」という色は食欲の中枢を刺激させ活性化させます。食欲不振な方や活力を高めたい方はおすすめといいます。また「赤」と「緑」という色合わせは捕色の関係にあり、「赤」の暖色系統をきわだだせて、視覚に程良く刺激をさしいれます。「さくらんぼ狩り」にいった時、「赤」のさくらんぼと、新緑の「緑」のコントラスト…もうすでに「色彩と食欲のマジック」に陥っているわけです。
米沢牛も「赤」の色彩が強い食材です。例えばステーキ。当レストラン「明星」でご用意している米沢牛も、お客様の好みの焼き方でご賞味いただいておりますが、今主流なのが「ミデイアムレア」。「レア」と「メデイアム」の中間で、生の部分が多い焼き方です。
「お客様は、米沢牛ステーキを注文したところで期待と想像で希望をふくらませている。待ち焦がれたステーキにナイフをすうっと入れた途端、中から肉汁とともに視覚にとびこむピンクがかった断面を眺め、味覚をとぎすませる準備をととのえている。そして ひと口その米沢牛をほおばった瞬間、満足のあまり声が出ず、笑顔のみになってしまう。」…「おいしい」方程式は常に成り立っているのです。
皆様ぜひ「果樹王国」山形へお越しください。社員一同お待ち申し上げております。