米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
金剛閣スタッフブログ
焼肉黄木菅野です。
週刊天気予報から、あの雪だるまの姿が消えつつあり、ほっとしている半面、さみ
しいような、そんな今日は節分です。豆まきについて一言!
豆まきの風習は、大晦日に宮中で行われた追儺式(ついなしき)を真似たもの。
追儺式は平安時代に中国から伝わり、「鬼やらい」ともいわれている行事だとか。
鬼は悪いものという観念は中国から伝わってきたもので、もともと日本にはなかっ
たそうです。そのため、地方によっては「福は内、鬼も内」といって豆まきをする
ところもあるそうです。
今日は豆まきをして、よい日々をすごせますように!
2011.02.03:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
週刊天気予報から、あの雪だるまの姿が消えつつあり、ほっとしている半面、さみ
しいような、そんな今日は節分です。豆まきについて一言!
豆まきの風習は、大晦日に宮中で行われた追儺式(ついなしき)を真似たもの。
追儺式は平安時代に中国から伝わり、「鬼やらい」ともいわれている行事だとか。
鬼は悪いものという観念は中国から伝わってきたもので、もともと日本にはなかっ
たそうです。そのため、地方によっては「福は内、鬼も内」といって豆まきをする
ところもあるそうです。
今日は豆まきをして、よい日々をすごせますように!