米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り
☆今年の運☆
ブログをご覧の皆さま!おはようございます!!
昨日、石井さんからご紹介いただきましたフロントの山崎 翠です♪
米沢は毎日、大雪が降り「もういいべ・・・。見飽きたはぁ」とつぶやきながら雪と大格闘する毎日でございます。
さて先日毘沙門の鈴木さんが生まれ育った川西町のことを紹介していましたが、今度は私が生まれ育った、菊とぶどうといで湯の里、南陽市についてちょっとだけご紹介したいと思います。
まずは場所から★
山形県は人の横顔のような形をしており、南陽市はえくぼが出るあたりに位置しています。米沢はというと、その下なのであごのあたりでしょうか。
その南陽市の中の宮内(みやうち)というところで私は生まれ育ちました。昨年末、山形県内の市町村をPRする、ふるさとCM大賞という会が開催され、南陽市が見事大賞を受賞しました!!!
そのCMで取り上げられたのが、宮内にある熊野大社の「波にうさぎ」の伝説です。
熊野大社は日本三大熊野の一つに数えられ、毎年この時期になると参宮に訪れる人が大勢います。波にうさぎとは、神社の境内の裏にある彫刻のどこかに三匹のうさぎが隠れており、三匹全て見つけると億万長者になれるという伝説です。
私はよく小さい頃、友達とよく探しに行きました。二匹は見つけられるのですが、三匹目は未だに見つけられません。まだまだ億万長者の道には遠いようです・・・
その影響からか今年の初詣には、「こんなに宮内に人いだっけか?」というくらい人・人・人だらけでした。
それと皆さまにご紹介したいことがもう一つ!!これはビックニュースですよ(≧∀≦)/
なんと、金剛閣で只今実施しております、ふれあいカード新規ご加入キャンペーンなんですが、この宮内の商店街で加点ができちゃうんです!!
米沢と宮内限定ですよ!!!
金剛閣でお食事された後、南陽市宮内の熊野大社へ三匹のうさぎを探しに行き、隣の町にある、開湯800年の赤湯温泉でゆっくりとされてはいかがでしょうか?
今年はうさぎ年でもあるので何かいい事が起こるかもしれませんよ(*^▽^*)
長くなりました・・・ではではこの辺で失礼します★☆
2011.01.21:
米沢牛黄木 金剛閣
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
スタッフブログ
ステーキレストラン明星
米沢牛 黄木
時の宿 すみれ
スタッフ紹介
レストラン事業部長 高橋嘉弘
チーフ 川村憲幸
チーフ 菅野康則
チーフ 樋口幸弘
久保みどり
斎藤久美
橋爪秀幸
金子玲奈
長谷部真琴
高山友花
濱田秀人
我妻明日香
大場勇介
丸山佑美子
三條静香
五十嵐真理子
大河原幸恵
冨樫仁
HP素材
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kongoukaku
昨日、石井さんからご紹介いただきましたフロントの山崎 翠です♪
米沢は毎日、大雪が降り「もういいべ・・・。見飽きたはぁ」とつぶやきながら雪と大格闘する毎日でございます。
さて先日毘沙門の鈴木さんが生まれ育った川西町のことを紹介していましたが、今度は私が生まれ育った、菊とぶどうといで湯の里、南陽市についてちょっとだけご紹介したいと思います。
まずは場所から★
山形県は人の横顔のような形をしており、南陽市はえくぼが出るあたりに位置しています。米沢はというと、その下なのであごのあたりでしょうか。
その南陽市の中の宮内(みやうち)というところで私は生まれ育ちました。昨年末、山形県内の市町村をPRする、ふるさとCM大賞という会が開催され、南陽市が見事大賞を受賞しました!!!
そのCMで取り上げられたのが、宮内にある熊野大社の「波にうさぎ」の伝説です。
熊野大社は日本三大熊野の一つに数えられ、毎年この時期になると参宮に訪れる人が大勢います。波にうさぎとは、神社の境内の裏にある彫刻のどこかに三匹のうさぎが隠れており、三匹全て見つけると億万長者になれるという伝説です。
私はよく小さい頃、友達とよく探しに行きました。二匹は見つけられるのですが、三匹目は未だに見つけられません。まだまだ億万長者の道には遠いようです・・・
その影響からか今年の初詣には、「こんなに宮内に人いだっけか?」というくらい人・人・人だらけでした。
それと皆さまにご紹介したいことがもう一つ!!これはビックニュースですよ(≧∀≦)/
なんと、金剛閣で只今実施しております、ふれあいカード新規ご加入キャンペーンなんですが、この宮内の商店街で加点ができちゃうんです!!
米沢と宮内限定ですよ!!!
金剛閣でお食事された後、南陽市宮内の熊野大社へ三匹のうさぎを探しに行き、隣の町にある、開湯800年の赤湯温泉でゆっくりとされてはいかがでしょうか?
今年はうさぎ年でもあるので何かいい事が起こるかもしれませんよ(*^▽^*)
長くなりました・・・ではではこの辺で失礼します★☆