スタッフブログ
おはようございます。
毘沙門の五十嵐です。 昨日は朝からどんなに暖かくしても、寒くて冷えるなーと思っていたら米沢は-17℃あったんですね。。 極寒です。 自宅の屋根の積雪も酷くて、雪降ろし決行したのですが、あまりの吹雪と積雪に苦戦し途中でやめました。 多少は軽くなったので、ほっとしてます。 今年の積雪は過去の平成18年の豪雪以上になるやもということで、非常事態の流れです。 警戒が続いてます。 米沢にお越しの際は道路もガタガタになって、車線も狭まっていますので、どうぞお気を付けてお越しくださいませ。 心も体もあたたまる元気な笑顔とおもてなしで、みなさんのご来店をお待ちしております。 |
おはようございます!
明星の二関です。 早いものでもう1年のひと月が終わってしましました。 今日から2月・・・。でも実感がわかないという。笑 少し前までは雪が鎮まってきたな〜と思ったのにまた降り掛かってきました(´Д`) 歩道と車道の間に雪の壁が出来てなかなか横断出来ない。 4階の窓から目の前の交差点を見ると、がったがたに凍ってしまった雪道や、横断歩道をぎこちなく渡る方を目にします。 今日も米沢は雪降っております。 歩きでお越しのお客様、車でご来店のお客様 足元に十分お気をつけくださいませ!! 金剛閣に入ってからは美味しい美味しい米沢牛が待っております!笑 今日も皆さまのご来店お待ちしております★ |
おはようございます(・ω・)
毘沙門の石井です☆ おとといの安部さんのブログにあったように、24日、25日と、 社員旅行に行ってきましたよーっ(・∀・)ノ 横浜観光、東京ととても楽しんできちゃいました(´∪`*) 東京にお住まいの方は雪が降ると本当に大変なんですね(´д`;) それでは山形米沢育ちの私から、雪が降っても滑らないように歩くコツをお教えいたします(・∀・)ゝ パターン1雪が道路に少し積もっているとき! かかとから地面に着かないように、足の裏全体で踏み込むように歩く!! パターン2 道路が凍ってつるつるの時! パターン1のように歩き、スケートリンク並にツルツルの場合はスケーティングするような感じで歩く!! です!! 是非お試し下さい(・∀・) *注意* 決して100%転ばないという保障はありません(・∀・;) 東京の皆さんに限らず、雪にご縁の無い方、 雪国に住んで間もない方、 雪国についてお困りでしたら是非金剛閣スタッフにお尋ね下さい(・∀・)☆ ではでは本日も雪が降り積もる米沢で皆様のお越しをお待ちしております(。・ω・。) 足元にお気をつけになってお越しくださいね☆ |
おはようございます!レストラン明星の安部です。
米沢では今週に入りまた雪が降り始めました。 とても寒いです(><) 先日24日と25日に社員旅行第1班がありまして 東京へ行ってまいりました!! 米沢とは180℃違う景色はとてもわくわくします 特に雪がないのは大きいですね! 「雪がない〜!!」が、だいたいの人の第一声ではないでしょうか ただ帰りの新幹線からの眺めは米沢へ近づくにつれて雪が増え、 現実だな〜と感じますよね(´△`) 逆に関東からお越しのお客様は雪景色が新鮮で 「いいね〜」と言って下さる方も多いです☆ 確かにキレイではあります。 そして2月11日と12日は米沢の雪をふんだんに使った冬のお祭り、 “雪灯篭祭り”が開催されます 雪灯篭は米沢の企業・学生が作っております 私も高校生の時に作りました。 大きいベニヤ板で四方を囲みその中に雪をいれて固めます。 数日後かたまった雪を灯篭型に削って作るのですが やはりひとつひとつ違いがありおもしろいです。 是非、普段雪になじみがない方も米沢の冬を楽しんでみて下さい!! |
おはようございます。厨房の橋爪です。
昨日から米沢は再び雪が降り出しました。 週間天気予報ではしばらく降雪、真冬日が続くそうです。 雪国に暮らしてますと降雪が続くとつい愚痴をこぼしてしまいますが 初夏まで残る山の雪が、山の懐浅い此処置賜地方の田畑や水源を 潤してくれる事を忘れては行けませんね。 又、スキー場や雪祭り等の観光資源にもなっています。自然からの恵みです。 今年も米沢では雪灯篭祭りが予定されています。2月11日、12日だそうです。 雪不足の心配も無さそうですし楽しみですね。 金剛閣では大雪にも負けず、グルメ祭り 年初めの宴を元気に開催中です。 お客様のお越しを心よりお待ちしております。 |
おはようございます。
『焼肉 黄木』担当の高橋です。 今日は当館の駐車場をご案内致します( ´ ▽ ` )ノ グルメ・プラザ金剛閣の建物の前に広がる駐車場ですが、 消雪になっておる為雪はなく 道路から入って来てからの駐車ですので 交通を妨げる心配がなく広いので 混雑時以外はとても車が駐めやすく 運転に自信がない方にも安心してご利用して頂けます(^_^) 駐車場から出る時は交差点の近くですので充分ご注意下さい。 ちなみに駐車場を出る時に右折して 2つ目の信号を右折、 5つ目の信号を左折致しますと 観光スポットである上杉神社に到着致します。 所要時間は10分かからないくらいですね。 このルートはほとんど消雪の道ですので 比較的運転しやすいと思います。 雪道は充分注意して運転されて下さい。 来週から寒波が来るなんて天気予報を見ました。 とりあえず今日は雪のち雨で最高気温が6℃と ここ最近ないくらい暖かくなりそうです♪( ´▽`) それでは、本日も営業スタート致します!! |
金剛閣スタッフブログをご覧の皆さん!
おはようございます(^^)/ 今日は皆さんに金剛閣の裏側について、ちょっとだけお知らせしたいと思います!! どんなことか、気になりますよね… 金剛閣の裏側つまり、反対側っていうことです。 これだけで、分かっちゃう方もいますよね? 実は… 金剛閣が位置する、地球上の裏側はアルゼンチン沖の海なんです!!! 海・海・海だけなんです★☆ やはり生命に関係していました!! 私が昔、小学生の頃、給食前には必ずみんな揃って「いただきます」と「ごちそうさま」を言っていました。 「今こうして生きていられるのは、たくさんの命をいただいているからだよ。だから感謝しなきゃね。」と先生に教わりました。 私達も命と関わって、仕事や毎日の生活をしています。 本日もたくさんの命に感謝していきながら、元気に営業致します!! ご来店お待ちしておりますヾ(*^▽^*)/ フロント山崎でした♪ |
All Rights Reserved by kongoukaku
おはようございます!
焼肉黄木の斎藤です。
はやいもので2月ですね!!
新年を迎えて1ヶ月がたちました。
ここ最近雪が降り続いてますねぇ〜
米沢はもう積雪量がすごいです!
毎年この季節に
雪積もるのは山だけでいい・・・
って誰もが思っているはずです。笑
でも雪のあまり降らない県外からお客様のなかで
「雪を見にきたんだー!!」と
雪を楽しみに来られる方もいらっしゃいますので
四季の変化が楽しめるという意味では
とても良いところに住んでるな〜と思います。
外は最大の寒波により極寒ですので、
室内であたたかいものをたくさん食べたいですよね♪
そんなときは焼肉黄木の
『モツ鍋』や『スンドゥブチゲ鍋』はいかがでしょうか。
ご予約制ですので、お電話いただけるとご用意致します。
本日も皆様のお越しをお待ちしております。
※お越しの際は、交通に十分お気をつけください!