米沢牛黄木 金剛閣・旬なお便り

スタッフブログ
皆さん、こんにちは!
毘沙門の久保です。

米沢は連日の雪で、大変なことになっております。
屋根から「ドカドカ〜〜ッ!!」と雪が落ちる音が聞こえるたびに
びっくりしてしまい、多分3歳位は寿命が縮まったでしょう(^_^;)。

そんな米沢市内のワンシーンをどうぞ!
「誰かーーーーー!雪をはらってくださーーーい!!」

二宮金次郎さんも受難でございます・・・(笑)
この状況でも勉学にいそしむ二宮さんを見習いたいと思います。

さて。
そんな大雪の中でも、「毘沙門」ではあたたかいお料理を用意して
「お客様のお腹も心もポカポカにするぞ企画!」を展開中です。

それはっ!!
グルメ祭第2章雪灯りの宴 5,250円(税込)です。



すき焼きのお肉はもちろん「米沢牛」。
しかも、上質の「リブロース」でございます。
ご予約制となっておりますので、ぜひぜひお電話を!

それでは皆様、風邪など召しませんようお過ごし下さいませ。
あけましておめでとうございます。

BLOG登場2回目になります、2F焼肉黄木の斎藤です。
昨年度4月に入社して、早くも9ヶ月が経ち
もうすぐ1年が経つところですが、
新しい気持ちに切り替え、今年度は少し成長した姿で
皆様のお越しをお待ちしております!!

2011年も金剛閣を!
2F焼肉黄木を!
そして私、斎藤久美をどうか宜しくお願い致します。


早速ですが・・・
本日は、11/20から開催しておりました
【グルメ祭 第1章 〜忘年会・新年会プラン〜】
締めくくる日となりました。

2F焼肉黄木は
『焼肉カルテットコース ¥2500(別)』
『焼肉四重奏 冬プラン ¥3500(別)』
2つのコースをご用意しておりました。
どちらのコースもボリューム満天で
お手軽な価格でお召し上がりいただけます!
本日限りとなりますので、是非お越し下さいませ♪♪


明日、1/17からは
【グルメ祭 第2章】開催いたします!!!
第1章と同じように、
各フロアそれぞれ2つのコースをご用意しておりますが
本日は2F焼肉黄木のコース内容を紹介します。

『アンサンブルコース  ¥2500(別)』
-MENU-
 ●牛千本のユッケ
 ●キムチ
 ●焼物
  ・牛タン塩
  ・カルビ
  ・とうがらし
  ・牛レバー焼葱塩タレ
  ・焼き野菜盛合せ
 ●サンチュ
 ●牛もつ鍋
 ●旬野菜のビビンバ
1年の中で最も冷える期間なので
あっつあつの牛もつ鍋がセットになっております。
お食事としてビビンバも付きますので
これまたボリューム満天です♪♪

『焼肉食べ放題〈90分〉 大人¥3150 子供[小学生]¥2100 幼児[園児]¥525』
 焼物7種類・キムチ・サラダなど90分食べ放題★
以前1/2〜1/10期間限定で行い、大変好評いただきました!!
新年会やグループ宴会、友人・家族と
焼き肉でスタミナをつけて、寒い季節乗り越えたいですね!

※こちら前日までのご予約制となっております。



本日も皆様のご来店、お待ちしております。
こんにちは
焼肉黄木の菅野です。

年が明け はや2週間が経とうとしています。
町のあちらこちらでは
雪かきや屋根の雪おろしでおわれる日々が続いているようで
本当にお疲れさまです。

そんな皆様へ
金剛閣企画グルメコンサート第2章(1月17日スタート)でも
各部門盛り沢山のコース料理をご準備しております。

焼肉黄木では焼肉食べ放題のコースと
もつ鍋と焼肉のコースなど
スタミナたっぷりのコースをご用意しております。

ぜひ、新年会や友人との会食などで
ご利用いただければと思います。

よろしくお願いします。
お久しぶりです!
明星 竹田でございます!

前に一度登場いたしましたが、
覚えていらっしゃる方は少ないはず(;;)

ですので、今回は私らしい内容にしようと思います。



いきなりですが、皆さん!
シャトーブリアンステーキってご存知ですか?

聞いたことはあるような、、ないような、、

私は、このレストラン明星で働くまで
なんなのか、知りませんでした(;;)



シャトーブリアンとは
牛のヒレ肉の中で中央部の最も太い部分のことで
1頭からおよそ800g程しか取れないんです!

名前の由来は
19世紀初頭のフランスの政治家
フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアンが
そのおいしさから、よく食べていたからだそうです。

脂肪が少なく、肉質に優れた最高級のステーキなんですよ!



明星では シャトーブリアンステーキ(150g)が
メニューにありますが、数が少ない為に、
せっかく食べに来たのに、お出しすることが
できないということも多々あります。

もし、ご用意できる時に御来店できましたら
その日のお客様はラッキーです!
800gしか取れないステーキにありつけるんですから!

私も食べてみたいな^^と狙っておりますので、
シャトーブリアンステーキを食べれるチャンスに
巡りあえましたら、是非、味わって頂きたいです!


1月の米沢、雪で足元の悪い中ですが
皆様のお越しをお待ちしております。

はじめまして。2F厨房焼肉黄木の平井です。よろしくおねがいします。

米沢はすっかり雪国になり、毎朝ブルドーザーやご近所の除雪機の音で目が

さめる今日この頃です(>。<)

 さて、今月の2日から10日まで、焼肉食べ放題企画ということで多くの

方に喜んで頂いたこと本当に嬉しくおもいます。忙しくもやりがいがあり、

大変よい経験ができました。

こんな寒い季節はすき焼きもいいですが、焼肉もいいですよ!2F焼肉黄木

店お待ちしております。個室空間ですのでお一人でも気兼ねなくご来店でき

ると思います。焼肉食べるならぜひ黄木で!!
お正月気分もようやく落ち着きまして、新年の目標もまだなんとか心に深くきざまれた状態で過ごしております川村です。
この目標も、少しずつその「きざまれ方」が浅くなってしまわないだろうかと思って、あまり浮き足立つことなく新年の1ヶ月くらいは、車のギアでいうところの「ロー」か「セカンド」で走ろうかと考えていたりします。(決してネガテイブという意味ではなく、どっしりと構えてという意味です。)

 さて、米沢もすっぽりと雪におおわれ 寒さが厳しい季節となりました。
先日 山形県天童市から超促成栽培のさくらんぼ「佐藤錦」の初競の新聞記事が掲載されてありました。
1箱500gで、最高10万円だそうです。粒あたり¥1600だというわけですから、この単価だけ聞けば、何の果物だろうと思います。
味はあえて想像しません。
地元の人間ですから、旬のものはその時期に食べればいいと思う私です。果物も野菜も豊富な山形米沢の人間ですから…

今、この寒気をのりきっているのが米沢牛です。寒暖の差が激しいこの土地で、この時期乗り越えた牛たちが「旨み」をたくわえて出荷されます。大切な季節だからこそ、本当に大事に育てあげられているのです。
これからの時期に出荷される旬な米沢牛…
味を想像してください。とろけるような旨みを感じていただけます。

旬のものは、やはり旬の時期に食すのが一番だと思いながら、
早く暖かい春がこないかなと、雪かきに精を出す今日この頃でした。
明けましておめでとうございます!!
そして本日も 訪問ありがとうございます
毘沙門の後藤です

いやぁー 毎日雪です
もう外を見るのが嫌です(笑)
けど先日 関東からお越しのお客様が迫力ある雪の降るさまを見て
「これこれ これを見なくちゃ東北に来た意味がない」と言いながら
平和にすき焼きの鍋をつつき お食事を楽しんでおられました
なるほど ないものねだりとはこういうことか
ならば嫌々言ってないで 逆に誇らしく考えるようにしましょう
この辺ではその気になれば庭や裏の田畑ででソリ遊びができるんだぞ!
激しい時は道路わきの積雪が2mとか 軽く伸長を超えるんだぞ!!
多い時は1シーズンで3回は屋根に上って雪下ろしをするんだぞ!!!
すごいでしょうーーーーー(汗

6日の橋爪さんが言うように
雪国でしか見られない美しい景色もたくさんあります


そして 厳しい冬を乗り越えた私たちのような雪国の住民こそが
春が来た時の喜びを人一倍感じられるのではないかと思っています
どうです 羨ましく見えてきましたか?(笑)


2011年は 個人的に人生で最大の変革の年になりそうな予感がします
みなさまも何か目標を持たれたりと 充実した1年をお過ごしください

なによりも健康第一です!
次回 私は29日に登場いたしますので
その日までごきげんよう♪
あけましておめでとうございます。

二度目の登場の寒河江です。

今年の正月は雪が凄いとの予報で、正月から雪かきはいややなぁ〜と
思っておりましたが、雪も少なく大変良い正月を送ることが出来ました。

まっ、飲んで食べての一日でしたが・・・(笑)。


雪が少ないと喜んでいるのもつかのま、ドット米沢らしい冬が訪れ、
連日の雪かき・・・。


こんな時こそ肉!!

食べ放題も明日まで!
皆さん、肉を食べてこの冬を乗り切りましょう。
明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします!
今日のブログはニ関がお送りします^^



急に雪が降り始めたのは5日辺りからですね。

先日降っていない時に来店されたお客様からは

「今日は雪見れるかな?
 雪国に来たからみたかったんだけど・・・」との声がありました。

きょ、今日なら降っていますよ・・・っ!!(遅

でも昨日と違って降ったり晴れたりと気分屋みたいな天気です。




さてさて!

ブログをご覧の皆さんはもうお召し上がりになりましたか?

只今 明星 では米沢牛サーロインステーキのオーダーカットをしております。

グラム数は100g〜とさせていただいております。
セット内容:スープ・ライス・サラダ・コーヒー

あまり食べられない・・・という方は是非100gを!【¥2,625】(税込)
いやいやもっと食べたい!という方は200gを!【¥4,725】(税込)

また、2階焼肉と3階すき焼き・しゃぶしゃぶでは食べ放題もしております!


友人・家族と一緒に楽しいひと時を過ごしてはいかがでしょうか。

今日も皆様の御来店をお待ちしております!!
あけまして おめでとうございます(=^・^=)

今年もよろしくお願いします。

皆様〜!!!
おはようございます★

久しぶりの登場ですヽ(^。^)ノ

焼肉黄木の菅野です!!

お正月はどのように過ごされましたか?

金剛閣焼肉黄木では
2日から食べ放題がはじまりました!
内容は↓の通りでございます♪


食べ放題。こちらの内容は10日までとなっております。
ぜひ友人や家族など、、、
胃袋の限界まで召し上がってはいかがですか(=^・^=)??
お話しは変わりまして
以前もご紹介させて頂きましたが、
ふれあいカード
お持ちですか??


こちら1月中に新規で加入して頂きますと
うれしい特典がございます!!
入会費、年会費もただ!でございますので
まだ持っていない方はぜひご加入下さい!

それでは今回はこのあたりで♪


本日も営業スタートです!!!









あけましておめでとうございます。

明星 厨房の橋爪です。

今朝は雪でした。

この冬は大雪になるということでしたが、
今のところ米沢はさほどでもありません。

大雪といえば、米沢のみならず雪国といわれる地方では、庭などの木々を
雪から守る為に木板や丸太、縄などを使い「雪囲い」をします。

一般宅でもしますが、職人さんやベテランの方々の仕事は見事です。

何気なく見ると皆同じですが、良く見ると一つ一つ形や場所によって
仕様が違います。

雪の下から覗く、揃った縄の切り口がまた美しいです。

寺社の庭園など、雪囲いに降り積もった雪景色も素敵です。

金剛閣と隣の黄木本店の間にも池とお庭があり、
雪で覆われたその景色が私は好きです。


好きな景色と言えば、明星のレストラン内からの眺めはやはりお薦めです。

冬の晴れた日、澄んだ空気に奥羽山脈の青と白のシルエットが見事ですし、

雪の降る夜、ライトアップされた雪の相生橋も綺麗です。

雪の日に、あえて外出されてはいかがですか。

御来店、お待ちしております。
 皆様 新年明けましておめでとございます
 
あれれえ???高橋は昨日も登場したような・・・ と、疑問に思われた方も多いはず!!
え〜 改めましてブログ初登場の4F『明星』担当の高橋由美と申します。つたない内容ですが  ほんの少し  本当に少しで構わないのでお付き合い下さい
 
 初ブログに当たり やばい・・・何を書こう でも肝心なパソコン出来るか?と悩みながら あ〜とうとうこの日が来てしまいました・・・PCの前で手がふるえつつ あれも書きたい これも伝えたいと悪戦苦闘中です・・・

 でもやっぱり新年おめでたい今はやっぱりこれしかないでしょう!!!
 オーダーカット 米沢牛ステーキセット

しかもスープ ライス サラダ コーヒー まで付いて150g・・・¥3675(税込)    今だけのお年玉企画です ぜひぜひ起こし下さい
今回はここでみなさんとお別れですが、また登場しますよ!乞うご期待!!
あけましておめでとうございます。

『焼肉 黄木』担当の高橋です。

ブログをご覧のみなさまいかがお過ごしでしょうか。
お正月は満喫出来ましたでしょうか?

金剛閣はお正月ムードが漂っており
連日食べ放題のお客様で賑わっております。

お正月天気は荒れるという予報でしたが、
テレビでニュースになるほど米沢は降りもせず
かえって晴れ間がみえるほどです。
そのため、雪が降っていると重い足も初詣には軽く行けました(笑)

是非、米沢の冬を体感しにいらしてみてください。
寒いようで実はあったかい米沢を感じることができますよ。

それでは本年もよろしくお願い致します。
新年あけましておめでとうございます!!

毘沙門の厨房スタッフ五十嵐です。

昨年から久々の本日登場(2回目)となります。

お忘れになった方もいらっしゃるかもしれませんが、今年から平均2回は毎月ブロ

グに登場致しますので、これを機会に覚えていただければ幸いです。

さて、皆さまはもう初売りには行かれたでしょうか?

やはり今年はなんと言っても7月に地上デジタルに完全移行してしまうので、地上

デジタル対応TVを求めて足を運ばれた方が多かったのではないでしょうか?

金剛閣でも正月お年玉企画として食べ放題など開催しておりますので、

ご家族・ご友人・職場の方々など大勢でいらしてください!!

次回は22日にブログ登場の予定です。

改めまして今年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております...


2011.1.3.


                        


                       


                  


                  


                  


                  
        
        
                  
   
   
   


   


   


   


   


新年 あけましておめでとうございます

2011年1月 元旦

新年のご挨拶と共に

お送りさせて頂きます


さて 昨年は、HP・金剛閣スタッフブログ共に

不慣れながら続けて来ることが出来ました

これも、一重に多くの皆様の支えがあったからと 感謝致します

本当にありがとうございます

今年も、皆様にとって

幸せな1年になりますよう

スタッフ一同心から、お祈り申し上げます


今年もどうぞグルメ・プラザ金剛閣をよろしくお願い申し上げます



グルメ・プラザ金剛閣 石井